| 
                      
                
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                
                
                  | 30日 | 
                  泣けるタイのCM 年間に数冊の本を読む日本、数行のタイ。タイは口承文化故に、でも・・・ | 
                
                
                  | 29日 | 
                  ガンバレ、カマキリ! 雪が深いですが、カマキリの卵は大丈夫? | 
                
                
                  | 28日 | 
                  松江も雪 | 
                
                
                  | 27日 | 
                  しまねの割り箸 エコビレッジ研究会多久和さんの思いのこもった割箸 | 
                
                
                  | 25日 | 
                  里芋チップス 皮のほうが美味い | 
                
                
                  | 24日 | 
                  トップランナー 普通かもしれませんが、凄い県職員がいます | 
                
                
                  | 23日 | 
                  名前はムク | 
                
                
                  | 23日 | 
                  ありがたみ 大豆を収穫し、農産物の有り難味がシミジミと | 
                
                
                  | 22日 | 
                  牛乳やヨーグルトはやめたほうがいいわよ Aya母乳育児相談室で | 
                
                
                  | 21日 | 
                  「軸とゆるみ」と「分相応」 女性たちとの懇談会で着物とキャリアについて考えました | 
                
                
                  | 20日 | 
                  国際子ども図書館で 第二資料室、ゆっくり学んでみたい | 
                
                
                  | 19日 | 
                  理想の学校図書館活用教育の姿は? 地域のよって司書教諭と司書の考え方が違います | 
                
                
                  | 17日 | 
                  中学校は難しい! 袖ヶ浦の中学校で感じた事ですが | 
                
                
                  | 17日 | 
                  袖ヶ浦の学校図書館教育 調べ学習コンクールの取り組みは凄い! | 
                
                
                  | 16日 | 
                  イメージを再現する 曽田文庫で翻訳家の伊達さんのお話を聞きました | 
                
                
                  | 15日 | 
                  山田の中の一本足の案山子 案山子の発祥は出雲・・・古代史は面白いですね | 
                
                
                  | 14日 | 
                  バースデイ・プロジェクト 助産師会で取組んでいる授業にお邪魔しました | 
                
                
                  | 12日 | 
                  浜田の県立学校図書館の今 特別支援学校図書館が劇的に変わっています | 
                
                
                  | 11日 | 
                  嬉しい記事と便り 学校図書館司書配置事業存続と助産師になりたいという手紙 | 
                
                
                  | 10日 | 
                  鳥取県立図書館のビジネス支援 さすがに徹底していますし、奥深です | 
                
                
                  | 9日 | 
                  僕の体質改善(^^v こんなことで体重が落ち、数値も良くなりました | 
                
                
                  | 8日 | 
                  白鳥さんとDUAL世代 | 
                
                
                  | 7日 | 
                  有機農業よちよちコース、スタート 住み開き農園第2期といったところ | 
                
                
                  | 6日 | 
                  常任委員会忘年会 | 
                
                
                        | 5日 | 
                        良いお酒が飲めて(^^♪〜健診結果を聞き | 
                      
                      
                        | 4日 | 
                        図書館を愛してやまない人の飲み会 シャンティの鎌倉さんから学んだ事がいくつか | 
                      
                      
                        | 3日 | 
                        一般質問が終わり | 
                      
                      
                        | 1日 | 
                        県代表者会議  |