━◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆━
   ●○●             〜 京のじぶんどき 〜  
   ●●○ 京都のグルメ情報に季節の移ろいを重ねてお届けするメールマガジン
   ●○●                第六十七号
━◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【 伊 達 的 美 食 】 シェフの饗宴 IN KYOTO 「夏の京」特集
 【 大 路 酒 小 路 】 これぞ京風居酒屋の本命?木屋町の「浜町」
 【 路 地 裏 馳 走 】 龍谷大学生ご用達かも(^^; 伏見の「きんちゃん」
 【 古 都 乃 今 時 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 伊 達 的 美 食 】 ◆ シェフの饗宴 IN KYOTO 「夏の京」特集

今回は拡大スペシャル版でお届けしよう思います(^^)
この春に開催されて好評やった「シェフの饗宴」が夏の装いと共に好評開催中!
内容は昨年の夏に「シェフの饗宴」と言う、駅周辺のホテルの共同企画として
税・サービス込 \2.000!のヴァリュープライスでランチ&ディナーを行って
大好評やったんで、今年もいう事で春に一度あって、「お灯明」でお馴染の
タワーホテルさんを加えて6ヵ所で開催され、今回もこの6ヶ所で開催中なんです
期間は 8月31日(木)まで! 今月中に入洛される方はラッキーですよぉ(^^)v
因みに全ホテルを制覇した方は、もう一回食べれる「お食事券」をゲットできます!
各ホテルでスタンプがもらえますんで、全部集めれば もう一度行ける訳なんですね
弊誌は全6ホテルのメニューを完全紹介、既に1ヵ所は紹介済(バックナンバー参照)
でも この中で本当は、どこがお薦めなんかは読者の方の推理におまかせしますね(^^)
--------------------------------------------------------------------
◆京都センチュリーホテル 2階 「ラポー」 

最初は今回 最も宿泊料金の高いホテル、此方はお料理の点で言うたら
変化球の得意なホテルさん・・・ まぁ独創的いう事ですけど、元々お料理は
定評ある(少し高めですけど(^^; 問題は予算の範囲内でどう収めるかがポイント!
此方は京都らしく庭園も眺められるナイスビューなレストランさんになってます
では 柳澤シェフの自慢のコースメニューをご紹介する事に・・・
前菜は「イタリア産コッパハムと京野菜のサラダ仕立て」 相変わらず長い(^^;
今年「春」の時と同じ今回も得意のイタリアンで勝負!シャキシャキ感が中々です
メインディッシュは 「リングイネパスタ オマール海老とカニ入りトマトソース」 長い(^^;
イタリアンの王道と言える「オマール海老」を なんと半身使うた、贅沢なパスタ仕立
普通はオマール海老や貝類は、ブランディで仕上げるのがポピュラーですけども
これをトマトと合わせたんが今回のポイントかな、相変わらずアグレッシブなお料理で
五感を楽しませてくれはります、他には季節のスープ・パン・コーヒーが付いてます(^^)

[住] 下京区東洞院塩小路下ル京都駅東側  
[問] 075−351−0111
[営] 11:00−23:00 の間で利用可
--------------------------------------------------------------------
◆ 京都タワーホテル 8階 「ラ・トゥール」 

京都のランドマーク「お東さんのお灯明」でお馴染みの京都タワーのあるホテル
一等地にありながら宿泊料金が安く(中に温泉もある!)別名おやじホテル言うて
格下に思われがちですけど、外観とは裏腹にゲストルームは結構いい感じ で
ホテルのお料理も昔から定評があるんです・・・ 観光にも気軽に利用できるしね(^^) 
此方の特長はナント言うても「背が高い」 つまり眺めのよい眺望が楽しめるのがミソ!
では 中川シェフの自慢のコースメニューをご紹介する事に・・・
前菜は「アロエとシーフードの野菜サラダ」 此方は何時も野菜の使い方が上手で
特に今回は「見た目」に こだわってはる感じで、「すがた」の良いオードブルですよ
メインは「牛フィレステーキ丹波の黒豆ソース」 オリジナリティ溢れる料理になってます
ホテルのステーキ料理にありがちな「しつこさ」が無く、京都を意識した?和風仕立で
前菜のストーリー展開も調和がとれてます、トータルで見ても完成度は高いですね(^^)

[住] 下京区烏丸通七条下ル京都駅正面 「京都タワービル」内 
[問] 075−361−3211
[営] 11:00−21:00 の間で利用可
--------------------------------------------------------------------
◆ 新・都ホテル 1階 「ロンド」

京都三大ホテルのアネックスとして有名なホテルさん、私もよく利用してますけど
大雑把な言い方をすれば、此方は特に「洋食系」は強いんじゃないかなぁ思います
店内はカフェテリア風の明るい雰囲気、採光性に優れたレイアウトもいい感じですよ
女性に人気のあるホテル、言われるんも納得の「やわらかい」演出が和めます(^^)
では 松井シェフの自慢のコースメニューをご紹介する事に・・・
最初は「日替わりのスープ」冷製か温製をチョイス出来ます、お薦めは「冷製」で
メインは「海の幸のポワレ 夏の京野菜の南フランス風ソース」 長い(^^;
要は賀茂なすをベースとしたポワレですけど、都ホテルさんは一般的に「肉料理」が
得意なホテルさんですが、今回は夏の清涼感を出す為に特にソースにこだわった・・・
そんな気いします、ポイントのソースには伊勢海老が使われている様ですけれども
安易に肉料理にせえへんかった、「味で勝負」の意気込みが感じられるお料理でした
これに季節のサラダとパンが付いてます、見た目的にも高い評価していい思います(^^)

[住] 南区京都駅八条口正面  
[問] 075−661−7111
[営] 11:00−22:00 の間で利用可
--------------------------------------------------------------------
◆ ホテルグランビア京都 2階 「ル・タン」

ホテル開業までに紆余曲折(地元の反発など)あった曰く付きのホテルさんで
完成後も某怪獣映画で壊されたりして、相変わらずな感じなんも京都風かもね(^^;
レストランの方は、木目を基調とした落ち着いた雰囲気で割といい感じですよ
では 宇都シェフの自慢のコースメニューをご紹介する事に・・・
前菜は「スモークサーモンサラダ仕立て 京風山椒ソース」 長い(^^;
春の時も言うたと思いますけど、ソースの味付けには定評ありますけど今回もグッド!
メインディッシュは「皿の上で踊る京の食材」 ・・・ ん?なんのこっちゃ(@_@) 
これは「お肉」と「お魚」と「海老」と「京野菜」が並んだボリューム満点の内容で
特に魚の梅肉ソースに京都らしさが出てる思います、お肉の照り焼き風味も中々
ただお料理のストーリー展開の良い・悪いは、皆さんの判断に任せたいと思います
あと季節のスープとパン コーヒーが付きます、なんとなく評価は春と同じ様な気が(^^;

[住] 下京区京都駅構内  
[問] 075−344−8888
[営] 11:00−22:00 の間で利用可
--------------------------------------------------------------------
◆ リーガロイヤルホテル京都 1階 「コルべーユ」 

最後は私もよく行く「回る」ホテル(^^) 全国のリーガ系の中でも味はトップクラス!
昔は「京都グランドホテル」と言うて、京都の銘店が出店してる事でも有名でした
此方は、シックな感じの「まったり」とした時間が過ごせる空間演出も魅力ですね
では 福岡シェフの自慢のコースメニューをご紹介する事に・・・
前菜は「京野菜入り温かいスパゲティーサラダ バルサミコ風味」 長い(^^;
京野菜とパスタとの食感の違いが絶妙でして、これがメインでもいい感じですね
本当のメインは「海の幸ソーセージ仕立て カニフライ添え」 見た目も良いですが
ホタテをベースにカニやサーモンなど、「味の連続性」をしっかりおさえたメニューで
九条葱のフライとのマッチングが俊逸です・・・ 相変わらず海鮮モノは得意(^^)
派手さはありませんけど、食材がそれぞれにしっかりと自己主張してるお料理です
あとパン(これも美味) コーヒーが付きます、ラストを飾るに相応しい内容かもね(^_-)☆

[住] 下京区堀川塩小路 駅から徒歩8分  
[問] 075−341−1121
[営] 10:00−23:00 の間で利用可
--------------------------------------------------------------------

【 大 路 酒 小 路 】 ◆ 浜町 (はまちょう)

此方は高級料亭をイメージさせてくれはる店構えが、いきなり「京都」してますけど
料金は意外とリーズナブルなんで、ご安心を(^^; 一階のコンサバティブな雰囲気も
グッドですけど、お薦めは二階ですね 掘りごたつ風のカウンターのセンスも中々
窓に「黒簾」 壁に「打掛」と、京都の風情を巧みに織り込んだ店内も俊逸でしたね
此方のお薦めは、やはり「ビール」(^^) 某ビール会社のドラフトマスター資格のある
芳醇な味わいが堪能できるお店さんで、料理の方も自慢のスペアリブを始めとして
自家製のざる豆腐(某社とはこのCMをしてた会社(^^; などメニューも豊富ですよ
更に今ですと 「飲み放題プラン」も(^^) お料理も「カツオたたきサラダ」など5品から
6品ついて、ビール飲み放題で \3500 安い(^^; 夏限定なのでお早めにどうぞ・・・  

[住] 中京区木屋町三条上ル 高瀬川寄り  
[問] 075−257−4949
[営] 17:00−24:00 第1・3火曜休   
---------------------------------------------------------------------

【 路 地 裏 馳 走 】 ◆ きんちゃん
 
此方は近くに龍谷大がある関係上、学生さん(死語かなぁ(^^; が多いエリアですが
そんな「体育会系」の貴方でもきっと満足する、そのボリュームに先ずは注目かも(^^)
店内の方は「ぎとぎと 」してなく、なんとなく懐かしさを感じさせる雰囲気がグッドです
メニューは一般的な中華料理は、一通りはあるんですけど 私のお薦めはヤッパリ
名物「自家製餃子」 \220 これは手作りの良さが活きる季節の野菜が入ってまして
ラードは意外と控えめなんで、お店のお薦めの味噌ダレで食べるのもよし 無くても
結構イケちゃいます、今の時期なら「冷麺」 \700 とセットで食べるんが通かもね・・・
「冷麺」も京都らしく「うどん出汁」なんが、いい感じやないですか(^^) 貴方も是非!   

[住] 伏見区深草一ノ坪町41 国道24号を入る ローソンが目印  
[問] 075−642−9084
[営] 11:00−25:00 木曜休 日曜日は22:00で閉店  
---------------------------------------------------------------------