| 
                      
                
                   | 
                   | 
                
                
                  | 31日 | 
                  成功のビジネスモデルが崩れる時代 ある元気な居酒屋チェーンの社長と意見交換し | 
                
                
                  | 30日 | 
                  輝く学生たち〜ビブリオバトル 120%のでき、素晴らしい書評合戦でした。きっと次につながる | 
                
                
                  | 30日 | 
                  「降りてゆく生き方」〜女性が元気 感動の映画、素晴らしい講演、運営の主役は女性! | 
                
                
                  | 29日 | 
                  いよいよ「降りてゆく生き方」本番です | 
                
                
                  | 28日 | 
                  冬がそこまで | 
                
                
                  | 27日 | 
                  貧すれば鈍す?地域おこし協力隊で考える 彼らに立つ瀬はあるのか? | 
                
                
                  | 27日 | 
                  懐深い島根の中山間地 興味の尽きない島根の中山間地域です | 
                
                
                  | 26日 | 
                  木次から邑南町へ 行ってきます! | 
                
                
                  | 25日 | 
                  「降りてゆく生き方」、ビブリオバトル 週末のイベント、、、 | 
                
                
                  | 24日 | 
                  悩ましい畑 | 
                
                
                  | 23日 | 
                  育てたい、うんなんナチュラルべじまーと 次の時代につないでいけるのか? | 
                
                
                  | 22日 | 
                  強欲資本主義と地域自給型システム TPPをどう考えるか? | 
                
                
                  | 22日 | 
                  TPP下の農業は? 農地集約型農業ですか? | 
                
                
                  | 20日 | 
                  曽田文庫米田館長が文化賞受賞 山陰中央新報の地域貢献賞第50回目です! | 
                
                
                  | 20日 | 
                  九州の贅沢 心に残ったものをご紹介 | 
                
                
                  | 19日 | 
                  木質バイオマス発電も高いハードル (株)日田ウッドパワー日田発電所でも厳しい | 
                
                
                  | 18日 | 
                  地熱発電の現状は、未来は?〜八丁原地熱発電所で 相当厳しいなあというのが率直な印象です | 
                
                
                  | 17日 | 
                  作物が土を作る〜石綿さんの講演会から 目からうろこの連続、ひょっとしたらものすごく革新的 | 
                
                
                  | 16日 | 
                  間引き菜の醤油炒め〜昨日の畑 | 
                
                
                  | 15日 | 
                  意志こそ力〜田部井さんの講演から 流石に一流、見事です | 
                
                
                  | 14日 | 
                  島根大学ビブリオバトル〜集え!本好き大学生!! 聴衆を募集中です | 
                
                
                  | 14日 | 
                  何点取れますか?〜南高の学校図書館活用教育 中間テスト、いい問題ですね | 
                
                
                  | 13日 | 
                  田舎の贅沢 議会便り&熟柿 | 
                
                
                  | 12日 | 
                  幻覚拡大競争? 9月議会が終わり、、話が脱線しました(>< | 
                
                
                  | 11日 | 
                  収穫祭 収穫した大豆で大家さんをお招きし | 
                
                
                  | 10日 | 
                  縁は不思議 美都の有機農業のおばちゃんを訪ねたところ、、、びっくりです | 
                
                
                  | 10日 | 
                  初収穫〜昨日の畑 | 
                
                
                  | 9日 | 
                  日本有機農業学会の公開フォーラム 安定的な出口対策はかなりの難問です | 
                
                
                  | 9日 | 
                  松江市民生委員会の議員が朝暘一小を視察 さて、どんな波動が起こるのか? | 
                
                
                  | 8日 | 
                  プロか社長に! エコカレッジの尾野社長の叫び! | 
                
                
                  | 7日 | 
                  巨星落つ〜この進化とは? アップルのスティーブ・ジョブスが亡くなりました | 
                
                
                  | 6日 | 
                  最近大学生が元気!? 学生主催のイベントが増えています | 
                
                
                  | 5日 | 
                  今日の畑、ジャガイモは?カブは? | 
                
                
                  | 5日 | 
                  着実に発展する本県情報産業 売り上げも、雇用数も、利益も、Ruby人材も着実に | 
                
                
                  | 4日 | 
                  原子力防災会議中間報告 委員会で、避難計画も本年度中に策定が予定されています | 
                
                
                        | 3日 | 
                        モニタリングポスト増設〜委員会から 増設されるモニタリングポストなどの詳細 | 
                      
                      
                        | 3日 | 
                        笑顔がはじけて〜だんだん愛フェスタ 笑顔に包まれた地域は素晴らしいと思います | 
                      
                      
                        | 1日 | 
                        奥出雲の熱い夜 役場の若手女子職員が「しまねの魅力をつなぐ集い in OKUIZUMO」を開催 |