━◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇━
   ●○●             〜 京のじぶんどき 〜  
   ●●○ 貴方の「そうだ京都いこう!」を刺激する、京都密着系グルメ情報誌
   ●○●               第八十四号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【 京 一 期 一 会 】 貴船の床もいろいろあるけど、やっぱり「ひろや」さん(^^) 
 【 都 大 路 小 路 】
 【 古 都 乃 横 顔 】
 【 独 眼 流 後 記 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 京 一 期 一 会 】 リクエスト特集◆ ひろや

ちと気が早いのですが「床」と言えば京都では貴船が一番有名ですけど
実は京都の床も鴨川の「ゆか」と高雄の「さじき」、そして貴船の「かわどこ」と
同じ「床」でも表現が微妙に違うのもまた京都スタイル(^^)
特に此方の貴船はテレビの「〜サスペンス」に必ず出てくる様な気がしますね
この貴船はシーズンですと、何所も川床だらけとなり歩いて「とことこ」行こうもんなら
さりげなく強烈な(^^;客引きにも遭遇したりしますよね・・・ そんな貴船の中でも
「じぶんどき」風に料理のレベルで選べば、此方「ひろや」さん やないか思います
メインは川魚料理ですが、その前に葦簾(よしず)から吹いてくる風がとても心地よく
川の流れの音と合わせて思わず「ほっこり」(^^) これも一つの京都やなと感じました
お料理は正統派の京懐石でして まず「前菜」、次に「お造り」これは氷鉢で登場!
続いて「吸い物」 お約束の「冷し鉢の素麺」、さらには「八寸」これは三種盛でした
これに「小鉢」と「油物」に「焼物」因みにこれは鮎の石庭盛でしたよ そして「ご飯」
「京漬物」の以上、合計10点の本格懐石でした 文章以上にボリュームありますよ
参考までに 食事のみの方は、料金が\13.000 、川床のチャージ料として\1000
追加されるそうです、やはり宿泊とセットの方がお薦めとなるかもしれまへんね・・・
もちろん料理が美味しいだけではなく 「盛り付けの妙」であるとか「器」の素晴らしさ
出される料理のタイミングなど、どれをとっても本物の京都を感じて頂けると思います
今年の夏のプランに是非加えて頂きたい、伊達ちゃん一押し(^_-)☆のスポットですね
    
■ 左京区鞍馬貴船町 貴船神社畔 バス停貴船から徒歩8分
[?] 075−741−2401
[営] (川床料理)11:00-20:00 年中無休 雨天時は部屋食となります
[料] \30.000 一泊二食つき(2名様) 休前日は直接お問い合わせ下さい 
[送] 叡山電鉄鞍馬線「貴船口」から送迎あり
--------------------------------------------------------------------