| 
                      
                
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                
                
                  | 28日 | 
                  開星高校卒業式 印象に残った二つの話と、湖南中学校訪問の約束 | 
                
                
                  | 27日 | 
                  リビング・ウィル 人の死が、本当に自分の望む形で保証されているのかどうか、深く考えさせられ、、、 | 
                
                
                  | 26日 | 
                  盛り上がらない 書くことなし | 
                
                
                  | 25日 | 
                  質問原稿、やっと やっつけで骨子だけできました。それとRubyの記事 | 
                
                
                  | 24日 | 
                  原理原則。そして、Rubyが 代表質問。ある議員は、知事答弁を軟体動物と。IT議連でいい話が | 
                
                
                  | 23日 | 
                  「死の文化」を議会質問のテーマに 県議会の歴史で初めてと思えますが、「死の文化」を取り戻すという | 
                
                
                  | 22日 | 
                  竹島の日と県図書で 考え直す時期のように思うのですが。県図書の研修を巡って | 
                
                
                  | 21日 | 
                  もっと素敵な仕事へ 人の縁が広がっていきます、いい仕事に繋がると思うのですが、、、 | 
                
                
                  | 20日 | 
                  人の縁とは 図書館支援システムがRubyで開発され、しかも二つ、、、それが同じ日に関係者にあうという | 
                
                
                  | 19日 | 
                  人集めは地獄&竹やり? ここ数日で最も受けた島大生の一言と、子ども読書活動推進計画の評判 | 
                
                
                  | 18日 | 
                  お役所の七不思議 汚泥処理施設を見て感じたこと | 
                
                
                  | 17日 | 
                  「死の体験」を読んで カール・ベッカー著「死の体験−臨死現象の探求−」を読んで感じたこと | 
                
                
                  | 17日 | 
                  中川大臣とクリントン国務長官 言葉を発すると唇が寒くなりそうです | 
                
                
                  | 16日 | 
                  戻り寒波に春風を 現職議員と語る会に参加して、定額給付金でマインドアップと行きたいものです | 
                
                
                  | 15日 | 
                  新年度予算研修会と自然の恵み 木々の目立ち素晴らしい表情です。 | 
                
                
                  | 13日 | 
                  お薦めの絵本10冊と畜糞処理 | 
                
                
                  | 12日 | 
                  心の潤い度 柳田邦男氏の心に残るコラムを読んで | 
                
                
                  | 12日 | 
                  1週間前全協〜400億円の経済対策 | 
                
                
                        | 11日 | 
                        脳脊髄液減少症で要望活動 患者団体の皆さんが教育長に要望活動を行いました | 
                      
                
                  | 10日 | 
                  益田への行き帰りに 梅と水仙と雑草で感じたこと | 
                
                
                  | 9日 | 
                  揖屋小学校、どう映ったのでしょう 揖屋小学校に益田の福原市長が見学に | 
                
                
                  | 8日 | 
                  時局〜潮目が変わった! 定額給付金、潮目が変わりつつあるのでは | 
                
                
                  | 7日 | 
                  せいかつはっぴょうかい&ボランティア 美月保育園の発表会と講演会に行って | 
                
                
                  | 6日 | 
                  新聞記事から 宇沢弘文先生のインタビュー記事とケータイ持込禁止で思ったこと | 
                
                
                  | 5日 | 
                  定額給付金と優良企業2社@ A 国では反対、地方で賛成容認、民主党の対応は? | 
                
                
                  | 4日 | 
                  あなたの脳は、今「幸せ」ですか? あなたの幸せ度は何点? | 
                
                
                  | 3日 | 
                  出雲國Yosakoi祭り ここにも熱い人がいました | 
                
                
                
                  | 3日 | 
                  東奔西走@ A 浜田から松江、素晴らしい人たちとの出会いがありました。贅沢です。 | 
                
                
                        | 2日 | 
                        訂正しました ブログの間違いを指摘していただき、訂正しました | 
                      
                
                        | 1日 | 
                        「凄い人」「謡」「緊急雇用対策」 若手経営者の旗手、森田流笛方槻宅さんの謡、そして勉強会から |