|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 31日 |
食は全ての基本〜熱血大塚先生 何事にも体当たりで取組む熱い熱い先生でした |
| 30日 |
食育に注ぐ凄いエネルギー 上田市立真田中学校では、食育で生徒を育てようとしていました |
| 29日 |
トータル、やはり最先端 三島市の食育の取り組みをお聞きいたしましたが、部局間連携が凄い! |
| 28日 |
天国への階段 |
| 27日 |
公明党新年賀詞交歓会 |
| 26日 |
最高の贅沢〜「汗溌房」 |
| 25日 |
作り手の思いを伝えたい〜名手小学校では 子どもを中心に考えると |
| 25日 |
温泉つきビジネスホテル〜ドーミーイン |
| 24日 |
木次とエコビレッジで食育を考える 地産地消、高齢化で後継者難、でも良いものを食べさせたい |
| 22日 |
山崎亮氏で考えるコミュニティ作り 街づくりよりは街あそびが広がるといい |
| 21日 |
充実の「住み開き」ツアー 見事な人たちに会うことができました |
| 19日 |
強欲資本主義「モンサント」 「モンサントの不自然なたべもの」自主上映会にお邪魔し、、、 |
| 18日 |
食育、自死遺族・遺児支援は 遺族連絡会のお世話をしている田中さんからお話を聞きました |
| 18日 |
大森の湯 |
| 17日 |
食育、図書館、その他 家族に食事を作ってもらった経験のない学生がいる! そして揖屋小 |
| 15日 |
宍道湖が眺望できる温泉〜贅沢です |
| 14日 |
浜田〜弥栄〜桜江〜江津 調査活動などに走りました |
| 13日 |
草刈りは大変です 玉ねぎ畝の草取りと追肥、枯れ草マルチ作業 |
| 12日 |
今年も目いっぱい |
| 11日 |
出雲湯村温泉 |
| 10日 |
佐白温泉長者の湯 いよいよ(^^ 、温泉シリーズスタート |
| 8日 |
気になる本屋、Artosさん |
| 7日 |
希望や未来のない時代とコミュニティ 古市君、若いけど凄いです |
| 6日 |
島根の贅沢〜大山雪景色 感動的な風景が広がっています |
| 5日 |
新春街頭演説会 |
| 3日 |
ジャガイモ収穫 |
| 3日 |
鷺浦のシャギリ 三回目のシャギリ、地域存続への確かな手ごたえ、のようなもの |
| 1日 |
素晴らしい新年 |