| 
                      
                
                  | 28日 | 
                  揖屋小続報と会報に(^^; 子どものどこが変わったかの話と学校図書館を支援する皆さんの会報に、、、 | 
                
                
                  | 27日 | 
                  読む子は書ける話せる ですよね。英語もそうでした。でも、英語だけでは? | 
                
                
                  | 27日 | 
                  東出雲の圧巻 東出雲の学校図書館活用教育の取り組み、圧巻だと思いました | 
                
                
                  | 26日 | 
                  情報活用という科目 甲南中学・高等学校の贅沢な取り組み | 
                
                
                  | 25日 | 
                  手抜きで済みません 書くことナシ(汗 | 
                
                
                  | 24日 | 
                  からむし4世いよいよ いよいよ原木のの伐採、丸木舟作りが始まります | 
                
                
                  | 23日 | 
                  広い海で自由に 勉強会、若者を伸び伸びと育てたい、そして、島大生の仏の話題2話 | 
                
                
                  | 22日 | 
                  不要のデジカメ! カンボジアの子どもたちとワークショップをしようと、探しています | 
                
                
                  | 21日 | 
                  めまぐるしく、そして曽田文庫理事会 代表は多忙、曽田文庫理事会では | 
                
                
                  | 20日 | 
                  山口代表島根入り 生臭い中での島根入り、そんなことを考えてしまいました | 
                
                
                  | 19日 | 
                  出前授業 奥出雲での出前授業、何とかしたいと動きました | 
                
                
                  | 19日 | 
                  あかりプロジェクト〜やりたいことを地域に 第1回プレゼン会議、これは! | 
                
                
                  | 18日 | 
                  久し振りの雪景色です 研究シーズ発表会、もっとやって欲しいものです | 
                
                
                  | 17日 | 
                  今日は 学生達一人一人に返事を書きました | 
                
                
                  | 16日 | 
                  学生のレポート 学生達が一歩を踏み出せるようなサポートが必用ですね | 
                
                
                  | 15日 | 
                  僕の授業、高い評価? NPO論の授業の反響、大田市立病院のこと、出前授業のことなど | 
                
                
                  | 14日 | 
                  救急医療崩壊の危機 大田市立病院の救急医療が危機です | 
                
                
                  | 14日 | 
                  生命と心のフォーラム 青木新門さん、柴田久美子さん、溝口知事を招いてのフォーラムのご案内 | 
                
                
                  | 13日 | 
                  第3回いなか未来会議 行きたいのですが、寝屋川に行く予定で | 
                
                
                  | 12日 | 
                  ヒトツナギの旅参加者募集! 島前高校の生徒たちが観光甲子園をいよいよ実践 | 
                
                
                        | 11日 | 
                        えっちゃん農園の未来は? お米って高く売れるんだ!でも、本当に後継は? | 
                      
                
                  | 11日 | 
                  図書館を地域づくりの核に!〜ポケットの活動 凄い人たちがいます。ポケット目が離せません | 
                
                
                  | 10日 | 
                  国境なき子どもたち写真展@ A 奥出雲での出前授業、実現させたいですね | 
                
                
                  | 8日 | 
                  大庭自然農園〜コミュニティへの発展は? 興味の尽きない自然農法です | 
                
                
                  | 7日 | 
                  島根の可能性 Enjoyの交流会があり、蕎麦打ち体験も、自然農法も、欝も、、、 | 
                
                
                  | 7日 | 
                  保育園発表会 | 
                
                
                  | 5日 | 
                  浦項のモロモロ POSCOのこと、韓国流刺身のこと、虎はどんなように見られているか、面白い話です | 
                
                
                  | 4日 | 
                  競争社会と読書教育 浦項の市立図書館と私立小学校の学校図書館事情を視察 | 
                
                
                  | 4日 | 
                  青年の交流を ヨノラン・セオニョの世界に漂着、慶北日報の社長からは青少年交流の提案 | 
                
                
                  | 2日 | 
                  松江ラーメン 松江でもマイナーな松江ラーメンの店がソウルに。う、うまい! | 
                
                
                  | 2日 | 
                  ソウルです ソウルで車に乗る、命がけかも | 
                
                
                        | 2日 | 
                        からむし3世号 からむし3世号の試作品作りが進んで | 
                      
                      
                        | 1日 | 
                        全部Rubyで おっ!という市長の発言。市のシステムを全部Rubyにするとの方針を表明! | 
                      
                      
                        | 1日 | 
                        ミハイル・エンデ 新しい貨幣システム、エンデの真意はそこにあるの? |