| 
                      
                      
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | 31日 | 
                        ちょっと辛い越年 2007年を振り返って | 
                      
                      
                        | 30日 | 
                        年末になって大荒れです | 
                      
                      
                        | 28日 | 
                        好きを見つける〜「ウェブ時代をゆく」読後感 今年読んだ本で一番かも | 
                      
                      
                        | 27日 | 
                        お体、大切に | 
                      
                      
                        | 26日 | 
                        自分のことを棚にあげ? ちょっといい光景と若者三態 | 
                      
                      
                        | 25日 | 
                        竹島と閔妃事件 ある社長から事件のことを知らず、叱責されました | 
                      
                      
                        | 24日 | 
                        「地域資源」〜「ウェブ時代をゆく」PrtU この本になんと!島根県議会が登場 | 
                      
                      
                        | 23日 | 
                        オプティミズム〜「ウェブ時代をゆく」 | 
                      
                      
                        | 22日 | 
                        司祭の座は誰が〜「ネットvs.リアルの衝突」 ネット社会の覇権を握るのは | 
                      
                      
                        | 21日 | 
                        もっと島根を発信〜日本クレストロンと島根大学白潟サロン 島根に仕事がないのに、松江に本社を置く外資系企業があります | 
                      
                      
                        | 20日 | 
                        プロジェクトゆうあい 障害者の支援や情報化などに取りくむNPOを尋ねました | 
                      
                      
                        | 19日 | 
                        やるか・やらないか〜ある予備校先生のメルマガ | 
                      
                      
                        | 18日 | 
                        もっと産学連携〜島根大学産学連携センター 産学連携の現状と、もっとはどうしたら? | 
                      
                      
                        | 17日 | 
                        旧型PCが甦る「ぶーちん」〜あうるネットが開発 子供も安心、高齢者も簡単便利なCDソフト | 
                      
                      
                        | 17日 | 
                        知事へ08年度予算要望 | 
                      
                      
                        | 16日 | 
                        心味品の三拍子〜うえだの「やすぎの幸」弁当 採算度外視?とも思える感激のお弁当 | 
                      
                      
                        | 15日 | 
                        祝!1万と2万 アクセスカウンター、同時に大台!感謝 | 
                      
                      
                        | 14日 | 
                        メルヘン世界が県図書に 童画展「よしいゆみの世界」、素敵な童画ですよ | 
                      
                      
                        | 14日 | 
                        松江SNSスタート! 先月30日、松江にも地域SNSがスタート。みんなで盛り上げたいものです。 | 
                      
                      
                        | 13日 | 
                        魅力と活力ある県立高校 検討委員会を傍聴しました | 
                      
                      
                        | 12日 | 
                        義務教育のOSS化勉強会のご案内  | 
                      
                      
                        | 11日 | 
                        産学連携の人材育成 もっと力を合わせて、協力し合って人づくりを進めたいものです | 
                      
                      
                        | 11日 | 
                        病院郡臨床研修は 沖縄の調査を踏まえて、委員会で論議しました | 
                      
                      
                        | 9日 | 
                        旭日大綬章 知事の受章と出雲バイパス | 
                      
                      
                        | 8日 | 
                        事務所移転。あっぱれ!若妻 事務所を隣の部屋に移転。それと海士のTターン若妻が見事な舞を | 
                      
                      
                        | 7日 | 
                        IT産業振興議連 明日の島根の確かな基盤を創るため、IT産業育成等振興議員連盟が発足 | 
                      
                      
                        | 6日 | 
                        城北小学校では 城北小学校の学校図書館に行ってきました | 
                      
                      
                        | 5日 | 
                        老練、名調子 11期、伊達ではありません | 
                      
                      
                        | 4日 | 
                        噛み合わない 一問一答質疑、肝心なところが噛み合いません | 
                      
                      
                        | 3日 | 
                        夢構想実現日本一 松下政経熟生の話を聞きました。若い人と会っていると弾みます | 
                      
                      
                        | 2日 | 
                        農村再生は必要? 農村再生はなぜ必要か・・・限界を迎えている中山間地の未来を語る会議でした | 
                      
                      
                        | 1日 | 
                        写真は余り綺麗ではないですが・・・ 酔った勢いで変なことを書いていますが |