| 
                      
                
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                
                
                  | 31日 | 
                  防災・減災ニューディール〜わが県では 橋梁を中心に計画を立てて整備中ですが、、、 | 
                
                
                  | 30日 | 
                  再生エネの県内調査 県内調査二日目、三隅火電と風力発電の現場から | 
                
                
                  | 29日 | 
                  厳しい?小水力発電の現実 委員会での県内調査初日。三瓶小水力発電の現場は | 
                
                
                  | 29日 | 
                  腕を見込まれました えっ!僕に植木剪定のオファーが! | 
                
                
                  | 27日 | 
                  Go-con2011キックオフイベント 江津ビジコンキックオフイベントで出会った人たち | 
                
                
                  | 26日 | 
                  新しい時代性の中で 曽田文庫でのBook Cafeと島大での熱い夜 | 
                
                
                  | 25日 | 
                  文化創造の一端が担える? ひょっとして面白いことになる? | 
                
                
                  | 24日 | 
                  今日のあれこれ〜結構濃いです 曽田文庫とプロジェクトゆうあいのコラボや愛フェスタ日程決定など | 
                
                
                  | 23日 | 
                  孫にクイズ&上野さんのリポート さくいん、習ったはずですが。繰り返しが大切ですね。 | 
                
                
                  | 22日 | 
                  学校図書館活用教育が進化しています 江津と浜田の小学校から | 
                
                
                  | 21日 | 
                  金環食&障がい者支援員 (株)世田谷サービス公社にお邪魔し | 
                
                
                  | 20日 | 
                  ソーシャルキャピタル(社会関係資本) 利害関係のないネットワークを幾重にもめぐらし | 
                
                
                  | 20日 | 
                  女縁の七戒〜上野千鶴子さんの講演会から 血縁・地縁・社縁等の時代から選択縁の時代に | 
                
                
                  | 19日 | 
                  課題の多いTターン対策 雲南市の現場にお邪魔して・・・ | 
                
                
                  | 18日 | 
                  教育は政治に弱い 減り続けていた非行少年が増えて | 
                
                
                  | 17日 | 
                  中華そば「奨」  | 
                
                
                  | 17日 | 
                  able上映会のお知らせ〜スペシャルオリンピックス | 
                
                
                  | 16日 | 
                  Rubyで地域と繋がる〜松江商業高校では もっと地域と繋がって欲しい | 
                
                
                  | 14日 | 
                  現場を見て欲しい〜読売の学校図書館関係記事から 大臣の認識は文科省の認識?現場が遠い | 
                
                
                  | 13日 | 
                  古書回収も楽ではありません 曽田文庫の運営も大変です | 
                
                
                  | 12日 | 
                  able(エイブル)上映会決定!〜スペシャルオリンピックス 6月17日、国際交流会館で | 
                
                
                  | 10日 | 
                  舞台裏を堪能? インターンシップの学生、いい現場を経験できたと思います | 
                
                
                  | 9日 | 
                  風土と人儲け ステキな表現ってありますね&学生がインターンシップにくることになり | 
                
                
                  | 8日 | 
                  校長先生、かなり狭量? 僕ならすんなり受けるんだけど。 | 
                
                
                  | 7日 | 
                  伊根では 伊根でであった、人、こと、もの | 
                
                
                  | 6日 | 
                  教育ルネッサンスに南高登場! 次は南高が!そして僕のコメントも紹介されて、、、 | 
                
                
                        | 4日 | 
                        教育ルネッサンスに揖屋小 読売の連載企画で2回にわたり紹介! | 
                      
                      
                        | 3日 | 
                        憲法記念日 街頭演説の話と畑ネタ | 
                      
                      
                        | 2日 | 
                        イモ、イモ、イモ(^^ 〜今日の畑 今年の畑はちょっぴり違うかも | 
                      
                      
                        | 2日 | 
                        人格障害の時代 僕にとっては、思っていたことが論理的に書かれており、インパクトのある本でした |