GacktのFURACHIなオトコたち 第2回 2003.4.12 |
大きな決断に迫られている時… あと少し、力が必要な時… 僕がそっと背中を押してあげるよ 今夜はFURACHIなオトコと、FURACHIな夜を過ごそうよ GacktのFURACHIなオトコたち ------------------------------------------------ FURACHIなオトコ、日本選抜、Gacktどぇっす。 先週からスタートした、僕Gacktが、30分一本勝負で君の人生と向き合って、 人生とは何か、生きるとは何か、を考えていく、大変真面目な内容どぇっす。 そんな内容を正に表した番組タイトル。 業界騒然!放送コードぎりぎり。番組タイトル、覚えてくれた…かな? それではみなさんご一緒に♪ 「GacktのFURACHIなオトコたち」。 略して! …なんかこの、叫ぶ時、気持ちいい! スタッフ:ふははは すぅごい。 ス:はっは FURACHIの意味って、みなさん、ご存知でしょうか? えー、広辞苑によると、法に外れていること、道から背くこと、という意味が、あります。 だからどうした! 今のこの世の中、そのくらいの勇気と度胸がないと、人生は切り開けません。 既成概念に縛られてないで、新しいことに、チャレンジ…してみよう。 まぁ……「FURACHIなやつって、かっこいいよね。」 とまあね、こんな風に、あの、こうFURACHIという言葉を使って、 言われ…るような、男に、なろうではありませんか。 それではさっそく。 千葉県、桜市、ジュン・タカハシ。 初めまして、Gacktさん。僕は今年から社会人として働き出したのですが、 どうしても学生気分が抜けなくて困っています。 仕事をしていても、自分がどれだけ責任があるのかわからないというか、 朝起きて眠い時は、さぼっちゃおうかな〜とか、 嫌だったらいつ辞めてもいいや、みたいに思ってるのです。 一人前の社会人になるにはどうしたらいいでしょうか? ……(すぅ〜)消えろアマチュア!!! ス:笑 え〜、えー、むかつきます。ふっ(笑) あのー、なんかねぇ、甘い! ……こうねぇ、自分がね、自分のもっと可能性を見ないとダメだよ。 今の現状の、自分で、納得してるわけでは、んー、わけじゃないと思うの、絶対に。 で、じゃあ、今の現状の自分ってなんなの?って。 仕事に入ったばっかりで、もちろんろくな仕事もさせてもらえない。 当たり前なんだよ!アマチュアだから。 だから、早く一人前になれ、早くプロになれ、早く、仕事ができる男になれ。 早く仕事ができるようになれ…ってことなんだよね。 だから、今与えられている仕事っていうのは、テストみたいなもんなんだよ。 それが仕事じゃないんだよ。 要は、その予選を、今やっている最中なんだよ。 そこをクリアして初めて、スタートラインに立つにも関わらず、 こんな段階で、……「辞めようかな?」じゃあ辞めなよ、うん。 辞めたほうがいいよ、はっきり言って。うん。 それはねぇ、本気で仕事をしてるやつに対して失礼だよ、すごい。 むかつく。うん。 気合をいれてやるんだったら、気合を入れればいいし、 辞めるんだったら、辞めればいい。 あの、中途半端に、「就職ってこんなもんなのかな〜」 なんて思ってるんだったら、辞めればいい。 辞めて、自分の好きなこと探せばいい。 それが悪いことだとは言わない。 一番、一番罪だと思うことは、右にも左にも行かずに、 真剣にやってる奴らの横で、ぼーっとしてることが、 自分の生きてるってこと?を感じないことが、それが一番罪なことだと思う。 もっと気合を、入れ直してみたら、いいんじゃないでしょうか。 この後もFURACHIなオトコ代表のGacktが、FURACHIであることの素晴らしさ、 お送りして、いきたいと、思います。 さて、ここで一曲。 僕、Gacktで「君が追いかけた夢」 ----君が追いかけた夢---- GacktのFURACHIなオトコたち! ま、FURACHI。ま、法に…外れている、道に背く。 法に外れているっていうのはどうかと思うんだけど。 ま、大きく言うと、 「固定概念を壊し、新しい何かをすることで、新しい何かを、生もうではないか」 みたいな。えーこの番組は、自由な発想でいろいろ考えて、 君の人生とガッツリ向き合う30分どぇっす。 GacktのFURACHIなオトコたち。 えー、ここで一枚、えー、メールを。 千葉県、木更津市、ゆうじ。 突然ですが、僕は高校デビューを飾りたいと思っています。 えー、今までは趣味と言えば、モーニング娘。の、出てる番組や 雑誌をチェックすることぐらいでしたが、 これからは一気にイメチェンして、はっきり言って、 つっぱり方面に、行こうと、思っています。 そのことについては、もう親にも言ってあります! ス:はは でも、高校デビューと言っても、具体的にどうしたらいいのかわかりません。 手軽でかつ、インパクトのあるイメチェンがしたいのですが、 Gacktさんならどうしますか? ふっ…えーー、まぁね、ちょっとね、 時代と逆行する…ことが、まず必要だと思うのね。 えーそうだな、……長ランを着なさい! ス:ふっふっふっふ(笑)はっはっはっは そして、えー、ヘアースタイルは、 …どうだろうな、これスキンヘッドにすると、ハードコアっぽいし、 坊主にすると、ちょっとヒップホップっぽいもんね。 ということで、よこも、横モヒカン! ス:うわぁ、まじで 横。上、全部剃る。上がなくって、横。 あのねぇ、カフスっていうね、漫画…に出てくるねぇ、 あの、蟷螂拳を使う人、みたいな。 ス:ふふふ 笑 ス:マニアック マニアックなんだけどさ。笑 あの、すっごいね、おもしろいから、 その、あの、アニメが。 でー、そこまで行くんだったらね、結構インパクトあるかな。 横にびよ〜んって、こう出てるんだよ。 あ! そうそうそう、電撃ネットワークの、南部さん?って言う人みたいなかんじ。 ス:はっはっはっはっはっは ぜ〜ったいインパクトあるから。うん。 で、あのメガネは、あの黒ぶちメガネ。 ス:ふっふ 一見、真面目そうに見える、一見真面目そうに見えるんだけれども、 明らかにヘアースタイルも、服装もあぶない! 「誰?」みたいな。 ス:笑 ここから。 で、話し方は、ヤンキー口調にはしない。 「なんだ?テメー、こらぁ?」とか、そういう言い方は、しない。 あの、かっこいい。 「なんだって?もういっぺんゆってみなさい。」みたいな。笑 ス:はっはっはっは それか、「もういっぺん言ってごらん?」みたいな。はっはっはっは(笑) ス:はっはっはっは。優しい。笑 こっち系。めちゃ怖い。 ん、ケンカする時は、「うだうだ言ってないで、かかってきなさい」笑 ス:ふっはっはっはっはっ…はっはっはっはっは とにかくこれ。 うん。ケンカしてもいいんだけど、大声ださない。 「うぉらぁ〜〜〜!!」とか、そういうこと言わない。 「…来なさい。」 ス:ふっはっはっはっは これぐらいで。 ス:笑 すぅごい渋いと思うよ。 僕今まで、会ったことないこんな人。ふっ(笑) ス:(笑)会ってません? んー、ケンカでねぇ、こういう…ような、冷静…にケンカを出来るやつがいたら、 多分、めちゃめちゃかっこいいと思うね。 みんなケンカってさぁ、すぐ興奮するじゃない? 「なんだこらぁ〜〜?」とかさ、「おらぁ〜」とか 「やんのかぁ〜〜〜?」とか、そういう感じじゃない? 違う。「来なさい。」 ス:ふっ(笑) この、片手を上げて、指でくっくって曲げてね、「来なさい」、みたいな。 怖いねぇ。 ス:怖い〜。笑 だから、こういう感じが僕は非常にかっこいいと思います。 あの、時代に逆…行してるようで。で、20年後をいってる、みたいな。 ス:ふっふっふっふ。20年後なんだ。 ふっふっふっふっふ。笑 ス:ははは えー、FURACHIなオトコが君の人生と、真剣相談勝負。 お便りまってます。メールアドレスは全部小文字で、xxxxxxxxxxxxx Gacktのスペルは、g,a,c,k,t。 ハガキのあて先は、〒xxx-xxxx、ニッポン放送「GacktのFURACHIなオトコたち」まで、 送ってください。 GacktのFURACHIなオトコたち、この後もまだまだ続きます。 FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を! GacktのFURACHIなオトコたち -------------------------------------------------- 鶺鴒Inst -------------------------------------------------- FURACHIになって既成概念を捨てて、新しい発見を! GacktのFURACHIなオトコたち 今夜が2回目、GacktのFURACHIなオトコたち!! え〜〜…GacktのFURACHIなオトコたち、 えーこの番組で一体、新しい何が見えてくるのでしょうか? それでは、えー、メール読んで見ましょう。 埼玉県、ごろう。高校3年生、17歳。 Gacktさん、もうすぐMOON CHILDが公開されますね。 オールナイトニッポン・コムの時代から、撮影地の、話とかずっと聞いてきたので、 映画を見るのがとてもとても楽しみです。 しかし、一つだけ、不安なことがあります。 それはこの映画をどんな風に見に行ったらいいのか?ということです。 最初は、彼女を誘おうと思っていたのですが、 GacktさんとHYDEさんという、究極のかっこいい二人が 出ている映画を一緒に見に行ってしまったら、 彼女が僕と二人を比べてしまって、僕に愛想つかすんじゃないかと、とても不安です。 Gacktさん、MOON CHILDはどんな風に見に行くのが、 正しい見方なの…なのでしょうか? ポップコーンとか、食べながら見るのも、やっぱりダメですよね? うん。えー、ちなみに、この映画の中の、僕、Gacktは非常にかっこ悪い、どぇす。 ……ほんと。2時間あるんだけど、そうだなぁ…60、70分以上はかっこ悪い。 ふっふっふっふ(笑) あとは、少しずつかっこよくなっていく。 で、この映画、えー、男が…見る、男が泣く、映画…だと、思います。 だから、あの、女の子とね、一緒に、行ってください。 それはなぜかというと、(咳) 多分ね、男の子が泣くシーンと、女の子が泣くシーンって違うと思うんだよね。 で、見た時に、いわゆる、男泣きをする…時ってあると思うの。 でもそんな時は、きっと女の子は、 なんで、あのシーンで、涙が出たのかって、質問になると思う。 その時に、自分の、男としての自分の、意見っていうのを、言うべきだと思う。 男っていうのは、これこれ、こういうものだと思う。だから、感動した。 これは、もしかしたら女の子には、わかってもらえないことかもしれないけれども、 自分は、そう思った。 多分、女の子にはね、それを伝えたからといって、 理解してもらえるかどうかはわからない。 けども、「あぁ…男って、そういう生き物なんだな」って、 「この人も、男なんだな」っていうとこは、必ず、届けられると思う。 これってデートの基本だよね。でしょ? 同じのを見て、同じとこで笑う。同じとこで泣く。 それはたまたま、あの、すごく大きい意味での感動があって、 大きい意味での笑いがあってっていうだけの話だと思うんだけども、 男として、女としてっていう部分においては、 男と女っていうのは、根本的に違う生き物だからさ。 同じとこで、泣く。 それは 、男として、感動する、女として感動するっていう部分では、 まったく違うものだと思うのね。 そういう会話が出来る、映画、だと僕は思います。 非常に、まぁ、あの、えー、いい映画、です。 練馬区、かずさ。23歳。 MOON CHILDの公開、去年の夏から、まだか、まだか、まだか、と待ち続けていました。 GacktがHYDEさんに直接出演交渉をした、とか、 真夏に台湾に行って、ロケを行った、とか、 アクションシーンの激しさに、撮影中、生傷がたえなかった、とか。 そういう情報は入ってきているのですが、肝心のストーリーや内容については、 以外に知らないまま、ここまで来てしまいました。 そこでGacktさんに、MOON CHILDという映画の一番の見所を 教えていただきたいと思います。 えーーー、これは…そうだなぁ…見所。 見所ねぇ、満載です。 多分ね、2時間、っていう時間は、全く感じないんじゃないかな。 あっという間におわると思う。 で、きっと見ていると、自分もこんな仲間がいたなぁ、とか、 仲間って、こういうもんなのかな、とか 運命ってなんでこうなんだろう?、とか、すごくこう、 理想と現実。でー、貫くもの…と、守るもの。 うーん、で、引き返せないこと、取り返しのつかないものっていうのが いっぱい出てくるんだよね、この映画の中には。 でも、この映画…の、その僕が思うこと…っていうのは、 ま、この前も、ちょっとラジオで喋ったんだけども、 人はいずれ死ぬ。 でも本当に生きてる人っていうのは少ない。 この映画の中の登場人物は、みんなホントに生きてるんだよね、 自分たちの足で。自分たち自身を。 うん。それ、生きるっていうことを、きっとこの映画を見終わった後に、 感じることが、できると、思います。 それを見て、自分に置き換えた時に、きっと帰ってくるものがいっぱいあると思う。 うん、それが、この映画の、ま、抽象的ですが、見所どぇっす。 えー、ここで、あ、そうそう、 えー、この映画で共演している、ワンリーホン、という男がいるんだけどねぇ、 え、非常にいい男、このワンリーホン。 かわいくてねぇ…でー、まぁ、キュート、なんだよね。 電話したら、いつも寝ぼけてる。「いつ仕事してんだ?お前」みたいな。 で、彼は、中国語よりも英語の方が全然上手で、 普段は英語で彼と喋るんだけど、かっこいいよ。 うん。声がね。うん。けっこう僕、真似できる。 電話するじゃない?出ると、 「Hey! What's up Gackt? Wang Leehom.」 これが彼の口癖なの。 ス:笑 え〜…こんな彼の、歌声もまた、非常にキュートです。 Wang Leehomで、「Last Night」 ----Last Night---- FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を! GacktのFURACHIなオトコたち ------------------------------------------------ 鶺鴒Inst ------------------------------------------------ FURACHIになって既成概念を捨てて新しい発見を! GacktのFURACHIなオトコたち GacktのFURACHIなオトコたち。 この番組はアスカコーポレーションがお送りしました。 映画MOONCHILDにも、えー、FURACHIなオトコが、いっぱい出ています。 いよいよ4月19日、公開どぇす。 この映画ねぇ、あのー、松竹が始まって以来…の、ま、盛り上がり…がね、今あって。 カップル券、カップルチケットっていうのが、あるのね。 カップルシートチケットって、これがめちゃくちゃでてるんだって。 ま、あのー、女の子だけじゃなくて、友達の男の子、ま、男同士。 ま、いろんな形で、あと、親子、でも見に行って、もらえると、非常に嬉しいです。 えー、それから素敵なお知らせがあります。 4月16日から、うん、僕の新曲、を、えーテレビオンエア、されます。 TEXHNOLYZEという、まぁ、アニメの、エンディングテーマで、 フジテレビ、え、毎週水曜日、深夜…3時28分から、オンエア…どぇす。 えー、六月に発売予定。 お。うん。すでに、押してる、みたいな。ふふふ(笑) ス:笑 しょうがないじゃん! ス:ふふふ。ははっはっは 大変なんだよ〜、ほんっとに。 僕ねぇ、もっと早くできると思ってたの。うん。 ギター録りがね、終わんないんだよ!茶々!!! もう、止まってんだよ、ずっと。 ほぉんとはね、昨日も今日も、歌録りだったんだよ。ね。 今日行ってさあ、「イントロどうしよっか?」って「やれよ!」みたいな。笑 ス:ふはははは ふふ。「早くやれよっ!」みたいなさ。 ずっとねぇ、止まってんだよねぇ…。 ま、そんなわけで、非常にいい曲です。 えーー、ちょっと悲しい曲なんだけど。 えー、来週、聴いてもらえるかもしれない。かもしれない。 さあ、GacktのFURACHIなオトコたち、今日はこれでおしまい。 えー、とにかくねぇ、みんな、新しい、季節に入ってね、 でー、新しいこと、取り組んでる人たちいっぱいいると思うんだ。 でも、今やっていること、今自分に与えられてることっていうのは、 自分のすべてじゃないんだよ。 とにかく、今は試されてる時だってそう思ったほうがいい。うん。 今のことをクリアして初めて自分の本当のやるべきことっていうのは、出てくるから。 今の自分で絶対に満足したり、今の自分がやってることだけを、見ているようじゃダメだよ。 必ずその先にあること、もし、もしくは、見えなくてもいい。 必ずその先に何かがあるっていうことを感じて、 今自分に与えられたことをやるようにしようね。 (BGM:鶺鴒Inst) この番組では相談したいこと、不安に思っていること、僕に伝えたいこと、 こんなことするのはFURACHIなのか、という疑問など、なんでも送ってください。 え、すべて、僕、Gacktが、受け止めます。 メールアドレスは全部小文字で、xxxxxxxxxxxx えーGacktのスペルは、g,a,c,k,t。 ハガキのあて先は、〒xxx-xxxx、ニッポン放送「GacktのFURACHIなオトコ」ま〜で。 えー、今夜も最後まで番組を聴いてくれて、ありがとう。 最後に、僕から… FURACHIなオトコが、君の人生をも変えてみせる |
←back | next→ |
Index | |
TOP |