| 28日 | 
                        卒業式で〜国家と人権を考える 卒業式での在校生のメッセージと、裁判の判決で考えたこと | 
                      
                      
                        | 27日 | 
                        高次脳機能障害対策と“はぴこ” 新規事業を二つ紹介します | 
                      
                      
                        | 26日 | 
                        教育勅語そのA 国家主義への風は想像以上に強いのか | 
                      
                      
                        | 26日 | 
                        常任委員会から〜教育勅語から看護士不足まで 県教委の機構改革や女性の働き方支援も | 
                      
                      
                        | 25日 | 
                        想像の共同体という壁 ジェンダーと、想像の共同体の壁〜性同一性障害の陳情・請願を巡って | 
                      
                      
                        | 23日 | 
                        性同一性障害 苦労した甲斐があり意見書提出を求める請願が委員会で採択 | 
                      
                      
                        | 22日 | 
                        一問一答質疑、これからの課題は人づくり 知事は最大限の支援していきたいと | 
                      
                      
                        | 21日 | 
                        家族の絆 父と娘と孫、あったであろう葛藤と絆に心打たれました | 
                      
                      
                        | 20日 | 
                        県職員の給与は適正? 園山議員の質疑の概略 | 
                      
                      
                        | 19日 | 
                        19日、忙しい一日でした 10期の議員は老練、減反やRubyで一日が | 
                      
                      
                        | 18日 | 
                        零細農家は生き残れるのか 減反政策と日本の農地の行く末は | 
                      
                      
                        | 17日 | 
                        澄田県政最後の代表質問 定足数に達するかどうか、緊張感は? | 
                      
                      
                        | 16日 | 
                        最近読んだ本から 「ナショナリズムとジェンダー」「大学病院の裏は墓場」「人は見た目が9割」 | 
                      
                      
                        | 15日 | 
                        春一番?私にも | 
                      
                      
                        | 13日 | 
                        この道一筋何十年〜これって本当にいいこと? 後進を育てることが大切と思います | 
                      
                      
                        | 12日 | 
                        ロビー活動 教育や文化はもっとロビー活動をすべきでは | 
                      
                      
                        | 11日 | 
                        心温まる光景 温かい光景を広げたいものです | 
                      
                      
                        | 9日 | 
                        島根振興教 一生懸命になっていると縁は広がる | 
                      
                      
                        | 8日 | 
                        学校図書館ネットワーク事業、成果は如何に 読書教育先進校、広瀬小学校にまたお邪魔して | 
                      
                      
                        | 7日 | 
                        島根と世界との距離 Ruby、シリコンバレーで大ブレーク、島根は? | 
                      
                      
                        | 6日 | 
                        訂正です。#8000〜秋口から実施でした | 
                      
                      
                        | 6日 | 
                        議員冥利〜夕日スポット完成間近 | 
                      
                      
                        | 5日 | 
                        中身は何にもありませんが | 
                      
                      
                        | 4日 | 
                        観光と景観づくり | 
                      
                      
                        | 3日 | 
                        ファック・ミー・シューズ | 
                      
                      
                        | 2日 | 
                        学校図書費1割増額で記事? | 
                      
                      
                        | 1日 | 
                        #8000〜口コミ願います |