| 
                      
                
                  | 31日 | 
                  子ども農山村交流プロジェクト 金城の若生まなびや館にお邪魔し、長期宿泊体験の様子をこの目で | 
                
                
                  | 30日 | 
                  希望の持てる話と重要課題 重要課題の話をするのは難しい | 
                
                
                  | 30日 | 
                  三位一体で文化振興 素晴らしい講師を迎えて条例制定に向けての勉強会でした | 
                
                
                  | 29日 | 
                  知事と語ろう!学校図書館の案内 ご案内と、益田市の全国最年少市長誕生で思ったこと | 
                
                
                  | 27日 | 
                  ん?叙勲祝賀会 また敵を作ってしまうのか? | 
                
                
                  | 26日 | 
                  島大!Rubyの研究拠点に こんな産学官の連携を他分野にも広げたいもの | 
                
                
                  | 25日 | 
                  韓国のOSS事情 日本に良く似ているようです。そして、学校での導入が必要と | 
                
                
                  | 24日 | 
                  知事と語ろう!学校図書館 公開討論会の準備を進めています。そして、東出雲の産業を担う若手は | 
                
                
                  | 23日 | 
                  学生が中心市街地に住む 市長の口から嬉しい話が | 
                
                
                  | 23日 | 
                  社会企業家 なんだ、目指しているところ言葉にするとそういうことと思ったカンブリア宮殿 | 
                
                
                  | 22日 | 
                  ツールとしてのネット、皆さんは? | 
                
                
                  | 21日 | 
                  鹿肉販売と議員インターン 獣害深刻です。そして、島大生の議員インターン決まりました。 | 
                
                
                  | 20日 | 
                  益田の若者が熱い | 
                
                
                  | 19日 | 
                  OSC in Kansai 2 俄然注目!島根OSS協議会 | 
                
                
                  | 18日 | 
                  OSC in Kansai 2008 京都で開催されたオープンソース・カンファレンスに参加。オープンソースが熱い! | 
                
                
                  | 17日 | 
                  アメージング・グレース 美人ソプラノ歌手の歌声、素晴らしいです | 
                
                
                  | 17日 | 
                  壮絶な学校図書館は変わるか? 湖南中学校図書館の改装に一丸となって取り組もうとする姿、、、 | 
                
                
                  | 16日 | 
                  学生インターン募集と図書館教育の高い壁 議員インターンを&津田小に見る図書館教育の壁 | 
                
                
                  | 15日 | 
                  6月定例議会終わり     2008年6月議会における一般質問の質問と答弁 | 
                
                
                  | 15日 | 
                  島根の雇用をちょっと | 
                
                
                  | 14日 | 
                  暑中お見舞い | 
                
                
                  | 13日 | 
                  飛べ!ウサギ トークバトルinウサギの日程が決定、面白くなりそうです | 
                
                
                  | 12日 | 
                  議会便りの原稿で来たのですが・・・ | 
                
                
                        | 11日 | 
                        変な雲行き、特別委員会 サンドバッグ状態の執行部、宍道湖・中海経済圏の形成     | 
                      
                
                  | 10日 | 
                  なぜ今、畜産とIT 大学教授にしたいような名講演 | 
                
                
                  | 10日 | 
                  40,00アクセスに感謝 | 
                
                
                  | 9日 | 
                  飯南その@〜教職員一丸、赤来中図書館 人が揃うと、凄いことができます | 
                
                
                  | 9日 | 
                  飯南そのA〜生き残れるか中山間地域 中山間地域研究センターで話を聞きました | 
                
                
                  | 8日 | 
                  県内死者7,400人?〜委員会から クールアースデイ、我が家では。そして、委員会から | 
                
                
                  | 7日 | 
                  クールアースデー  | 
                
                
                  | 6日 | 
                  お勉強、パワポ講習 わが党の議員研修でパワーポイントのお勉強を行いました | 
                
                
                  | 5日 | 
                  一般質問に反響、嬉しいですね | 
                
                
                  | 4日 | 
                  「こども読書県」島根が動き出します! 私の一般質問から 一般質問の内容 | 
                
                
                  | 4日 | 
                  牛さんとITが結びつく〜公開講座のご案内 知り合いのIT企業さんのセンムさんが講師を務めます | 
                
                
                        | 3日 | 
                        一般質問二日目 いつもとってもいい質問をする人がいます。一方、、、 | 
                      
                      
                        | 2日 | 
                        一般質問初日 知事答弁でいい言葉がありました | 
                      
                      
                        | 1日 | 
                        跡市小とポリテクカレッジ 一般質問を前に、現地調査でした |