Index

GacktのFURACHIなオトコたち

第3回 Short Ver. 2003.4.19





人生に迷った時…
大きな決断に迫られている時…
あと少し、力が必要な時…
僕がそっと背中を押してあげるよ
今夜はFURACHIなオトコとFURACHIな夜を過ごそうよ

GacktのFURACHIなオトコたち

--------------------------------------------------



GacktのFURACHIなオトコたち!
この番組、えー、とてもとても、えー、いろんな意味での反響が、大きい。
業界内外を問わず。このね、最近、こうプライベートのメールでね、
FURACHIなオトコっていいですよね!
スタッフ:ふっふっふっふ
FURACHIなオトコっていいですよね。
私はGacktさんにFURACHIなオトコを通してほしいです。
ス:ふっふっふっふ
そうです、私がFURACHIなオトコです。(笑)ふっ。はい。

えぇ〜、この番組は、僕Gacktが、君の人生と向き合って、
人生とは何か、生きるとは何か、を一緒に考え、
そして待ってる君の背中をそっと、押してあげれる、番組です。

今日は、ナイター中継が、延びてしまったので、
ま、短〜いバージョンで、お送りする、GacktのFURACHIなオトコたち、
略して、Gacktのフラチオ!
今回のテーマは新しいことにチャレンジする…こと。
えー、さっそくHYDEから届いているメッセージを、聴いてみましょう。


HYDE:
GacktのFURACHIなオトコたちをお聴きのみなさん、こんばんわ。
HYDEどぇす。
がっちゃん、元気?

さて、今回のテーマは新しいことにチャレンジすることということですが、
えー、僕にとって新しいこと、それは、やっぱりこの、MOON CHILD…っていう映画かなぁ。

で、僕にとっての新しいことへのチャレンジっていうのは、
まぁ、すごく、食わず嫌いにすごく似てるかな。
まず食ってみるのもありなんじゃないかな〜っていう、気がしましたね、今回やってみて。
でー、実際に避けてたけど、やってみると、まぁ、がっちゃんも、よく言ってることだけど、
あの………音楽、やってんのとすごく、似てて、ライヴ…やってるような感覚だったり、
アルバム作ってるような感覚だったり、すごく似てるところがあって。

うん、自分を表現する…とか、そういう…なんだろう、物を創造するっていうのは、
な、あの、映画でも共通することなんだなぁ…って思って。
僕にとってはまぁ、新しい、アイテムっていうかね。
そういう、表現方法を、教えてもらったっていう感じで、
まぁ、悔しいけどがっちゃんに感謝ってかんじかな。うん。

えーーー…そんな、えー、チャレンジの結晶であるMOON CHILDですが、
見所を、言うならば。うーん……そうだなぁ。
最初の頃の…がっちゃんの前髪が短いところかな。
そこがすごくね、かわいらしくて、愛らしいです。
HYDEどえーーしたっ!



えー、フラチオ会員番号1番!HYDE!
一番です!
えー、ということで。えーMOON CHILDで共演したHYDEからのメッセージでした。

すぅごいキュートな男だよ、HYDEは。
も、大好き。うん、可愛いしね。
あぁ〜…HYDEが女だったらな〜〜とかね、思うときはよくあるよ。

えーそんなHYDEも、えー僕も、まぁ、映画は…初めて…だったわけで。
ま、今回のね、映画の、チャレンジ。
これはねぇ、ま、いろんな…いろんな理由が、あるんだけども。

僕はその、自分のひとつの表現方法として、こういう表現の方法で、
音楽と共に届けられることができたら?
みんなに届けることができれば、
きっと、みんなの想像って言う世界が…広がるんじゃないか。
もっともっとみんな、頭の中を、自由に?使いこなせるようになるんじゃないかって思ったから、
今回のこの表現方法も含めて、やったわけ。

まぁ、あのー…もうひとつはね、あの、音楽をやってる…人間なわけじゃない?
僕らっていうのはね。その音楽をやってる人間が、
どんどんどんどん最近は、こう…地位が、低くなってきて、リスペクトがね?
でーー、も、アジア、全体で見た時…にも、その、ミュージシャンの、
ミュージシャンって呼べる地位っていうのがすごい下がってきてると思うの。

でも、なんかね、僕はそれがすごい、こう、いたたまれないっていうか、なんかむかつくというか。
うん。ミュージシャンの可能性…をみんなに、見せたいっていうのかな?
その表現すること…っていうことにおいて、音楽を愛するだけではなくてね?
音楽はもちろんできる、でも、表現をするっていうことにおいて、
いろんな形で表現できるんだよっていうことを、みんなに、わかってもらいたかったし。

あと…みんなの中にある、それぞれの可能性っていうものに、
枠はないんだっていうこと、知って欲しいとも思ったの。
きっかけとしてね。うん。

ミュージシャンだからやっちゃいけない、とか、
これこれこういう立場だからやっちゃいけないとか、
みんなね、やらない理由とか、しちゃいけない理由とか、勝手に言うと思うんだけど、
そんな理由つくるのは、ナンセンスだと思うし、うん。

新しいことにどんどんチャレンジしてけばいいんだよ。
ぶつかった時に、考えればいいんだよ…っていう、ことが、
僕は一番大切なんじゃないかな、と、思います。

えー僕にとっての新しいことにチャレンジするということは、
まぁね……自分の目の前…を、少し走っている、もう一人の自分の背中を、
まあ、ずっと見ている状態なわけ。
いつかそいつを、追い抜いてみせる…っていうことが、
常に、新しいことにチャレンジする自分の気持ちであって。

でも僕の、目の前で走ってるもう一人の僕は、新しいことにチャレンジした時には、
もうその新しいことをすべてクリアしてる、僕なんだよね。
…うん。だから、すごく悔しいわけさ。
だから必ず僕もできると思って、やるわけ。
だから、やることに対して不安がないんだよ。

自分がやろうとした時に、もう一人の、イメージしてる自分はできてるわけ。
っていうことは、自分はできる可能性があるからイメージができるってことなんだよね。
それをわかってほしい、みんなにも。不安なんていらない。大丈夫。

GacktのFURACHIなオトコたち。
えー、今夜の一曲目は、僕、Gacktの新曲。Gacktで「月の詩」。


----月の詩----


FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を!
GacktのFURACHIなオトコたち。

--------------------------------------------------------------


--------------------------------------------------------------

FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を!
GacktのFURACHIなオトコたち。


GacktのFURACHIなオトコたち。
この番組はアスカコーポレーションがお送りしました。
えー、いきなり新曲とかって、あの、さーって流して、あのー、しまったんだけど、
(BGM:鶺鴒)
えー、新曲が、出ます!えー、もう少し先に。
えー、いつかはわかりません。ふっふっふっふっふっふ(笑)
いいんだよ〜。えー、できたら、出したい!ふふ。

だってね、完成しないんだもん。なかなか。
大変でさ、ほんっとに。

ということで、今夜のえ、乱れる交わりも!
ス:ふっふっふっふ
これ、すごい字だねぇ。え、乱れる交わり。
うーん…スクランブル、エッチだ。こっちのほうが全然キュートでしょ?

キューティーキュートで、ハイディーHYDEだよ(笑)
ス:はっはっはっははっははっ(笑)
はっはっはっはっはっはっは(笑)

えー、次回もHYDEが登場どぇっす。
えー、テーマは、挫折の、克服。
FURACHIなオトコほどいろいろ苦労してるんだよ。
まあ、そう、FURACHIなオトコは、言うのでした。
えー、世の中を、変えていけるのかもしれないのは、
そんな挫折を克服した、オトコだから!
え、それじゃあまた。

このあと、Kinkiの番組に、
えー、ちょっと、スクランブルエッチだ!


back next
Index
TOP