| 
                      
                
                  | 31日 | 
                  赤いパンツと平和のピアノ 関東調査での追記 | 
                
                
                  | 29日 | 
                  50,000アクセスに感謝  | 
                
                
                  | 29日 | 
                  介護現場の悪循環と埼玉の学校図書館@ A 厳しい介護現場の実情と埼玉でお邪魔した学校図書館 | 
                
                
                  | 28日 | 
                  我々のマター? 群馬の中高一貫教育に取り組む県立高校では | 
                
                
                  | 27日 | 
                  同調圧力と親方日の丸@ A 「ケータイ世界の子どもたち」から、そして、厚労省関連の財団での感想 | 
                
                
                  | 27日 | 
                  長期ロード | 
                
                
                  | 26日 | 
                  豊かな子どもたちにPartU 図書館活用は成績UPにつながる | 
                
                
                  | 25日 | 
                  豊かな子どもたちに〜「オープンソースの逆襲」を読んで 情報リテラシー、基礎は紙ベース | 
                
                
                  | 24日 | 
                  嬉しいメール 頂いたメールから建築の地産地消、京田辺市後日談PartUを | 
                
                
                  | 23日 | 
                  京田辺市後日談@ A 今回の調査活動のエキスでしょうか | 
                
                
                  | 22日 | 
                  絵面と現実〜京田辺市二日目@ A 上級官庁は、もっと現場を踏まえて欲しい | 
                
                
                  | 21日 | 
                  ジェネレーションZ 京田辺市に情報教育の調査に。その世界にいないとなかなか分かりません | 
                
                
                  | 20日 | 
                  産婦人科医無罪判決 複雑ですが、正直、胸をなでおろしました。これ以上産科医療が崩壊するのは困ります | 
                
                
                  | 19日 | 
                  トークバトルin鵜鷺 「トークバトルin 鵜鷺」のご案内 | 
                
                
                  | 19日 | 
                  オープンソースカンファレンス 2008 Shimane 申込み開始です | 
                
                
                  | 16日 | 
                  尾原ダム 工事が急ピッチですすんでいます | 
                
                
                  | 15日 | 
                  石垣と緑の海鳥 松江市島根町大芦地区の魅力 | 
                
                
                  | 14日 | 
                  携帯クラッシュ | 
                
                
                        | 13日 | 
                        匹見から美都、限界地の元気B 松永牧場で考えたこと          | 
                      
                
                  | 12日 | 
                  匹見から美都、限界地の元気@ 匹見から美都、限界地の元気A 高齢化率50%を超える匹見の元気 | 
                
                
                  | 11日 | 
                  これから匹見です | 
                
                
                  | 10日 | 
                  花火の日は家でゆっくり | 
                
                
                  | 9日 | 
                  起業家スクール発表会 大成功だったと聞く発表会、どう持続発展させるかが課題だと思いました | 
                
                
                  | 8日 | 
                  失敗したことがない 女子学生、失敗したことがない。しかし、教える学校の先生も、、、 | 
                
                
                  | 7日 | 
                  東京の暑さの中で夢想 島根は便利にならなくても良い? | 
                
                
                  | 6日 | 
                  学図研二日目〜善ベー知事礼賛 片山さん、善ベー知事を褒め上げていました | 
                
                
                  | 6日 | 
                  学図研二日目〜片山節炸裂 片山前鳥取県知事の講演、違うぞもありますがさすがに6人の子持ち | 
                
                
                  | 5日 | 
                  またやってしまった | 
                
                
                  | 4日 | 
                  今日、明日は、、 | 
                
                
                        | 3日 | 
                        熱い、濃い、学図研全国大会 凄い人たちの集まりです。そして、知事も素晴らしい伝言を残し | 
                      
                      
                        | 2日 | 
                        ビジネスプラン発表会 第8期起業家スクールの集大成、そのご案内です | 
                      
                      
                        | 1日 | 
                        斉藤鉄夫環境大臣 第二次福田内閣、旧羽須美村出身の斉藤さんが環境大臣に! |