|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 30日 |
メディア依存で家庭崩壊 「子どもとケータイ」 〜メディア漬けと子どもの危機〜という講演会に参加しました |
| 29日 |
多伎から日本最古 日本最古の石器が出土!、ガン撲滅宣言で反対討論 |
| 28日 |
リポートの形 相手にうまく伝える、そのための形の訓練が必要だと思います |
| 28日 |
凄い試合〜一問一答質疑から 不完全燃焼だろうと思える質疑と国会での与野党論戦を彷彿とさせる質疑 |
| 27日 |
高専生の図書館リポート インターンの学生が8つの学校を回ってリポートをまとめてくれました |
| 26日 |
夕陽 公明党らしくない? |
| 25日 |
綱渡りの質問終わり |
| 24日 |
はじける笑顔は世界を変える? だんだん“愛”フェスタ、1面を飾りました |
| 24日 |
知事が東京学芸大学で講演 高鷲先生からの情報 |
| 23日 |
一瞬も遅くなく 不思議な縁のある皆さんに恵まれて、イベントは大成功! |
| 23日 |
金なんかないぞ!からのスタート きょう、いよいよだんだん“愛”フェスタです |
| 22日 |
安かろう悪かろう かのくにのもの |
| 21日 |
癒しが必要〜全国ガンサロン交流会 「医療だけでなく、癒しが必要だと言うことがわかった」のだそうです |
| 21日 |
鳩山外交の行方 アーミテージさんで考えた鳩山外交、後期高齢者医療制度、どうするんだろう? |
| 19日 |
めさきのこと 国民はめさきのことを乗り越えることができるのか? |
| 18日 |
アジ演説!? 園山県議の質問、大迫力です |
| 18日 |
質問原稿、とりあえず とりあえず、やっと、、、 |
| 17日 |
鳩山政権発足と代表質問 民主の代表質問で感じたこと。県民はしっかりと見つめてほしい |
| 16日 |
能義小&曽田文庫 安来市の英断で現場は変わる? 曽田文庫、やはり重い課題です |
| 16日 |
ドクターヘリ導入決定 知事が提案説明の中で触れました。いよいよ動き出します |
| 15日 |
二つ目のミッション〜学生インターン 学校図書館の充実を二つ目のミッションとしました |
| 14日 |
今日から学生インターンが 松江高専のインターン生、目が回ったかもしれません |
| 13日 |
縁って不思議 前向きな気持があると、縁は繋がり、必要な時に必要な人に出会える |
| 11日 |
肩の荷 来週月曜日から学生インターンを受け入れます |
| 10日 |
「森林もほぼ飽和状態」について ブログへの指摘に、言葉足らずのところを書き加えます |
| 9日 |
若林総裁?と25% 自民党前途多難? |
| 8日 |
公明党臨時全国代表者会議 |
| 7日 |
Ruby World Conference 大成功の国際会議、特に心に残ったのは人づくりでしょうか |
| 6日 |
だんだん“愛”フェスタ準備会 いよいよ佳境に近づいてきました |
| 5日 |
波根の街並みと掛戸松島 気になっていた光景を写真に収めました |
| 4日 |
気になる講演会二つ 柴田久美子さんの講演会&講演会「子どもとケータイ」 〜メディア漬けと子どもの危機〜 |
| 3日 |
看取りのフロンティア・スピリッツを! やはり、看取りステーションは必要だと思います |
| 2日 |
THE BEATLES ソフト系IT企業が成長しているという嬉しいニュースが |
| 1日 |
根っこ 風に揺れる一部の無党派層によって政治の形が決まるのは、、、根っこを形成できる教育が必要と思う |