GacktのFURACHIなオトコたち 第5回 2003.5.3 |
大きな決断に迫られている時… あと少し、力が必要な時… 僕がそっと背中を押してあげるよ 今夜はFURACHIなオトコとFURACHIな夜を過ごそうよ GacktのFURACHIなオトコたち ----------------------------------------------------- フラチオ会員番号、00、00、Gacktどぇっす。 えー…すっかりこの番組のタイトルの響きにも、慣れてしまった今日この頃。 君もラジオの前で、つぶやいて…下さい。 えー、全然ね、恥ずかしい言葉ではないので。 フラッ…チオ。 GacktのFURACHIなオトコたち。略してフラチオ! この番組は、人生とは何か、生きるとは何か、 ま、こういうのを一緒に考えて、人生に迷っている君の背中を こう、そっと…ぽんっ!みたいな(笑)押してあげよう、みたいな。 そんな番組です。(笑)うん。 それではさっそくメールを一枚、紹介…しましょう。 ちょっとした悩み聞いてください。東京都、ミキちゃん。 今、ちょっとした悩みがあるんです。 それは、寝相がすっごく悪いことなんです。 どれぐらい悪いかというと、布団が横になってたり、 頭だけベッドからはみ出ていたり。 一番酷かったのは、起きたら隣の部屋で寝ていたこともあります。 スタッフ:笑 おまけに寝言もすごいらしいんです。 えー寝ている時なのでどうやって治せばいいのかわかりません。 Gacktさん、寝相とか寝言とか、悪くありませんか? えーもうねぇ…甘いねこの子は。笑 ス:笑 僕ねぇ、うん、こう見えても、寝相の悪さはねぇ、多分(笑)日本一じゃないかな。 ス:(笑)っっは(笑) どれくらい悪いか言おっか? ス:笑 えー僕が小学校の時、えー、起きたら、こうグラウンドのベンチで寝てた。 びぃっくりした!も、ほ、病気なんだよ。ほぉんとに。 もうこれまいったもん、(笑)ほぉんとに。 ス:笑 もう、ほぉんとね、まいったこれは。(笑) 起きて、はって目が覚めたら、 ス:はは…(笑) ベンチで寝てて、横に自分の自転車があったの。 えぇえ〜!みたいな。笑 ス:はっはっはっは…はっは…(笑) で、自転車で帰って。 しかもその…学校、知らない学校だったの! だから帰るに帰れなくてさ、「一体どこなんだ、これは!」みたいな。 で、帰って。も、やっとの思いでついたら、親にさんっざん怒られるわけ。 「どこに行ってたのそんな格好で!」 もちろん、靴も履いてない。 いや、僕が聞きたい。教えて、みたいな。 それぐらい僕酷かった。 ベッドから落ちるなんてことは、もうね、日常茶飯事?(ちゃめしごと) それはもうひーどくてねぇ。 僕ね二段ベッドだったの。昔ね、ちっさい頃。 これはね、7つか8つの頃だったんだけど。 自分の、指先に痛みを覚えて、 「はっ!!」ってこう起きたら、すべてのものがね、反対だったの。 でね、息がすっごい苦しくて、もう、なんていうのかな、 「はぁはっはぁっはぁ」っていう感じだったの。 で、なんだと思っ…たらね、二段ベットから落ちちゃって、足が引っかかって、 片手だけで、地面について(笑) ス:あははははははははは…(笑) (笑)逆さになった状態で、寝てたの。 もうねぇ、(苦笑)こぉんなことずっと続いてるからさ、寝たくない、みたいな(笑) ス:あーはっはっはっはっはっは…ははっは…(笑) あのー寝相の悪いミキちゃん、えー、寝相を治すには、 睡眠時間短くするしかないんだよね。 で、僕は、僕のね睡眠法、今やってる睡眠法っていうか、 もう、これが僕の、も、普段の寝方だっていうのは、 僕ね、帰ったら必ず、ま、PC…え、メールをチェックしたり…とかします。 あと原稿書いたりとかします。ま、曲の歌詞をかいたりとかします。 ま、いろんなことをやってるんだけど、その作業の最中に、そのポーズで、寝る。指を置いて。 で、大体2時間から3時間立つと、ふっとその状態で起きて、 またカタカタカタカタカタ〜(笑)って。 これ絶対に、ま、寝相悪くならない。ベッドで寝ないからね。 ま、要はね、ギリギリまで起きる。ギリギリまで起きて、その状態で、落ちる。 寝るんじゃないんだよ、落ちる!これポイント。 落ちるまでやれ、みたいな。 でね、椅子とかってね、そんなに長いこと寝られないのね。 だから、大体2時間ぐらいで目覚めるの。 そしたら、そこでベッドに帰っちゃダメ!二度寝になるから。 あのね、二度寝ってねぇ、癖になる。も、絶対ダメ。 もう、目が覚めた瞬間から、また作業に戻る。 …これポイント。 がんばってください。 そんなわけで、今夜の一曲目は えー、多分六月に発売になるであろう、僕Gacktの、 とてもとても、素敵な、ふか〜い新曲です。 Gacktで、「月の詩」 ---- 月の詩 ---- 一曲目は、僕、Gacktで「月の詩」でした。 えーそれではさらにメールを紹介したいと思います。 千葉県、リョウ。 この間の放送でGacktさんは、学生気分が抜けなくて、すぐやめたくなるという新人、 えー、新社会人の、人に対して、「このアマチュアがぁ〜〜〜!!」とキレていました。 僕も新社会人、なのですが、今まったくの逆の問題で悩んでいます。 それは僕が新人だから、という理由だけで、会社内で認められず、 逆に理不尽な扱いを受けているんです。 僕の仕事はグラフィックデザインの仕事で、 はっきり言って僕は自分の仕事の腕には自信があるし、 そもそもデザインの世界に新人も何もないと思うのですが、 会社内では僕が良い物を作ったとしても評価されず、 逆に先輩からは嫉妬され、嫌がらせをされたりします。 それに比べて同期で入った奴は、正直言って僕より仕事ができないのに、 先輩と、うまく付き合っていて可愛がられています。 今の僕の状況はプロになる実力はあるのに、 プロにならせてもらえない状況だと思うのですが、 縦社会というのは、そういうものなのでしょうか? 実力だけでは評価されないのも、社会の仕組みというものなのでしょうか? あのねぇ、このリョウ、えー、がひとつ間違っていること、えーあります。 えー、リョウが言ってる実力って言うのは、絵の実力だよね。絵のみの実力だよね。うん。 でもねぇ、あの…じゃあなんで、たくさん人がいる会社に入ったのって話になるよね。 あの、絵だけで勝負したいんだったら、絶対にピンでやるべきだと思うし、 人と付き合わない仕事をするべきだよね。 会社っていうのは、常に、ま、社会っていうのは、常に、 対人がいて、初めて仕事として成り立っている場所であって、 その…自分がね、例えばリョウが、これデザイナーだよね? で、絵が上手なのは当たり前なんだよ。 絵が上手なのは当たり前で、そこから、さらに、君には何ができますか?っていうのが 社会の中で求められることなんだよね。 でも、じゃなんで、絵が下手なのに、当たり前のことが出来ないのに、 人付き合いがうまい奴は、こう…よく見られたりとかするんですか、っていう話になると、 それはね、この子には、今後、もしかしたら開花する何か可能性があるんじゃないかって。 人と付き合っていく中で、この子は、人の、要は、なんていうのかな。 ま、駆け引きが上手だったり、お互いを、引っ張ったりすることができる? うん、この子がいれば、人間関係もまとまるし、で、絵はやっていれば、上手になるだろう。 大切なのはこれだけ沢山の人間がいて、 人間と人間を結びつける人間がいるかどうかっていうことが、 会社にとっては、結構財産になってくる場合が多いわけ。 これってね、どこの会社でも一緒なんだよね。ほんとに。 あのー…よくね、僕は実力があるからって言うんだけど、 社会の中では、人とまず…やりあえる。 このやりあえるっていうのは、敵にもできるし味方にもできる。うん。 これがまず実力があるっていう言葉の一つなんだよね。 例えば、デザイナーだから絵が出来る、これ当たり前。 ミュージシャンだから楽器が弾ける、これも当たり前。全て当たり前なんだよ。 その上で、もう一つ、自分は何…を求められているかっていうことを、感じないと、 それもまたアマチュアなんだよね。 うん。ガキの遊びじゃないからさ、仕事って。 人と人と付き合う中で、自分が、その、付き合うって行為の中で 何を見出せるかっていうことも含めての仕事なんだよねぇ。…うん。 そこも…わかると、わかるようになると、 きっと新人扱いされなくなるんじゃないかなって、思うねぇ。 きっと…ま、よくわかんないけどね。そのリョウがどういう風な仕事の内容…なのかは。 う…ん、自分はこういうことをしようとやりました、だから評価をして欲しい。 じゃあ、上下関係は関係ないじゃないですか。 人は関係ないじゃないですか、自分ではこうだから、これを評価してください。 うん、確かにゆってることはもっともなんだけど。 そのやり方では、多分下もつかないし、上もつかないよね。 うん…人とやりあうっていうこと、もう一回見つめ直してみるべきかもしれないね。 で、それがいやだったら、間違いなく、リョウ、ピンでやるべきだよ。うん。 ピンでやって、人と会わないところで、電話だけで、受注発注できるような、 仕事環境を作って、やるべきだよね。 そしたら自分の文句は、もうなくなるわけだから、 問題もなくなるし。うん。 えーGacktのFURACHIなオトコたちでは、メール、ハガキ待ってます。 今悩んでること、怒り、不安などなど、君が感じてること僕にぶつけて下さい。 これってFURACHIですか?っていう質問でもOKです。 メールアドレスは全部小文字で、xxxxxxxxxxxxxxx。 Gacktのスペルはg,a,c,k,…t。えー、g,a,c,k,t。 ハガキのあて先は、〒xxx-xxxx、ニッポン放送「GacktのFURACHIなオトコたち」、 略してGacktのフラチオ……まで。 電話で僕に想いを届けたい人は、電話番号も書いて送ってくだ…さい。 この後は、ちょっと電話してみようか。 FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を! GacktのFURACHIなオトコたち ---------------------------------------------------------- 鶺鴒Inst. ---------------------------------------------------------- FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を! GacktのFURACHIなオトコたち GacktのFURACHIな…オトコたち。略してフラチオ! テストにでるよ? 今夜も早速FURACHIなリスナー、略してフラチリ(笑) むちゃくちゃな略し方だな、これ。 えーー…メール、紹介したいと思います。 大阪府ミルキー、19歳、漫画家。 私は去年夢を叶えることができました。それは漫画家になるということです。 小学校の頃から、漫画を描きはじめ、雑誌のコンテストなどに投稿したりしていたのですが、 去年の9月、ある出版社の編集部から、投稿した作品が別冊に掲載されるという電話があり、 漫画家のプロとしてデビューすることができたんです。 しかし、夢がかなったとはいえ、心配なことがあります。 それは漫画家としてやっていくには、 とにかく読者からの人気を得なければいけないわけで、 そうなると作品の内容は自分の表現したいものより、どれだけウケるか、 ということを優先させなければいけません。 Gacktさんは音楽という作品を生み続けていますが、 そういう部分で葛藤はありませんか? アーティストである以上、自分の描きたいものを描くのが一番なのでしょうか? (Gackt:G ミルキー:M ) G:もりもり? M:あ、はい。 G:はーはっはっはっは(笑) ス:はっはっはっは(笑) M:すいません。 G:(笑)えー… M:こんばんわ。 G:こんばんわ。 M:あ、ミルキーです。 G:はい、Gacktどぇす。えー夢が叶ったんだね? M:あ、はい。 G:はい。おめでとう。 M:あっ、ありがとうございます。 G:どんな漫画なの? M:少女漫画の、ベタベタラブストーリーです。 G:は〜そうなんだ。 M:はい、そうです。 G:なんでそのラブストーリーを描いたわけ?それが描きたいものだったの? M:それは描きたいものでし…た。 G:うん、そうなんだ。 M:うん、はい。 G:なるほどね。でも、19歳でデビューって…早いのかな?遅いのかな? M:いや、なんか普通みたい…というか多いらしいです、10代でデビューするのが。 G:うーん。 M:はい。 G:そうなんだ。 M:あ、運もあるらしいですけどね。 G:まぁもちろんね。 M:はい。 G:えーー…今、どんな生活? M:今は、もう学校もやめて、フリーターで、 G:うん。 M:マンガ描いて、家事手伝いして、みたいな。 G:うん。なるほどねぇ。さて、問題は今後の不安。 M:はい。 G:何がそんなに、不安…になってるわけ? M:やっぱり、自分の描きたいものと、 G:うん。 M:読者の人が、求めてるものというか、 G:うん。 M:このラブストーリーだったら、 G:うん。 M:この人とこの人が、別れると、 G:うん。 M:別れさしたいけど、読者がそれを嫌がるとか。 G:うん。 M:そういう…媚じゃないんですけど、そういうのと、 やっぱり、描きたいのは違って。でも、自分の描きたいのは描くべきなのかな〜という…。 G:(笑)だってそれまだ何もやってないんだよね? M:え? G:何もまだ始まってないよね? M:まだ始まってないですけど、これから。 G:だよね。 M:はい。 G:やってみたら?まず。 M:はい。 G:うん。だってやる前に悩んだってしょうがない…でしょ。 M:あっ、はい。 G:やって答えが出る事だっていっぱいあるし、 M:はい。 G:でー、その自分がやりたいことと、その…媚を売る、ま、読者よりになること?って多分ねぇ、 今想像の中でいっぱいいっぱいになってるんだと思うよ。 M:はい。 G:先にまずやってみて、で、自分が思ったことってね、 あとね、あの…気になることってねぇ、きっといっぱい出てくると思うの。 例えば、読者からの反響で、 M:はい。 G:いい反響もあるし、悪い反響ももちろんあるわけ。反響ってね。 M:はい。 G:人って100人いたら100通りの答えがあるからさ。 例えばそのうち、90人がいい答えだとしました。 M:はい。 G:けど、気になるのは絶対に、10人の、嫌…なんていうのかな、不評なんだよね。 M:あぁ…。 G:これってどういうことなの?いや、こういうのはよくない。 こんな別れ方なんて、センスがない、とかこういう、どうでもいいようなことを、 結構気にする人っていると思うの。 M:はい。 G:けど、ここに振り回されて、この10人に振り回されて、物事進めていくと、 どんどんどんどん視野が狭くなっていくわけさ。 M:はい。 G:自分の信じる道をとにかく貫いて、結果を出すことを、まず、やるべきだと思うのね。 M:はい。 G:で、結果が出ていく中で、自分のやっていることは絶対に間違いじゃなかった、って思うか、 それとも間違いだと思ったか。それは結果が出てから分かると思うし、 M:はい。 G:出てから判断すればいいんだよ。 別にそこから、やり直したって遅くないわけだからさ。 M:はい。 G:今、何にもしてないうちから、読者…のことを思って、とか、 …うん、それは…考えるべきことではないし。 M:はい。 G:今、君がやろうとしていることっていうのは、 M:はい。 G:あの…ピースの抜けたパズルの絵を、ずーっと眺めてるようなもの…だよね。 M:あぁ…。 G:材料が揃ってないにも関わらず、 M:はい。 G:この絵は一体何だろう、何だろう?どうしたらいいんだろう?って思ってるのと一緒だよね。 でも君は、今目の前にさ、ピースの抜けたパズルをずーっと見てる女の子が一人いました。 M:はい。 G:その子になんていう? M:え? G:「この絵一体何だと思う?」ってその女の子が言ってたら、 M:はい。 G:君は何て言う? ……簡単なことだよね。「横にあるピースはめなよ。」って M:ああ。 G:「はめたらわかるじゃない」って。「なんで途中でやめて止まってるの?」って、 今の君ってそういう状態なんだよ。 M:はい。 G:うん。自分でどんどんピースはめてけばいい。 M:はい。 G:そしたら必ずそこに絵は見えるからさ。 M:はい。 G:でしょ? M:はい。ちょっと感動しました。 G:いやいやいや、感動しなくていいから。笑 M:ふっふっふっふ(笑) G:だからせっかくさぁ、自分の夢を叶えたんだから、 M:はい。 G:でもそれはスタートなわけじゃない。 M:はい。 G:そこがゴールじゃないわけで。 M:はい。 G:うん。とても素敵な、夢だと思うし。 M:はい。 G:僕もマンガ大好きだしさぁ。 M:あっ、はい。はい。 G:マンガから勇気を与えられることなんてのも、いっぱいあるわけ。 M:はい。 G:ほんとに。その…可能性がね、こう目の前に光輝いてるわけさ。 M:はい。 G:それを実現させるかどうかも、君の行動力次第なんだよ。 君が止まっちゃダメなんだよ。 M:はい。 G:わかるかな? M:わかります。 G:うん。じゃあやれるよね。 M:はい。じゃあ頑張ります。 G:うん。頑張って。 M:頑張ります。Gacktさんも頑張って下さい。 G:頑張ってるよ?(笑)ふふふふふふ(笑) M:あーいや、もっと頑張ってください。(笑) G:ありがとう。 M:はい。 G:じゃあね。 M:はい、ありがとうございました。 FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を! GacktのFURACHIなオトコたち ---------------------------------------------------------- 鶺鴒Inst. ---------------------------------------------------------- FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を! GacktのFURACHIなオトコたち FURACHIな、オトコは、寝ないで頑張る。 GacktのFURACHIなオトコたち、略してGacktのフラチオ〜! 今日は漫画家デビュー間近の、ミルキーと電話で、話をしたわけだけど。 まあ、ミルキーみたいなね、その…悩みっていうのかなぁ。 まあそういうスタンス…にはまってしまう、人達っていうのはいっぱいいると思うんだけどね。 ホントに今日ゆったこと、そのまんまだと思うんだ。 みんなねぇ、立ち止まりすぎ。 うーん。3歩下がって、3歩下がる。下がりっぱなしみたいな。 あの、そういう人多いよね。 こう、ぶつかった瞬間は、もうとにかく…五歩進んで、振り返る! しかも2秒。それくらいで。ちらっちらっみたいな。(笑) ス:あはは(笑) ま、それぐらいいかないと。 で、進んで、進んで、進んで、きっとね見えてくるものいっぱいあるから。 立ち止まっちゃダメだよ。 では最後に、メールを一枚。 みんなの「これってFURACHIなんですか?」えー紹介したいと思います。 ラジオネーム、あやの。金沢区。13歳。 初めまして、こんばんは。 いきなりで悪いんですが、「FURACHIなオトコ」とは、どういう意味ですか? 気になってどうしようもないので教えてください。 ヤリチン野郎とは違うんですか?(笑) 冒頭でゆってんじゃん!(笑)ふふふっ(笑)聞けよ! う〜ん、FURACHIなオトコとは…うーん、もう少しわかりやすく言ったほうがいいのかな。 FURACHIなオトコとは、うーん…ふ、どう、わかりやすくいうには、 どういったらいいんだろうねぇ…。 まぁ、世の中で、ちょっとこう…世の中を、少し斜めから見ている。うん。 そして、世の中から少し斜めから見られている。 ス:ははは。見られている。 うん。ここポイントかもしれないね。 ス:xxxx そうそうそう。でも、お互い斜めから見合ってるから、「直線」みたいなさ。(笑) ス:はっはっはっは(笑) これオッケー、みたいな。こういう人をFURACHIなオトコって。 自分だけ斜めから見てる、これダメ! そう、向こうから見られてる、だけ、これもダメ! お互い見てる。これ、大切。 ということで、みんなのメール・ハガキ待ってます。 (BGM:鶺鴒Inst.) メールアドレスは全部小文字で、xxxxxxxxxxxxx。 Gacktのスペルはg,a,c,k,t。g,a,c,k,t。 ハガキのあて先は、〒xxx-xxxx、ニッポン放送「GacktのFURACHIなオトコたち」、 略してフラチオまで。 次回もFURACHIな感じで新しい友達が出来る季節に、 そんな季節の中で、新しい出会いの発見や、気付いたことなんか、あー…素敵かなぁ。 フラチオはみんなのメール、大好きどぇっす。 えーそれから電話で僕に想いを伝えたい人は、電話番号も書いて、送ってください。 さてこの番組を聞き逃したお友達がいたら、えーインターネットで、 インターネットでも聞けることを、えーみんなに教えてあげてはいかがでしょうか。 ニッポン放送のホームページから、飛んでくれば、簡単どぇっす。 それから番組のホームページ、携帯電話のサイトも、チェックしてみてくだ…さい。 次回もFURACHIなオトコの宴に、えー是非、参加、してください。 FURACHIなオトコは、何も考えてないように見えて、何も考えていない! ス:(笑) それじゃあまた… FURACHIなオトコが…君の人生をも…変えてみせる |
←back | next→ |
Index | |
TOP |