GacktのFURACHIなオトコたち 第4回 2003.4.26 |
大きな決断に迫られている時… あと少し、力が必要な時… 僕がそっと背中を押してあげよ 今夜はFURACHIなオトコとFURACHIな夜を過ごそうよ GacktのFURACHIなオトコたち --------------------------------------------------- FURACHIなオトコ、強化選手、Gacktどぇっす。 えー、この番組は、学校で…、 「昨日、Gacktのフラチオよかったよね。」っふ(笑) と、なかなか口で出せないほど、勇気のいる番組どぇっす。 うーん、勇気がいるかな?そうかな。 「フラチオ聴いた?」とか、よくない?なんか。OKでしょ。 いや、あのねぇ、なんかみんな勘違いしてるよ。(笑)ほぉんとに。 スタッフ:ふはははははは (笑)いや、だってねぇ、これ、あのー、 別に変な意味じゃないからさ、略してるだけだから(笑) 「フラチオ聴いた?」って(笑)ぜんっぜんさ、おかしくないんだよ(笑) ス:笑 それをさぁ、変にみんな妄想まわりすぎて、 「Gacktのフラチオ!」「えぇえぇぇ〜!?」みたいな。 そーれはねぇ、みんな妄想が(笑)入りすぎなんだよ! ス:はっはっはっはっはっは(笑) おかしいもん、だって! 普通にさぁ、フラチオでいいじゃん。 「フラチオおもしろいよね」、とか「フラチオ聴いた?」とか。 う〜ん…「フラチオ最近してないんだよね」(笑) いや、それおかしいか。 ス:はははは(笑)それはおかしい! 違うよね。 えー、ま、そんな感じじゃない? (笑)みんなね、あの…こう、妄想入りすぎだよ、ホントに。 えー、さて、今夜も、えー…まあ、僕、Gacktが、君の人生と向き合って、 人生とは何か、生きるとは何か…を一緒に考えて、 えー、送って、いき…たいと思います。 そんなわけで、今回は挫折の克服、について、えー、話したいと思います。 映画MOON CHILDで共演したHYDEにも語ってもらうので、楽しみに、していてください。 そして映画は、公開中どぇっす。 たくさんの感想、メール、えー…いただきました。 えー、本当にありがとう。 そんなわけで、ここで一曲。 今夜の一曲目は、僕Gacktの新曲です。 こんな…季節に、君の心を、ずきずき。 Gacktで、「月の詩」 ---月の詩--- Gacktで、「月の詩」でした。 それではここで、メールを紹介したいと思います。 神奈川県、暇人。 Gacktさん、聞いてください。 この間久しぶりに横浜に住んでいるおばあちゃんの家に遊びに行きました。 ばあちゃん家につくと、ばあちゃんは、「お腹すいてるだろう」と言い、 出前でラーメンをとってくれて、 お腹のすいていた僕は、ラーメンをありがたく頂きました。 (咳払い)僕がラーメンを食べ終えると、 ばあちゃんは残ったラーメンの汁を手に取り、庭へと、出て行きました。 何をするのかと思い、窓越しから見ていると、 ばあちゃんは庭に咲いている花々に、おもむろに汁を注ぎ始めました。 そして、何事もなかったかのように、家に入り、テレビを見始めました。んっふふっ(笑) (笑)僕はあまりの出来事に、言葉も出ませんでした。 あの時のばあちゃんは〜、少し、FURACHIに見えました。(笑) ス:はははっはっはっはっは(笑) えー、これねぇ、あの、おばあちゃん、やるよね。 あの、ラーメンとかほら、油を流しちゃいけないっていうのがあるから、 だから庭に流すんだよね。 これでも庭を持ってる人の特権だよね。 でも、別にね、おばあちゃんね、花にやってたわけじゃないと思うんだよね(笑) ス:はっはっはっはっはっは…(笑) ただ流してただけなんだよね。 僕は、それを花にあげてるように見えた、この暇人くんが、とてもFURACHIだと思う。 ス:ははっははっは(笑) きっとねぇ、このーあのー…ペンネーム・暇人、彼ね、 窓越しに、おばあちゃんがこう…この、庭にね、 この…ラーメンの汁を…捨ててるのを、見てて、 結構距離あったと思うの。 ス:笑 でも、「さぁ、育つんだぞ、」 ス:はっはっは 「しっかりな!」 ス:はっはっは 「ラーメンでも食べて!」みたいな(笑) ス:ははは こういうこと絶対心の中でゆってたと思うんだよね。(笑)妄想で。 そんなお前が、FURACHIだ!みたいな。 えー、神奈川県、マクシス。 2月の、終わりの放送を聴いてから柔軟を毎日、ちょっとですが、しています。 以前は肩が凝りやすく、髪を洗った後は最悪でしたが、 柔軟をするようになり、凝りにくくなりました。 柔軟はホントに身体によかったです。 これからは柔らかい体を目指して行きたいと思います。 がんばりなさい。 I字バランス最高! もう、I字バランスができる女の子っていうのは非常にいいね。 まずはY字から!そして、I字へ! うん……素敵だねぇ。 こういうのをしっかりやるかやらないかで、 こう、新しい、世界が見えるか見えないかのような気がするんだけどねぇ…。 まあちょっと変な話だけどね。 例えばさ、女の子がね、あの…私別に身体硬くてもいいし、とか、 ね、あの硬くても別に困ってないし、それは大きな間違いなんだよ。 例えばさ、ま、セックス一つにとってみてもそうだけど、 セックスっていうのはね、人間に与えられた、ま、欲求の中でも かなり高い、欲求であり快楽で…あるわけじゃない。 でも、セックスができる時期っていうのは非常に少ないんだよね。 人生の中で考えてみると。 でも、その短い人生の中の、しかも毎日やってるわけじゃないじゃない? 自分の選んだ人とするわけだよね。 そのわざわざ自分が選んだ人とする、すごい数少ないセックスを、 無駄にしてると思うの、身体の硬い人っていうのは。 もっと貪欲になれ。もっと求めてみろって。 そういう人に限って、「私、セックス嫌い」とかってゆってると思うの。 ……嫌いで結構!!みたいなさ(笑) ス:笑 っふ(笑)なんかね、そういう女じゃなくて、「私セックス大好き!」って言えるような、 それくらい貪欲になっていいんじゃないのって。 それは余裕があるから言えるわけじゃない。自分の気持ちの中にね。 ま、そんな女になってください。 GacktのFURACHIなオトコたちではメール、ハガキを待っています。 FURACHIなオトコ、僕、Gacktが君の人生と真剣勝負します。 今悩んでいること、怒り、不安などなど、えー君が感じていることを、僕にぶつけてください。 メールアドレスは全部小文字で、xxxxxxxxxxxxxxxxxx。 Gacktのスペルは、g,a,c,k,t。 ハガキのあて先は、〒xxx-xxxx、ニッポン放送「Gacktの、FURACHIな、オトコたち」…まで。 それから、電話で、僕に想いを…伝えたい人、届けたい人、 えー電話番号も書いて送ってください。 この後、ハイディーハイディフでハイディホー! HYDEが、熱く、語ります。 FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を! GacktのFURACHIなオトコたち -------------------------------------------------------- 鶺鴒Inst. -------------------------------------------------------- FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を! GacktのFURACHIなオトコたち GacktのFURACHIなオトコたち! FURACHIとは、法に外れ、道から背くこと。 君の人生はFURACHIが、変える。 固定概念を壊さないと新しいことは何もできない。 それがGacktのFURACHIなオトコたち、略して、フラチオ。 今回のテーマは挫折の克服。 えー、さっそく、HYDEから届いているメッセージ、聴いて…みましょう。 HYDE: GacktのFURACHIなオトコたちをお聴きの皆さん、こんばんわ。 先週に引き続き、HYDEどぇっす。 今回のテーマは、挫折の克服、ということですが。 えー…挫折ね、はい。ミュージシャンであるね、僕がスクリーンで、 演技するというのは、全てが初めての体験で。 挫折しないほうがおかしい…話なんですよ。 まず、直面した、挫折…はね、北京語だね。 あ〜の…何ゆってるかさっぱりわかんないの! にゃにゅにゃにゃにゃにゃにゅにゃにゃにゃん。(←北京語) ん?何ですか? 全然こう、意味がわかんない。 んで、しかもそれが台詞に入っているんですよね。 これは何とかしないといけない。 んで……こういうときにねぇ、僕は、今までこう、挫折っていうかね、 そういう壁に直面した時に、何とか自分で、何とか自分でっていうかね、 思ったんですけど、人に聞いてみるもんですね。 頭のいいGackt氏にね、えー、こう一生懸命僕が練習してたら、 「あぁ〜違う違う!お前はミュージシャンだろう。 リズムで取るんだよ、リズムで!」バンバンバン! 「はい。やってみるよ、がっちゃん。」 「ラップみたいなもんだ、ラップで。ラップで喋るんだ!」 「はい。やってみます。」 やってみるとね、いいかんじになるんですね。 人に聞いてみるもんだな…。 えー、そうやってね、自分の中に閉じこもってないで、 人に聞いてみるっていうのも、いい手かもしれない。うん。 まあ、人に聞くも良し、ただ、そのー、いくつかそういう風に方法はあるはずなんだけど、 俺は、絶対に、転んだ時は、転んだまま人生過ごす…と、 そっからの人生が全部、むちゃくちゃになっちゃうから、 あのー…転んだら、絶対なんか掴んで起き上がろうって思ってる。 そうすることによって、その挫折が、嫌なことじゃなくなるんだよね、思い出した時に。 あ!あっこで転んだけど、その時にこれ掴んだから…よかった、って思える。 だから……それは、今からでも出来る…んだよね。 あの、その挫折を、ずっと気にして、人生生きてて、 でもそれが何かのプラスになってる…ことが、絶対あるはずなんだよ。 何でもいいから、一つ、掴んで起き上がる。 で、俺は過去は変えられることだと思ってる。 その時は辛いと思ってるかもしれないけど、挫折を、活かす…行為っていうことをすれば、 その、挫折は挫折じゃなくなるっていうかね。ただの経験になって。 コケといてよかったなって、思えることが、すごく大事だと、思う。 なかなか思えない(苦笑)こともあるけどね。 だから、がんばり…ましょう、みんなで。はい。 そんな、僕の、挫折克服の連続、映画(笑)ははっ(笑)、MOON CHILD(笑)ですけど、 えー、もうみんな観てくれたでしょうか? えー、この映画はねぇ、挫折を経験したあなたも、この映画を観て、 えー、きっと、何かの、ためになるんじゃないかなと、思いますんで、ぜひ観てください。 えー、じゃ、今度はぜひ、そっちのまた薄暗いスタジオに遊びに行きたいと思ってます。 HYDEでした! えー、HYDEありがとうね。 ということで、映画MOON CHILDで共演した、えー、親友HYDEからの、メッセージでした。 え〜まぁ、先週もね、ゆった通り、ま、HYDEは非常にいい男です。 ま、こんな僕が、言うのもなんですが。 なんかね、僕がね、「HYDEがいい男」って言うとねぇ、 …ま、いい評価に繋がらないような気がして。 まあ、あの〜…例え僕が悪い男だったとしても、うん、HYDEはいい男だよ。 ホントに。 あのねぇ、僕はねぇ、よく性格がすごいきついきついって言われるけども、 うん、HYDEはねぇ、非常におっとりしてる、非常におっとりしてる男で。 もう、彼女にするには申し分ない!みたいな。笑 ス:笑 ははっ(笑)いやいやいや、HYDEがね、女だったらね、 これはホントいい女になるなと、思った、この僕の気持ちわかる? 悔しい。すごい、キィーーー!みたいな(笑) ス:はっはっはっは ちょっと違う、みたいな(笑) ス:はっはっはっは…(笑) (笑)ほぉんとねぇ、できてるんだよ。う〜ん… 僕にない所ね、いっぱい持ってるでしょ? やっぱりそういう所は、やっぱり求めちゃうところもあるじゃない?女の子にさ。 でもそれが、自分のね、親友の男だったって。 えぇ〜って。勘弁してよ〜〜って。 ス:ははは あの僕よくHYDEに言うの。うん。「お前が女だったらなぁ〜」って。 うん、HYDE?「ごめんね。」(笑) ス:ふっはっはっはっはっ……(笑) (笑)ふつ〜うに答えるからさ。うん、そこがね、HYDEの良いとこであって。 えー、そんなわけで、えー、映画という、まぁ、初めての…現場で、 ま、HYDEも、ま、僕も、まぁ色々ね、うん… ま、お互い、思ったことはいっぱいあっ…たんじゃないのかなと、思います。 ま、あの〜映画のね、初日。HYDEのほうが先にクランクインして、 僕は…二日か三日送れて台湾に入ったんだけど、 えー…初日、映画の撮影が始まって、ちょうど僕が日本にいて、 夕方4時くらいに、えーHYDEから電話がかかってきました。ね。 まぁ、ちょうど僕はその代官山で、えー、モンスーンカフェかどこかにいたのかな。 ス:ふっふっふっふっふっふ…(笑) そのモンスーンカフェでね(笑)、ちょっとねお茶してたのね(笑) ス:はっはっはっはっはっは 今頃、HYDEは(笑)、 ス:はっはっはっはっはっ…(笑) 撮影して大変だろうな〜とかってね。なつ、その時ねぇ、日本も暑かったんだよ。 HYDEから電話かかってきて、 「もしもし?」 「あ、がっちゃん?」って。 「うん、HYDE?どう、撮影は?」 「……暑いよっっ(怒)!!!!!」(笑) ス:はっはっはっはっはっは はははははは(笑)そんな、怒んなくても、みたいな(笑)ははっ(笑) ス:はっはっはっは (笑)台湾なんだしね。 まあ、あの、僕が行った頃にはね、もうその暑さにも慣れて、 暑さ…を、え、克服する方法〜とかって、あのHYDEが、見つけてたけどね。 その方法っていうのが笑えるんだよ。 あの、どんな方法?って言うとね、 「あの、同じ温度でも、あの、できたばかりの…日陰と、長い日陰は温度が違うから!」 ス:はっはっはっはっはっはっはっは…(笑) 「かなり前にできた日陰に入るほうがいい!」とかって。 ス:ははは(笑) こう、こう日陰の中でこう、温度測ってるの、自分で。 ス:はっはっはっはっはっはっは 「この日陰はいい日陰だ!」とかゆって。 ス:はっはっはっはっはっはっ……っはっは(笑) いやいや、だ、だったら車の中入ってなよ、みたいなさぁ(笑) (笑)そういう…HYDEが、え、大好きです。 えー、そんなわけで。 まあ、これまでのね、人生で、振り返ってみればたーくさんの挫折、そ〜りゃしてます。 そんなのはもう、うん、経験済みもいいとこです。 まぁね、僕のねぇ、人生においての挫折なんていうのはね、 ホントに笑える…ほどあって。 でもその挫折っていうのは、そこで終わりじゃないんだよね。 もう、ものすごいこう、……バァン!!ってやられて、も、涙が出るわけ、悔しくて。 けど、その後に、絶対負けない!みたいな。 も、絶対お前には負けないって自分にゆってるの。 こ、それが、こう…ニヒルな、男に、一歩こう上がる…ま、手前なわけで。んね。 えぇ〜〜ま、色々あるよ。 例えばさぁ、挫折なんてね、ほんとに…あの大なり小なりあってね。 僕…あの、ケンカで初めて負けた時、う〜ん、ま、ケンカで負けた時、 負けたことがある子たち、う…ん、つらいよね。 そのことでも、それが、何か次に大きく繋がればそれでいいんだよ。 うん、あのー…人にとってどうかではなくて、 自分にとってどうかってのが一番大切でさぁ。 あ、でも、今でも覚えてるよ〜。 僕ね、自分がね、初めてケンカで負けた時ねぇ、……眠れなかったしねぇ。 悔しくて。 あの、ベッドのね、あの…ベッドがね、僕の、ベッドって木枠だったのね。 で、その木枠に、拳一つ入るか入らないかぐらいの、こう穴が、あい…開いてたの。 僕ねぇ、眠れないから、その木枠のその穴に、拳をガンガンこう、手を入れてたわけ。 けどさ、入るか入らないか、の大きさだから、手のこう端がさぁ、 皮がむけてボロボロになって、血がいっぱい出てくるわけ。 それでもね、悔しくて悔しくて、なんで負けたんだろう……って。 なんて言うのかな、技術で負けたんじゃない。 自分は……なんか気持ちで負けてた、みたいな。 あの、技術…やテクニックで負けたんではなくて、 自分が、あの自分に勝つっていう意志がなかったからだ、みたいな。 も、そん、けん、たかがケンカじゃない? にもかかわらず、すごく自分の中で真剣だったのね。 でもそれって、今後の、す、人生の…その後の人生の中でね、 何かをやるにおいては、教訓になってるわけ。 絶対中途半端な想いでやったら、絶対自分に負けるって。 だから真剣にやらなければいけないっていう。 そういうのを一つ一つクリアしていけば、いいんだよね。 もちろん、挫折っていうのは、真剣やって初めて出てくる言葉だから。 中途半端な挫折なんていうのはありえないんだよ。 真剣に取り組んで、なおそこで、ポキってこう、自分の心を折られた時に、 初めて気付くわけ。 足らなかったものは何なんだろうって考える…時間を与えられるんだよね。 でもその時間っていうのは決して長いものじゃなくて。 与えられた短い時間の中で自分なりの答えを出す? でないんであれば、も、もがき続けるしかないんだよ。 前に進もうと思う。絶対にバックはダメなんだよ。 うん…ニヒルなオトコになるためには、自分の車からバックギアをはずせ、みたいな。 ス:ほほ…すごいな。 そうそう、気持ちね。気持ち気持ち。 なに?俺にバックを!!??、みたいな。はっ(笑) あの、名古屋の、あの、結婚…業者みたいな。(笑)ふっふふ(笑) わかるでしょ?(笑)あの、婚礼、婚礼(笑)贈り物、運搬業者みたいなさ。(笑) 絶対バックはしない、みたいな。それぐらいさ、気合入れて行こうよ、みたいな。ねぇ? まっすぐだけでいいじゃん! ギアはドライブで十分。うん。ブレーキは、ちょっときけばいい、みたいな。(笑) ス:はっはっはっははっは えー、FURACHIなオトコは、挫折して、なんぼだ! GacktのFURACHIなオトコたち。今日は、挫折の克服、でした。 FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を! GacktのFURACHIなオトコたち -------------------------------------------------------------- 鶺鴒Inst. -------------------------------------------------------------- FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を! GacktのFURACHIなオトコたち GacktのFURACHIなオトコたち。 この番組はアスカコーポレーションがお送りしました。 今日は挫折の克服、でした。 まあ、あのー挫折にね、克服なんてない。結論から言えば。ね。 克服したけりゃ、挫折しろ! あの、どちらかと言うとこっちのほうが、近いかもしれないね。 まあ、映画という初めての現場で、えーHYDEも、僕も、非常にいい経験、 そして、これからに繋がる、いい表現手段を手に入れたんではないのかな、と思います。 そして、アジアというフィールドで自分たちが、どういう風に、これからやっていくのか、 そんな可能性、えー、見つけること…も、できたと思うし。 えー、そんな中で僕らが、みんなに対して、 みんなの可能性も、同じぐらい、こう信じれる…そんなきっかけ、 ポンと背中を押す、一つのきっかけ…になればいいなぁ、なんて思っています。 (BGM:鶺鴒Inst.) ということでみんなのFURACHI待ってます。 メールアドレスは全部小文字で、xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx。 Gacktのスペルは、g,a,c,k,t。 ハガキのあて先は、〒xxx-xxxx、ニッポン放送「GacktのFURACHIな、オトコたち」まで。 えー、電話で僕に想いを伝えたい人、電話番号も書いて、送ってください。 この番組はオンデマンドで、えー、インターネットでも、聴けます。 ニッポン放送のホームページから、飛んできてください。 番組のホームページ、携帯電話のサイトのほうもチェックしてください。 次回もFURACHIなオトコの宴に、えー、ぜひ参加、してください。 FURACHIなオトコは、何も考えてないように見えて、何も考えていない! ス:ふっふっふっふ それじゃあまた。 FURACHIなオトコが…君の人生をも…変えてみせる |
←back | next→ |
Index | |
TOP |