Index

GacktのFURACHIなオトコたち

第6回 2003.5.10





人生に迷った時…
大きな決断に迫られている時…
あと少し、力が必要な時…
僕がそっと背中を押してあげるよ
今夜はFURACHIなオトコと、FURACHIな夜をすごそうよ

GacktのFURACHIなオトコたち


--------------------------------------------------------


一晩中フラチオ。Gacktどぇっす。
顎が、疲れるだろうが、僕は大好き。ふふっ(笑)
この番組では、毎週、喋りすぎ。うん。微妙な…言葉だよね?
しゃべりすぎ、しゃう゛ぇりすぎ!しゃべりすぎ!ふっ(笑)
スタッフ:ふふふっ(笑)
GacktのFURACHIなオトコたち、略して、フラチオ!
窓を開けて叫ぼう!
♪窓を開けてさーけーぼ〜〜フラチオッ!みたいな。
ス:はっはっはっは(笑)
ばかじゃん!(笑)
ス:ははは

(笑)えー、この番組は、世の中をFURACHIなオトコ一色に染めて、
人生とは何か、生きるとは何か、一緒に考えて、
人生に迷っている君の背中をそっと押してあげる、大変素敵ないい番組です。

FURACHIとは、いろんな意味が、あります。
ま、簡単に言うと、道からそむくこと、という、まー意味なんですが。
もっと詳しく意味を知りたい人は、辞書を、調べてください。
FURACHIの中には、生きる道しるべが絶対に隠されているはずです。

ということで、かなり暖かくなってきた、今日この頃。
もうそろそろ、川に飛び込む人たちもいっぱい出てくるんではないでしょうか?
ス:はっはっはっはっは(笑)
FURACHIなオトコは、薄着好き。肌の露出が大好き!

それではここで、メールを一枚。どんなフリなんだ、ふふっ(笑)
えーー、タクト、13歳。学生!

Gacktさん、いきなりですが、ケンカに強くなりたいんですけど、
どうすれば、強くなれますか?


こういうストレートなの…好きだね、僕。かなり。
ケンカに強くなりたいんですけどって、こ、どうすれば強くなれますかって、
これ勝つしかないんだよね、強くなるには。
勝つにはどうすればいいか。うん、じゃあタクトに、
えー13歳のレベルの、え、ケンカで勝てる、ね、あの、必勝法、教えます。

えーまずポイント。えー…相手が、格闘技を何をやっているか、
これまず…知っておく必要、あります。
もう、必ず、自分がいずれやろうであろう、相手は、
何の格闘技をやってる人間なのかを、
ス:ははは(笑)
絶対最初に調べとくべき!
あいつは空手。あいつは柔道。ね?あいつは剣道。あいつはボクシング。
ま、13歳でボクシングやってる子結構少ないけどね。
空手とか、柔道とか剣道、ま、けっこういるから、ここ絶対押さえとくべき。

で、あいつは格闘技はやってないけど、けんかが強い。ね?
あいつ、ただの野球部!みたいな(笑)
ス:いますよね(笑)
ま、いるんだけど、絶対調べとくべき。

で、えー柔道やってる奴以外の場合。
けんかになったら、まず相手の目を、必ず見ます。
いいですか?ここポイント!
そして、絶対自分からは殴らない。これもポイント。

ケンカってねぇ、最初に殴った方が勝つ…っていうのが、セオリーであるんだけども、
それはねぇ、殴り慣れてる人間だから、勝てるわけ。
殴り慣れてる人間は、最初の一発が当たった瞬間に、あ、そのまま続けていけるからさ。
けどね、殴りなれてない人間は、一発いった後に、止まっちゃうんだよね。
そうそうそう。

あ、あとね、もう一つね、調べとかなきゃいけないのは、
あのーその相手が何利きか。右か左か、まそれね、見れば簡単。
あの、鉛筆書いてるとこ見れば、わかるから。
ス:はっはっはっはっは…(笑)
でしょ?
で…、ま、大概右利きだと思うんだけど、で、ケンカに慣れてるやつも、
ほっとんどが、まずケンカになったら、必ず、右からでる。手は。
必ず右からでるから。これはまあ9割以上の確率で右からでる。
これまずポイント、として覚えておくこと。

で、中途半端な挑発はダメ。
中途半端な挑発になると、なんでダメかっていうと、
相手がね、胸倉もってくるんだよ。
そうそう。これダメ!
も、いきなり殴ってくるような、ぐらい、相手を逆上させるか、
相手を怒らすか、バカにするか!これ、ポイント。

そう。で、ある程度の距離を近づいて、ある程度の距離はでも離れとく。
で、必ず相手の顔を見るんだけど、相手のことを、なじりながらも、右肩だけは必ず抑えとく。
で、手が動いた瞬間に、よけるのは無理だから、右肩が動いたら、
右肩が動いた瞬間に、時計回りに、そのまま、腰の方に、
相手の腰の方に、こ、両手をぴたっとこう回して、
そのまま、両手を、相手の膝の裏まで、落とします。

で、自分の右肩で、そのまま相手を押すのね。手は引きながら。
そうすると相手は倒れるわけ。
倒れたらそのまま、乗る。
乗ったら、殴る殴る殴る!
ス:はっはっはっはっはっはっは(笑)

これね、中学生のケンカのやり方。これ大切。
まあでもね、これ中学生のケンカのやり方って言うんだけど、
これねぇ、中学生だっていいながらも、実はねぇ、プライドの基本なんだよね。
だから、関節とかやる人たちの、基本の相手の倒し方なの。

でもこれは、あくまでタイマンな場合。(笑)ふっふっふ…(笑)
ス:はは、そうか(笑)
1対…1対5とかじゃできないんだよ、これ。
ス:はっはっはっは…(笑)
(笑)の、乗った瞬間に上から蹴られるからね。

そうそう。だからこういうときは、必ず、あのねぇ、
中学生のケンカっていうのはね、口も大切なんだよ。
男らしくタイマンでやろうぜ、みたいな。
しかも、タイマンでやろうって言ったときには、
必ず一番強い奴を名指しにする。相手がひくから。

…うん。例えば関西だったらね、
「誰がこん中で一番強いねん?」はっきり言えばいい。
「おまえやろ?」もうもこれ、適当でいいの!(笑)ふっ(笑)
言われたほうは、嬉しいから。

で、あ、もあの、ホントに強い奴がいきなりゆってくるじゃない?
「アホか〜?わしじゃぁ!」みたいなこと言って、
「お前はちゃう!」みたいなさ(笑)
ス:はははははは
そうそう。もう、もうそれでいいの!
ス:はははっ(笑)
もう、自分のペース!そうも、頭!
ケンカはは頭でやるものだから。常にね。

で(笑)、相手が怒れば怒るほど、冷静さを失って、
全然ねぇ、まともなケンカできないの。
冷静な奴が一番勝つんだよ、ケンカって。
まぁ、タクト、参考になったでしょうか?

13歳で、多分ねぇ、2、30回ケンカすれば、えーらい強くなるよ。
どうやったら痛くないところに当てられるかとかね。
そういうのがわかるから。

…ま、でもね、うん、この方法はね、僕はね小学校の時よく使ってた方法だね。
ス:はっやい、はやい(笑)
うん。体の大きい上級生に対してね、この方法、有利なんだよね。
あとね、自分よりも背が高い相手、にはこの方法すごい使えるんだよね。

だから、相手が別にね、背が大きくてもびびる必要ないわけさ。
向かっていきなさい!
かえって大きいほう、相手が大きいほうがやりやすい。
うん、13歳って…こう、ちょうど、ケンカし始める…やんちゃな頃だよねぇ。

僕はね、あのー…殴り合いとか、まあね、野蛮だとか言うけども、やっとくべきだと思うの。
それは何故かっていうとね、どこまでやれば、危険かとか、わかるからさ。
やり慣れてる人たちは。
大人になってから、ケンカになっても、絶対無茶しないんだよ。
殴ったら、殴る痛みもわかってるし、殴られる痛みもわかってるからさ。

けど、ケンカしたことのない人って無茶苦茶なことするから、ほんとに。
若いうちに、え、好きなこと、ま、たくさんやると思うけど、
大怪我させない…程度の、うん、ま、勝負がついたと思った時点で
仲直りできるレベルの、ケンカをね。
うん、それも大事!

あの、ケンカをした上で、自分が勝っても負けても、
仮に自分が負けてもね、
「お前やるなぁ…」みたいな。(笑)
これで相手もまた、「お前もやるなぁ」(笑)みたいな。(笑)
こういうの大切。ここでまた、輪が出来るからさ。ね?
敵ばっかり作るのはよくない。
味方も、作ることが大切。

まぁそんなわけで、荒れたタクトの心を癒す、
今夜の1曲目は、僕、Gacktの新曲です。
Gacktで「月の詩」


---- 月の詩 ----


1曲目は僕、Gacktで「月の詩」…でした。
まあさっきのメールみたいにね、
えー、GacktのFURACHIなオトコ…たちでは、君からのメール、ハガキ待っています。
悩んでいること、怒り、不安、まあ僕にぶ、伝えたいこと、などなど、
今君が感じていること、僕に届けてください。。

メールアドレスは全部小文字で、xxxxxxxxxxxx。
Gacktのスペルはg,a,c,k,t。
ハガキのあて先は〒xxx-xxxx、ニッポン放送「GacktのFURACHIなオトコたち」まで。

この後は、今日もまた、電話しちゃおうかな。


FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を!
GacktのFURACHIなオトコたち

--------------------------------------------------

鶺鴒Inst.

--------------------------------------------------

FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を!
GacktのFURACHIなオトコたち


GacktのFURACHIな…オトコたち。
FURACHIとは、道から背くこと、まぁ、そういう意味なんだけどね。
道から背くくらい、自分の意思と、自由な発想で新しいことにチャレンジしていこうと、
考えているのが、GacktのFURACHIなオトコたち。略して…フラチオッ!
この番組タイトルも番組精神と同じく自由な発想から作られて…います。

さて、メールを紹介しましょう。
岡山のみかちゃん、21歳。大学4年生。

私は家庭科の教師を目指し、日々勉強を重ねている岡山の大学4年生、みかです。
今までは学校内の授業として、えー実習をしてきたわけですが、
6月に入れば、すぐに教育実習が始まります。

当然生徒の前に立って授業をしなければいけないのですが、
実はここに来て不安になっています。
それは人前に出ると緊張してしまう私は、
生徒の前で本当に自分の伝えたいことを伝えることができるのか、ということです。

やりたい気持ちだけが空回りしてしまうのではないかと、とても心配です。
Gacktさんはライヴの…会場で、何万人もの人を前に、していますが、
緊張とかはしないのでしょうか?
人の前に立つためにはどんな気持ちで望むべきなんでしょうか?


(Gackt:G みか:M

G:もりもり?
M:もりもり。
G:もりもり。かわいいね。
M:うふふ。
G:うふって(笑)。こんばんは。
M:こんばんは。
G:うーん。みかちゃん、21歳。
M:はい、そうです。
G:家庭科の教師を目指す、日々勉強を重ねている女。
M:(笑)はっはい。そうでっす。
G:何を悩んでるの?
M:えっとですね、人前にでると、緊張してしまうんですよ。
 で、緊張すると、舞い上がってしまって、

G:うん。
M:あの自分の伝えたいことが、
G:うん。
M:あの、本当に相手に伝わるかどうかっていうのが、
G:うん。
M:すごく、不安なんですよ。
G:なるほどね。
M:はい。

G:うーん。じゃあ逆に言ったら、みかちゃんは、
緊張しなければ、自分の思いは、相手に伝えられるとそう思ってるわけだ。
M:だ…と思います。
G:なるほどね。
M:ん。
G:そんな簡単なことかなぁ?人に、想いを伝えるってことは。
M:難しいとは思うんですけど、
G:うん。
M:はい。
G:うーん、僕ねぇ、こう思うんだ。
 人に想いを届ける、人に想いを伝えるってことって、
 すぅごい難しいことだと思うのね。
M:はい。
G:でー…、自分だけが、相手に、自分の気持ちわかってもらえたって
 そう思ってるんじゃないかなと思うこともよくあるわけ。
M:あっ、はい。
G:うん、それぐらい人にものを届ける、ものを伝えるっていうことって、難しいことで、
M:はい。
G:自分の…欲求をね、ただ満たすだけに、こ、満足…したい自分がいて、
 届いていると思ってる場合もあるんじゃないのかなって、思うんだよね。
M:はい。
G:だから、みかちゃんがさ、だからと言って、じゃあ届けなくていいのかっていうと、
 僕はそういうことを言いたいんじゃなくって。
M:はい。
G:だからこそ、一生懸命届けるべきだと、思うの。
M:はい。
G:そんなに簡単に届くものじゃないからこそ、
M:はい。
G:届けたいと思う気持ちを強く持つべきだと思うし。
M:はい。
G:相手に、強く?自分を届けたいんだと思ってるっていうことと、
M:はい。
G:その届けたい内容っていうのを相手にわかりやすく言うこともすごく大切だと、思うのね。
M:はい。

G:だから緊張していようが、緊張してなかろうが、
M:はい。
G:届くものにはものすごい時間と、そこには情熱と、あとは…タイミングも、
M:はい。
G:あるわけで。
M:はい。
G:緊張している時に伝わるというのもあるわけさ。
M:あぁ〜。
G:わかるかな?
M:そうですね。はい(笑)
G:だから、緊張してないから伝わる、とか、緊張しているから、
M:はい。
G:伝わらないんじゃなくて、
M:はい。
G:緊張してる時には、緊張してる時に伝えられる人もいるって、
 そう思っといたほうがいいと思うよ。
M:あっはい。わかりました。

G:ま、根本的に、
M:はい。
G:緊張したらさ、
M:はい。
G:言えばいいんだよ。「緊張してまーす!」みたいな。
M:あは。っははは(笑)ははっはは(笑)
ス:笑
M:言ったほうが、いいですね。
G:ゆったほうが、ゆった、ゆったもの勝ちだからさ。
M:あ、っはい。ふふ(笑)
G:ね?
ス:早口だ。
G:これねぇ、すぅごい大事。
 「あ、も、あの人緊張してんだ、もう」みたいな。
M:あぁ〜。
G:緊張してるよ?もう。みたいな。
ス:はっはっは(笑)
M:あっはっはっは
G:ああ緊張してるさ、みたいな。(笑)うん。
M:(笑)…はい。
G:緊張して何が悪い!みたいなさ。(笑)
ス:はっはっは…(笑)
M:ふふっ(笑)
G:(笑)それぐらいさ、
M:はい。
G:やったほうがね、きっと、
M:はい。
G:みんなね、あのー、心がよってくれる、と思うの。
M:あぁ〜
G:「私は緊張なんかしてない」みたいな。
 「してないーー」みたいなさ。っふ(笑)
M:うふふふ(笑)

G:そういう態度よりも、
M:はい。
G:素直に緊張している時は、
M:はい。
G:緊張してますって。緊張してるけれども、って
M:あ〜。
G:私の…言葉を、
M:はい。
G:聴いてくれないかなってゆったほうが、
M:はい。
G:きっと可愛く伝えられると思う。
M:あ〜。
G:同じ目線になることっていうのは基本的には無理だからさ。
M:はい。
G:年が違うでしょ?
M:はい。
G:うん。でー、やっぱり、もともとみかちゃんが持っている、
 例えば教養だったりとか。で、自分が同じ目線になろうと思っても、
 やっぱり上から下に見てるわけさ。
M:はい。
G:でも、それは、それが悪いことなんじゃなくって、
 優しく、包んであげればいいだけの話だと思うの。
M:あ、はい。
G:同じ目線になることが大切なのではなくて、
M:はい。
G:優しく上から見守ってあげるっていうことが、僕は大切なことだと思う。
M:あっはい。

G:うん。なんで先生になりたいと思ったの?
M:そうですね、友達同士とかで、こう、解らない問題とかがあったら、
 教えるっていうことが、もともと好きなんですよ。

G:うん。
M:で、あと、今、食物学科に通ってるんですけど、
G:うん。
M:食生活の面で、最近コンビニとかがすごい、こ、増えてきて、
G:うん。
M:中学生とか、部活帰りとかに、やっぱり寄って、
 何かを買ってしまうと思うんですね。

G:うん。
M:だから、すごい自分で健康管理ができるように、
G:うん。
M:こ、衣食住の面から、
G:うん。
M:詳しい知識を、持って欲しいなぁ、と思って、
G:うん。
M:家庭科の、教師をやりたいなぁって、思ったんですよ。
G:なるほどね。
M:はい。

G:まあそれは……ちょっと頭がいるね。
M:うー、はい。
G:丁度年頃でしょ?相手は。
M:はい。はい。
G:これ高校生なの?中学生なの?
M:中学生です。
G:うーん。年頃だよね。
M:はい。
G:あの、ませ、ませてる子は、背が伸びたいとか、
背が伸びないことで悩んでたりとか、
M:はい。
G:顔ににきびができることに悩んでたりとか、してるわけだから、
M:はい。はい。
G:こういう栄養がたらないとか、
M:はい。
G:そういう言い方ではなくて、
M:はい。
G:こういう風に、こういうものをとったら、もっとかっこよくならるかも〜、みたいな。
M:あぁ〜。
G:上手にこう…みかちゃんの女の武器も一緒に使うべきだね。
ス:うっふっふっふっふ…武器(笑)…何に使うんですか(笑)
M:笑…はい。
ス:はっはっはっは
G:当然じゃない!
ス:あっはっはっはっはっは…(笑)
M:うふふ
G:だってみかちゃん、女性なんだよ!
M:うふふ。
G:でしょ?
M:はい。

G:女性であるみかちゃんが、
M:はい。
G:ね?女の武器を使わなくて何使うの?
M:笑…はい。
G:家庭科の先生だよ?
M:はい。
G:でしょ?
M:はい。
G:「私は家庭科の先生よ」みたいな。
M:うふっふ…ふふっ(笑)…はい。
G:あなたの衣食住を私がわか、わかってるんだから、みたいなね。
ス:はっは…(笑)
M:はぁ。
G:そんなこと言われたら、や、中学生ってね、
M:はい。
G:心が誰かによりたい、とかさ、
M:はい。
G:すっごい疲れてる子が、
M:はい。
G:なぁんてこの人、いい先生なんだろう…って、
M:はい。
G:思うよね。
M:はい。
G:助けて欲しいと思うときに、やっぱり、
 側にいてくれるかもしれないと思う先生がいてくれるのと、
M:はい。
G:どうしたおい!って(笑)
ス:笑
M:笑
G:ね、そんな風に言われるのもやっぱつらいわけじゃない?
M:はい。
G:ま、そういう先生になれる可能性を持ってるわけだからさ。
M:はい。

G:うん。みかちゃん、声、声可愛いいね。
M:うふ。そうですか?
G:うふって。
M:笑
G:その声で、
M:はい。
G:その…中学生の子たちの、心を、ま、つかむべきだよね。
M:はい。
G:うん。彼氏はずっといない。
M:あっ(笑)うふふふ(笑)…痛いところに(笑)うふふ。
G:えぇ〜〜家庭科の先生でしょう!
M:うふふ(笑)そうです。
G:何やってんの!?ダメだよ、そんなことじゃ!先生になれないよ。
M:(笑)…そんな。
G:恋愛の一つもしないと。恋愛に悩んでる女の子たちに対して
 答えてあげることできないよ?
M:そうですね。
G:でしょ?
M:笑
G:もっと恋愛に貪欲になったほうがいいよ?
M:はい。
G:うん。あの、勉強ばっかり考えないで、
M:はい。
G:うん、友達づきあいも大切だと思うけれども、
M:はい。
G:恋愛することで、わかることいっぱいあるんだから。
M:はい。
G:だぁめだよ、みかちゃん。
M:うっふふ(笑)
G:そんな21歳の、
M:あぁ〜ふふ(笑)
G:大学四年生。
M:はい。
G:ピチピチじゃないですか!
M:えぇっ…(笑)
G:それではまた。はは(笑)
M:はい。うっふっふっふ(笑)
G:じゃ、がんばってね。
M:はい。
G:うん。じゃあね。
M:あっ、ありがとうございました。
G:は〜い。ありがとね。
Mはい。


FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を!
GacktのFURACHIなオトコたち


--------------------------------------------------

鶺鴒Inst.

--------------------------------------------------


FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を!
GacktのFURACHIなオトコたち


FURACHIなオトコは負けず嫌い。
GacktのFURACHIなオトコたち。
今日電話で話したのは、6月に教育実習を控えている、
岡山に住んでいる、みかちゃん、だったけど。
え〜…だぁめだよ、恋しないと!
女が恋しなくてどうするの!恋しっかりしてください。

では、最後にみんなの「これってFURACHIですか?」紹介します。
埼玉県、めがねくん。

FURACHIな集団を見ました。
ある日僕は、道を歩いていたら、
前のほうから10人くらいで猛ダッシュで走ってくる人がいました。
なぁんだろうと思ったら、全員お尻が丸出しだったのです。


ス:はっはっはっはっは…
そんなねぇ(笑)はっはっはっは…(笑)
いや、見てみたいよ、
ス:はは
そんな集団。
大体ぼく、僕だったら絶対追いかけるね!
追いかけて、一番先頭の人に、追いついて、
「何のために走っているんですか!」これぜっったい聞くと思う。
何のためにっ!何のためにっっ!

(BGM:鶺鴒Inst.)
そんなわけで、君からのメール・ハガキ待ってます。
メールアドレスは全部小文字でxxxxxxxxxxxxxx。
Gacktのスペルはg,a,c,…k,t。g,a,c,k,t。
ハガキのあて先は、〒xxx-xxxx、ニッポン放送「GacktのFURACHIなオトコたち」
僕に直接想いを伝えたい人は電話番号も書いて送ってきてください。

さてこの番組はオンデマンドで、インターネットでも、聴け〜ます。
全国どこでも好きな時間に聴け…る。わ、すごいね。
ニッポン放送のホームページからも飛んできてください。
そして番組のホームページ、携帯電話のサイトも、チェックどぇっす。

次回もFURACHIな感じで、女の子からの悩み…も、大募集。
あといろんな分野でFURACHIにがんばってるやつらと、どんどん話をしたい。
珍しい仕事をしている君。夢に向かってがんばる、修行中の君。
メール、ハガキ、待ってるよ。
それじゃあまた。


FURACHIなオトコが、君を変えてみせよう…


back next
Index
TOP