Index

GacktのFURACHIなオトコたち

第15回 2003.7.12





人生に迷った時…
大きな決断に迫られている時…
あと少し、力が必要な時…
僕がそっと背中を押してあげるよ
今夜はFURACHIなオトコと、FURACHIな夜を過ごそうよ

GacktのFURACHIなオトコたち

-------------------------------------------------------------


この番組は、青少年のがんばるFURACHIを応援します。
明るいフラチオ推進委員会、会長のGacktどぇっす。
さて、本格的に夏を迎えるわけで。
夏はフラチオの真価が、問われる季節です。

フラチオ的、夏のすごし方。
夜、外で…いたしてしまう人もいるわけ。
そういうだけじゃダメっ。
やっぱりねぇ、FURACHIなオトコは、昼間海を泳ぐな
泳ぐなら、夜中の海を泳げ。遠くまで。

そんな時に浜辺でね、こう歩いている…女の子たちに、ぱっと見られるわけ。
「君たちも一緒に来たらっ?」みたいな。
はっはっはっはっはっは。
スタッフ:笑
それで口説けたら一流だよね。そんな出会いが、君には待ってる。
これ、FURACHIなオトコ流…夏の出会い方。
泳いでてね。ふっ(笑)
すっごい低い確率なんだけどね、これは。

ま〜、そんなわけで、今夜もさっそくメールから。
えー…
Gacktさん、プロボクサーのジーク俊介です。あー三回目だね。ん。
6月10日後楽園ホールでの、プロ第2戦目の試合を行ってきました。
今回の相手は、アマチュアの大会で、優勝経験のある17歳。
ほう。
ハンドスピードがあり、左フックが得意なファイタータイプでした。

第1ラウンドは警戒しすぎてすこし硬くなってしまったところに左フックをもらってしまい、
一瞬足にきてしまい、ポイントをとられました。
しかし第2ラウンドは相手の打ち終わりをすかさず狙い打つ作戦で、
左右のパンチが相手をとらえ、ポイントを取り返しました。
そして第3ラウンド、第4ラウンドは距離をとるアウトボクシングに作戦を変更し、
僕の右ストレートが何度も相手をとらえました。
しかし、一進一退の末、ドローという、結果に…なりました。

引き分けという結果に終わりましたが、見に来てくれた友達が、
「いい試合だったよ」と、言葉をかけてくれたことで救われました。
しかし、見に来てくれたお客さんを楽しませることは出来ても、
Gacktさんの言うとおり、結果を出さないとダメだなと、そう思いました。

客を楽しませて、結果を出す、これが本当のプロボクサーだと、しみじみ…感じました。
現在C級ライセンスからB級ライセンスへステップアップするにはあと3勝しなければなりません。
次の試合は8月か9月に決まりそうです。
必ず勝利を収めて、また、報告したいと思います。では。


るーる〜るるるる(笑)る〜♪(北の国からを歌ってます)ふっ(笑)
いや、なんかそういうかんじだなぁと思って。
あのー、こ、俊介がね、ドロー…になったっていうことは、
まあ僕ね、この試合の次の日に、聞いたのね。

こう…なんていうのかな、もちろんその結果を出す、
ま、勝つってことはすごい大切なんだけど、
リングに上がっている以上、客がそこに来ている以上は、
見せること…ができてやっぱり僕もプロだと、思うんだよね。
まぁあの今回、俊介、この試合で、いいものを得ることが出来たんではないでしょうか。
見せること、そして結果を出すこと、その二つができて初めて、プロに…なるわけです。

え〜…ま、そうだね、客をね、楽しませる、これ大切なことだよね。プロとして当然。
うん。例えばね僕らのステージ、演奏できて当たり前、歌えて当たり前。
でも、それ以上に、何かを持って、持って帰ってもらう。
楽しませる、喜ばせる、泣かせる、笑わせる。
もういろんな感情が、いっぱいあるんだよね。

で終わった後に、なんかこう、「はぁっ…」てこうなんかため息、ひとつ、
そのため息も、いいため息もあればちょっと重いため息も、
いろんなため息があってもいいと思う。
とにかく、何か…持って帰ってもらうってことが僕は、
すごく大切なことなんじゃないのかなといつも、そう思いながらステージに立ってます。

えー…こんな夏を過ごす、いい男もいるね。素敵だ。
だめだよ、夜中の海なんか行ってちゃ!(笑)
ふっふっふっふっふっふ(笑)
いやいや。なんかさぁ、先に読ませてよ。
ス:笑
ふっふっふっふっふっふ(笑)
いーや〜…僕ねぇ、今ふと思い出したんだけどさ。
10代の頃、夜中の海に行って、あのイルカあるじゃん。浮き輪のイルカ。
知ってる?そう、縦長のやつ。

泳ぐのはちょっと寒いかなと思って、浮き輪のイルカに乗って、
ちょっと、遠くまで出ようと思ったの。友達と一緒に。
そしたらねぇ、タバコ吸いながらさ、タバコ吸いながらずーっとねぇ、
あの、静かなね、浜を、こうもたれて泳いでたの。
あの、膝から下はさ、水の中浸かってたんだけど。

そしたらさ、風が吹いて、火の粉が、
ス:はっはっはっは…(笑)
ぽろっと落ちた瞬間に、溶けて、ぷしゅーとかいって(笑)
そのままね、お尻から沈んでいったんだよね(笑)
ス:はははは(笑)
ふっふっ…(笑)
タイタニック見たことある?
あれ!船が縦になってさ沈んでいくじゃない。あれ!

僕は、その後、車…に乗ったんだけど、裸で家まで帰った。
料金所がすっごい恥ずかしかった。
ス:はっはっは(笑)
…ふっふっふっふっふっふ(笑)
あの窓開けたときに、裸…自分が裸だった時のあの、
料金所のおじさんのリアクションが困るよね。
ス:はっはっはっはっは
千さんびゃ…とかさ、ふふふ(笑)止まるんだよね。

そんなわけで、ここで一曲。
今夜の一曲目は、僕Gacktで…「OASIS」。


---- OASIS ----


一曲目は僕Gacktで、「OASIS」でした。
ではさらにみんなから送られたFURACHIなメールを紹介します。
FURACHIなメール略して、フラチメ。
ゆみ、13歳。

北斗の拳を是非見たいんですけど、私は血が、ダメなんです。
北斗の拳は、血とか出ますか?
Gacktさんが声優として出ているのに、血が怖いだけで見ないのは、嫌です。
血を怖いと思わないようにする方法、教えてください。


うーん…でも、女の子の方が血には強いよね。間違いなく。
女の子って、本来痛みにも強いし、
そういう感覚的なものにも、凄く強い生き物だと思う。
えー、そういう生きものなんだと、自分で自覚をして…
あっそうだ!もったいないと思えばいい!ふっふっふっふっふ(笑)

それで見方変わるよね。北斗の拳でさぁ、例えば見ててね、
アラァッ!ってゆった瞬間に、ドバーって血が出た瞬間に、
もったいない!
それは…(笑)変だよね(笑)っふっふっふっふ…(笑)
うーん、まぁあの、そういう風に思えば、血にも慣れるかな。

僕ね、北斗の拳見るまでは、僕も血とかダメだったんだよ。
でもね、北斗の拳を見るようになってから、
血とか全然平気になるようになったんだよね。
変な話なんだけど。

こんな感じでGacktのFURACHIなオトコたち、えー…では、
僕に相談したいこと、疑問、質問など、いろんなお便り待っています。
もちろん笑えるFURACHIなメールは元気になるので、えー尚なお嬉しい。
メールアドレスは全部小文字で、xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx。
Gacktのスペルはg,…a,c,k,t。
ハガキのあて先は、〒xxx-xxxx、
ニッポン放送「GacktのFURACHIなオトコたち」まで送ってください。

もちろん、「Gacktのフラチオ」だけでも届きます。
直接僕に何かを伝えたい人は電話番号も書いてください。
この後はフラチオの凄さ、ビンッビンに感じさせます。


FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を!
GacktのFURACHIなオトコたち

------------------------------------------------------

鶺鴒Inst.

------------------------------------------------------

FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を!
GacktのFURACHIなオトコたち


やり方はなんでもいい。
必ず、筋を通せ。
GacktのFURACHIなオトコたち、略してフラチオは、
FURACHIなオトコたちの登録商標です。

さて、今夜もさっそくFURACHIなリスナー・フラチリの悩みを聞いていきましょう。
まずはメールから。
富山県ラジオネームちゃき、28歳。
メス。職業、主婦。

Gacktさんは親友と呼べる人は何人いますか?
私にはバカ話を笑って言い合える友達はたくさんいますが、
自分の心の中をさらけだせる親友がいないんです。
結婚して2人の子供を生み、公園デビューで知り合ったママ友が何人かいますが、
子供の話が中心で、親友と呼べる人がいません。
友達と親友の違いって何だと思いますか?
Gacktさん、親友の作り方、教えてください。


(Gackt:G ちゃき:C

G:ん〜〜〜〜もりもり?
C:ん〜もりもりっ!
G:ふふふっふふ(笑)んーが長いね。元気?
C:あ、元気ですっ。
G:元気だね?
C:あ、はい!
G:っはっはっは(笑)えーーえーっと、子供二人。
C:はい。
G:えーいくつといくつの?
C:上の子が男の子で3歳。
G:はい。
C:下の子が女の子で6ヶ月です。
G:あ〜生みたてほやほやだ。
C:あ、はい。
G:…することやってんだね。
C:(笑)
G:そっか…なんか、最近結婚した、ま、僕の周りのね?友達とか聞くと、
 「いやー結婚したらもうしないよ」とかって言うの聞くとさ、
 なんでじゃあ結婚したのって、
C:ふ
G:言いたくなるんだよね。
C:相手がやりたがる?
G:っははははははははは(笑)
ス:っはっはは…
C:ふふ
ス:ははは…(笑)
G:それ〜、素敵。
C:ふっ
G:それはねぇ、かなり素敵だと思うよ。
C:うーうーう〜んどうだろう?こっちはちょっともう、勘弁って感じなんですけど。
G:あ、そうなんだ、
C:うん。
G:へーなんで?
C:疲れてるんで(笑)
G:君、危ないよ?(笑)
C:えっへっへ(笑)

G:えーところで、
C:はい。
G:本題だね。学生時代の友達とは今連絡を取り合って…はいない。
C:あ、全然取り合ってないってわけじゃないんですけど、
G:うん。
C:ま、その時その時…の友達、
G:うん。
C:…が多くて、
G:うん。
C:ずーっと、付き合いのある友達っていうのは、
G:うん。
C:ほとんど、いないんです。
G:うんうん。オッケー。

G:えー…ま、じゃあ、さっき言ったその時、その時っていう、
 なんでそういう付き合いに、なるんだと思う?
C:なんか、女の子のグループって、
G:うん。
C:格好から見ると、なんか仲良さそうに見えるかもしれないですけど、
G:うん。
C:実際中入ってみると、結構…冷めてて、
G:うん。
C:グループの中でも、2対3とか、
G:うん。
C:1対2になったりとかして、
G:うん。
C:うん、その一人がいない間に、その子の悪口を言ったりとかして、
G:うん。
C:それで盛り上がってるっていうのがあって、
G:うん。
C:じゃあ自分も、そんなこと言われたり、するのかな〜とか思ったり…
G:うん。
C:すると、弱い自分を見せることができないっていうか。
G:んーなるほどね。
C:うん。いつも気を張ってる、緊張してる状態。


G:あ〜ー…その実際に仲よさそうに見える、でも実は冷めてる。
 で、陰口を叩く。まぁこれ完全に、あのネガティブ思考の…延長線にある、話だよね。
 例えば自分が本当に何かを求めてて、強くこういうことやりたいと思ってる子達が集まってたら、
 陰口叩くことなんてあんましないんだよね。

 でも、やることがなくって、日常生活がマンネリ化し始めてて、
 自分達の存在って一体何なのかな、なんて考えてて、
 でもそんなことも、どんどん考えなくなってて。

 で、結局そういう仲間が集まって、話をしたりすると、
 話す、そのテーマがものすごくくだらないことだったりして。
 結局、話を盛り上げるには、陰口を叩いたりすることしか、
 盛り上がるきっかけがないんだよね。

C:うーん…悪口を言って、なんか友情を深めるみたいな。
G:そうそうそう。
C:うん。
G:まぁ、すごいこう、マイナスな、
C:うん。
G:循環だよね、
C:うん。
G:これって。
C:うん。

G:例えばじゃあ、そういう悩みがあった場合って誰に相談するの?
C:私の場合は男友達のほうが、
G:うん。
C:話がしやすいっていうのがあって、
G:うんうん。
C:ま、大体相談に乗ってもらうときは、
G:うん。
C:男友達に。
G:今現在じゃあ男の友達っていうのは?
C:やっぱ結婚しちゃうと、
G:うん。
C:どうしてもちょっと…。
G:それはどっちが?
C:お互い。
G:なんで?
C:…あっちも家庭を持ってて、
G:いやいや(笑)別に不倫するわけじゃないんだからさ。
C:あはは(笑)でも、やっぱり、中々電話とかはしにくくなりますよね。
G:あーでもね、それはねぇ、あれでしょ?
 例えば、電話とかしてもしかしたら相手の奥さんに、
 そういう風に思われるんじゃないのかな〜とかって、
C:うん。
G:思うからでしょ?
C:うん。

G:だったら相手の奥さんも含めて仲良くなればいいじゃない?
C:あぁ〜。うん。
G:そういうのって結構大切だよ。
C:うん、なるほど。
G:うん。例えばさ、自分の友達を作りたい。
 別に女の子の友達である必要がなけ…れば、そうやって男の友達って、
 僕はすごく大切だと思うのね。
C:うん。
G:男女間で、友情っていうのは僕はすごく成り立ちにくい、ものだといつも思うわけ。
C:うん。
G:けど、結婚しているっていう条件があると、ま、そこで制限があるわけだよね。
 少なくとも、男女間の関係には、踏みとどまろうとするお互いがいるわけだから。
 その上で、例えば相手の奥さんや、自分の旦那さんに、
 気が引けてしまう風があるんだったら、そこを含めて、付き合いができれば、いいんじゃない?
 そういう風にやっていけば別にその、男の友達を失うことは、
 ないんじゃないかなと思うけどね。
C:あぁ、はい。

G:ちゃきちゃんにとっての親友って何?
C:何もかもさらけ出せるっていうか、弱い自分…も見せることができる。
G:うーん、なるほどねぇ。
C:Gacktさんは?なんだと思います?
G:僕かぁ…僕はねぇ、その、あんまり自分の弱いとこを見せるっていうこと、基本的にしないから、
C:あぁ。
G:弱いところ…を、見せるのは逆に別に、しようと思えば誰にでもできるんだけど、
 別にそんなことをしても意味がないって思うほうだから。
 かえって、弱い…ところを見せないで、ずっと我慢をしてて、
 でもそれに気付いてくれる…仲間とか…
C:はぁはぁ。
G:を親友って言うんじゃないのかなぁって。
 「おいどうした?」って。「何かあったか?」って。
C:うん〜。

G:でもそれでも自分は、その親友に対して、「別に何にもない」そう言える自分自身の気持ちと、
 後は、そんな時にマイナスの話になるんじゃなくって、こうプラスの話を、言い合える…仲間?
C:うんうん。
G:っていうのが、まぁ親友なんじゃないかなって。
 ん、僕にとっての親友っていうのは、結構ね、僕もその仲間…とか、
 その知り合い、知り合いとか友達っていないんだよね。
C:うん。
G:けど僕には数は少ないけど、親友っていう、呼べる大切な人たちがいて、
C:うん。
G:僕がいつも思うのは、彼らにもし何かあったら、
 変わりにいつでも死ねるって、いつも思ってるの。
C:はぁ〜。
G:でもそれが、自分にとって自分の分身みたいなもの…だからだと思うんだよね。
 すごく大切な、仲間で。


G:う〜ん例えば逆の立場になった場合、もし僕に何かあったら、
 間違いなく彼らは同じようなことを、できるんじゃないかな…って思うわけ。
 みんなこう、自分がそれを受けることで、すむんだったら、別に俺でいいよって…言うんだよね。
 んーでも別にそれはさ、ただ、こう上っ面なことをこう言いたいんじゃなくって、
 みんなね、男として格好良くありたい、で、格好つけたい。

 で、その格好つけるのを、上っ面ではなくって、
 本当に格好つけた自分でいられるんだったら、それでも構わない…って思えるわけさ。男ってね。
 で、やっぱり僕の…仲間ってすごい格好つけで、みんな…びびってないわけじゃないんだけど、
 何事に対しても怖いと思ってるんだけど、それでもこの仲間の前だったら、自分はいい男でいられる。

C:うん。
G:…ってそう思うと、うん…「お前のためだったら死ねる」って、いう言葉を、多分出せるし、
 実際に本当にそういうこともできるんだと思うんだよね。
 そういうのを親友なんじゃないのかなって僕は…思う。
C:うん。
G:でもそれは手に入れるのは、簡単…なことじゃないと思うの。
C:うん。
G:でも、自分の中で、まずは、例えば信用されたいんだったら、信用するべきだし、
C:はい。
G:好かれたいんだったら好きになるべきだし、大切に思われたいんだったら、
 必ず大切に思うべきだし、自分から、必ず何事もやるべきだよね。
C:はい。
G:うん。そうやって絆って深めていく…ものだと思う。
C:はい。
G:心を閉ざしていれば、相手の心は、開かない。
 自分から、心を開くことで、相手も開いてくれる。
 うん…それが、心の距離を近づける方法なんじゃない?
C:はい。
G:うん、そうやってきっと親友になるんだと思うし、
C:はい。

G:きっとそれは、相手が、例えばその公園ママ…であろうが、
 とも…男友達であろうが、その誰が自分の親友になるかなんてのは分からないわけさ。
C:はぁ…。
G:うん。逆にその、陰口を叩かれるのは怖い、だから弱いところが見せれない、
 …っていうんじゃなくって、いっぺんさらけ出してみたら?
C:はい。
G:うん。それで、陰口叩かれて、自分はやっぱり違ったなって思ったらそれはそれ。
C:はい。
G:うん、でももしその中で、私はこう思うって言ってくる子が、いるかもしれない。
 それがきっかけで親友になれるかもしれない。
C:はい。
G:大切なのは自分から、どんな行動を起こせるかってこと…だと思う。
C:わかりました。
G:うん。大丈夫だよ、きっと気が付いたら…ずっと一緒にいるよねって言える仲間や親友が、
C:う…ん。
G:必ずできるから。
C:はい。
G:うん。がんばってね。
C:はい、ありがとうございます。


FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を!
GacktのFURACHIなオトコたち

------------------------------------------------------------

鶺鴒Inst.

------------------------------------------------------------

FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を
GacktのFURACHIなオトコたち


GacktのFURACHIなオトコたち、略してフラチオ。
今日は友達、えー親友欲しい、富山のちゃきちゃんと、
えー話を、まぁしたわけ…ですが。

うーん何事にも本気でぶつかる。
うん。特に相手が人で、あればあるほど。
そうやって、相手の心と自分の心が近づく…基本、
そしてこれが物事のもしかしたら全てなのかも、しれないね。

ということで番組の最後に君たちの、FURACHI度を、
えー僕Gacktが判定する、これってFURACHIですか?…ですか?ですか?
紹介したいと思います。
香川県高松市、ラジオネーム・魔法のランプ

この前、家にいとこが来た時のことです。
いとこの子供が、きな粉餅についているきな粉をどかそうと、
ふーふーしながら食べていました。
この子供は、FURACHIでしょうか?


…うーん。普通なんじゃないの?
ス:ふっふっふっふ
や、これもしね、この手のことをやってて、FURACHIだなと思うのは、
吸ってたらFURACHIだと思うよ。
ス:ふふふ
そう!きな粉だけね。
こう(笑)っふっふっふ(笑)(鼻をすする感じで)スッスッとかって。あはっは(笑)
ス:はっはっは…(笑)
何故か、も、白い餅だけが残ってるみたいなさ。
ふっふっふっふっふっふ…(笑)
ス:はは…(笑)

(BGM:鶺鴒Inst.)
えーみんなもこれってFURACHIなのか判断がつかないことがあったら送ってください。
メールアドレスは全部小文字で、xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx。
Gacktのスペルはg,a,c,k,t。
ハガキのあて先は〒xxx-xxxx、ニッポン放送「GacktのFURACHIなオトコたち」まで。

それから電話で直接僕に想いを伝えたい人は、電話番号も書いて送ってください。
たくさんのメールやハガキ待っています。
そしてこの番組はインターネットで、オンデマンド放送しているので、
ニッポン放送のホームページから飛んできてください。
世界中で、聴け…ます。
海外の友達にもフラチオは日本の挨拶だよ、と教えてあげてください。

「フラチオッ」とかって(笑)「よっ!フラチオ!」っふ(笑)
(笑)…そんなやついないよっ(笑)
ス:あっはっはっは…(笑)
それからこの番組をもっと楽しみたい人は、
番組のホームページ、携帯電話のサイトものぞいてみて下さい。
情報をどんどん更新していくので、まめにチェックチェック。
今夜は最後まで、聞いてくれてありがとう。
それじゃあまた。


FURACHIなオトコが…君を…変えてみせよう


back next
Index
TOP