そのひと
鹿 田 梨 香 平成21年3月26日付け島根日日新聞掲載
そのひとに気づいたのは、出雲大社前駅から出た松江温泉行の一畑電車が、雲州平田駅に入ったときだった。 窓から差し込む午後の日射しのなかで、うつらうつらとしていた飛鳥次郎は、ガタンという音といっしょに停車した電車のシートに背中を押し付けられて目が覚めた。携帯を取り出し、デジタル表示の時計を見ると、午後二時二十分だった。目を上げると、通路を隔てた斜め向かいの席に、そのひとは座っていた。 昨夜は仕事のあと、出雲市にある西北学院大学の教授と代官町で飲んだ。好みのママがいる居酒屋だったこともあり、思わず飲み過ごしたのだ。宿酔に近いせいで、電車に乗ると直ぐに眠ってしまったから、そのひとがいつから座っていたのか分からない。 きれいなひとだった。というより、美しいひとだった。 きついのではないかと思われるほど、体を締め付けている錆びた色の帯に白い大島がよく似合っている。おそらくかなり長い髪なのだろう。アップにして、ふっくらと巻きあげている。そのせいか、細い面が際だっていた。隙がないといえば、そうであった。だからこそよけいに、艶めいている。心持ち体が窓の方を向き、首筋が誘うように大きく開いていた。さほど暑い日ではないのだが、その人の首筋は薄紅をはいているように見える。うっすらと汗が出ているのかもしれない。 そのひとは、ひとつ溜息をつき、エアコンから流れる出る風で乱れた髪に右手を当てた。着物の袖がずれ、細く白い手が肘のあたりまで見えた。どこかで一度会ったことがあるように思えてきた。 次郎は背を伸ばし、陽炎のように揺れる車内を見わたした。ほかには誰も乗っていない。不思議な気がした。 いつのことか、どこでだったのか……。そのひとに会ったのは。 次郎は電車の振動に身を任せ、目を閉じた。 「園駅、園駅」というアナウンスの声で、目が覚めた。そのひとは消えていた。誰も居ない座席に、午後の日射しが差し込んでいるだけだった。 |
◇作品を読んで
男の作者が女を描くというのは難しいし、またその逆も同様である。この作品は男の視点で書かれた車内の情景である。 作品は、文章と写真のコラボレーションを考えて書かれたものであり、その点から言っても、文章がいまひとつという感もなきにしもあらずだ。 コラボレーションとは文章でいえば合作とでもいう意味である。ここでは、文章と写真のいずれが先行していたのか。多分、文章が書かれ、それにどういう写真が適当かと考えられたものだろう。だが、いずれにしても、このような試みをするというのはおもしろい。 島根日日新聞文学教室は、自由で多彩な文章活動の場である。興味を持たれた方のご参加をお待ちしている。 |