|
|
|
| 31日 |
ステキな2010年に 感謝で良い年にしたいですね |
| 30日 |
もうITは(><) 我が子を売る母がまだいる、しかも小遣い稼ぎで |
| 27日 |
松江〜浜田2時間 早くなりました |
| 26日 |
檻の猿 国民が猿の檻と一緒になったら寂しいですね |
| 25日 |
X'mas どんなX’masですか? |
| 24日 |
ふわふわ笑顔 こんな笑顔が世の中を良い時代に導くと思いますが |
| 23日 |
姫路ひろめ市場の失敗 どう人を使い切るか、、、 |
| 22日 |
ファシリテーター 産業創生を担える大学になって欲しい |
| 21日 |
高知図書館事情@〜こどもの図書館 苦労が偲ばれました、、、 |
| 21日 |
高知図書館事情A〜県図書 ヘッドハンティングするのは良いけど、どう活かす? |
| 20日 |
高知日帰り 日帰りは疲れますが、高知、贅沢でした |
| 19日 |
〈私〉に向き合う 結局、一人が変わるらないと社会は変わらない |
| 18日 |
松江らしい松江、飼い主に似る? 新島根文化見学会と、学校図書館のなぜ |
| 17日 |
鳩山政権発足3ヶ月と環境先進権 ある優良企業の社長と環境先進県こそ島根の次代を開くと |
| 16日 |
学校図書館のビフォー・アフター 来月、鶴岡の小学校から教頭先生が、そしてその学校のDVDが |
| 15日 |
定例会最終日の問題から@ A 意見書をめぐっての問題と指定管理にかかる論議 |
| 14日 |
こころを育む総合フォーラム ぎりぎりのところにある人たちはどうすれば良いのか、、、 |
| 14日 |
隠岐島前高校留学生募集@ A 魅力的な募集の呼びかけです |
| 13日 |
街頭演説の醍醐味 暖かいふれあいの中でも緊張感のある、、、 |
| 12日 |
東京の子が海士で学校司書? そういう選択肢がインプットされている島根、凄いんじゃないですか? |
| 11日 |
男女の雇用機会均等は 男女雇用機会均等、法で規定するほど簡単ではありません |
| 10日 |
異質を受け入れる 異質を受け入れる度量がないと地域は変わらないかもしれません |
| 9日 |
溝口知事の贅沢な時間 知事のライフサイクルの中に島根の贅沢が |
| 8日 |
請願をめぐって 「社会的セーフティネットの拡充に関する意見書」提出を求める請願をめぐって |
| 8日 |
お金と資本主義 姜尚中や湯浅誠の本を読んだりしながら考えたこと |
| 7日 |
雑誌「学校図書館」に 雑誌の記事に僕が登場していました! |
| 6日 |
落ち葉拾い 劇団あしぶえのボランティアに参加して |
| 5日 |
全国代表協議会 |
| 4日 |
課題があるからこそ魅力がある 山陰中央新報の特集記事に僕の親しくしている学生たちが登場 |
| 3日 |
「こころを育む総合フォーラム2009 in 松江」 |
| 3日 |
学校図書館に一層の光が 一問一答質疑に立ちました。一層進むと思います |
| 2日 |
御礼!15万アクセス ありがとうございます!!!皆様に感謝です! |
| 2日 |
論戦から 事業仕分けと陳情一元化問題、そして、学校図書館を取り上げてくれた議員が |
| 1日 |
君子豹変す 12月4日まで会期延長。積極的論議を明言してきた民主党ですが、党首討論もなし、、、 |