━◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆━
   ●○●             〜 京のじぶんどき 〜  
   ●●○ 京都のグルメ情報に季節の移ろいを重ねてお届けするメールマガジン 
   ●○●                第六十六号
━◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇━
       「山鉾巡行」も無事終わって、来週は雅な「花傘巡行」ですね(^^)   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   【 一 期 一 会 】 夏の「川床」特選 (^^)  THE RIVER ORIENTAL
   【 一 期 一 会 】 シェフの饗宴 IN KYOTO 「夏の京」 パート 1
   【 都大路小路 】 季節の京菓子 〜 祇園さんと言えば「ちご餅」ですね 
   【 春 風 秋 雨 】 風情ある夕涼みが楽しめる「嵐山の鵜飼」
   【 今 時 京 都 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 一 期 一 会 】 京のお食事処 ◆ THE RIVER ORIENTAL (ザ・リバーオリエンタル)

今回は私の趣味がよくご理解頂ける「床」のスポットをご紹介する事にしましょ(^^)
外観は洋風ホテルっぽい感じなんですけど、中に入ると「まぎれもなく」京都らしい
雰囲気が心地よく漂ってまして、さらに進むと「オリエンタル」ムードのエントランスへ
辿り着きます、とにかくコレをデザインした方のセンスには流石の私も脱帽ですわ(^^;
肝心の「床」も「アジアンテイスト」か「マンダリンテイスト」なんか解らへんのですが
ビューポイントとしては比叡山を見ながら、喧騒を離れた感じの「床」が楽しめます
お料理は洋風会席のジャンルになる思いますけど、とにかく素材が新鮮なんですよ
例えば「ソフトシェルクラブロール巻き」\1300 まあ要するにお寿司なんですけども
味もサル事ながら、デコレーション(今日は横文字が多いなぁ(^^; のされ方が見事!
「白身のカルパッチョ」\1300 今や何でもカルパッチョてな感じですけど、此方のは
香草の風味が俊逸でして、一応フレンチのプロの私でも美味しく頂けましたね・・・
おおよそ一皿が \1000〜 \1500 と「床」のお料理としてはリーズナブルな感じで
どれもツーポーション(フレンチで2人前の事をこう呼びます、メモメモφ(.. ) です
どうしても「床」となると、マンネリ化した京都らしさがコテコテの会席料理を食べがち
ですけど、もう少しリラックスして美味しいお料理を食べられるお店さんが増えても
ええ思いますけど、此方なら「床」初体験の方も 上級者の方も納得できる思います
見た目は リドリースコット監督の映画に出てくるような外観(特に夜はね)ですけど
此方は元々は京都でも有数の料理旅館さんだったんですね、それを温故知新的に
改装されて、今の店名に相応しいお店としてガンバってはります 入洛の際は是非!

[住] 下京区松原通堺町東入杉屋町295−401 
[図] http://www.mapion.co.jp/cgi/m?no=1061979000188850001
[問] 075−351−8541
[営] 17:00−22:00  無休  
[駐] なし 
[予] 予約できます 
-------------------------------------------------------------------

【 一 期 一 会 】 京のお食事処 ◆ シェフの饗宴 IN KYOTO 「夏の京」

古い?読者なら、タイトルを見て「ピン」ときた思いますけど今年の
春に開催された「シェフの饗宴」が夏の装いと共に帰ってきました!
またまたお得なプラン目白押しですよ(^^) このイベントは昨年の夏に「シェフの饗宴」
いう、駅周辺の五つのホテルの共同企画として、税・サービス込み \2.000!の
ヴァリュープライスでランチ&ディナーを行ったところ大変好評やったんで、今年も
いう訳で春に一度あって、今春は「お灯明」でお馴染の京都タワーホテルさんを
加えて6ヵ所で開催されました で 今回も6ヶ所で期間は 8月31日(木)まで! 
焦って京都にお見えにならなくても大丈夫ですよ(^^;
全てのホテルを制覇した方には、もう一回食べれる「お食事券」をゲットできる特典も!
各ホテルでスタンプがもらえますんで、全部集めれば もう一度行けるわけなんですね
さらに抽選で、スウィートルーム宿泊券とかのプレゼントもあるんですよ・・・凄いなぁ(^^;
弊誌では この6ホテルのメニューを完全紹介します、何処も駅周辺なんで便利ですよ
でも この中で本当は、どこがお薦めなんかは読者の方の推理におまかせしますね・・・
--------------------------------------------------------------------
       
パート 1 ◆京都新阪急ホテル 1階 「ブール・ヴァ―ル」 

グランビアが出来るまで京の表玄関の「顔」として栄えた(いや今もです(^^; ホテル
大阪でもそうですけど、阪急ホテルは団体さんやバンケットとして利用される事が多く
ライバル「都ホテル」とは違う一面も(^^; あんまり「食事に行く」いうイメージは無いかも
せやから・・・ いう訳では無いんでしょうが、今回のお料理も特に気合が入ってます(^^)
そして此方のレストランは、テラス感覚で楽しめる明るい感じの雰囲気がグッドですね
では 岡田シェフの自慢のコースメニューをご紹介する事にしましょう・・・
前菜のサラダは「マンゴとうなぎのサラダ仕立て」 エッ「マンゴ」!とフレンチが専門の
私も この変化球には見事に脱帽ですけど、京都を代表する夏の食材「鰻」を夏らしい
パッションフルーツでオブラートした感覚は流石です、阪急さんもやらはりますねぇ(^^;
そしてメインは、オーソドックスに「ローストビーフ」 この柔らかさは中々ですよ(^^) 
一般的に「ローストビーフ」は、その作り方からしてホテル向きのメニューなんですけど
此方の場合、あまりスモークを利かせず素材のサーロインの良さをうまく引き出してます
季節のスープ・パン・コーヒーが付きます、オーセンティックなお料理が楽しめますよ(^^)

[住] 下京区京都駅烏丸中央口正面  
[図] http://www.mapion.co.jp/cgi/m?no=1061977500188700090
[問] 075−343−5300
[営] 10:00−22:00 の間で利用できます
--------------------------------------------------------------------

【 都大路小路 】 きょうと季節の菓子めぐり ◆ 三條若狭屋 (さんじょうわかさや) 

ん? いつのまにか新コーナーが(^^; 祇園祭も闌ですけど、祇園さんのお菓子
と言えば「祇園 ちご餅」これですよね・・・ 若狭屋さん言うたら「あんこ」の美味しい
お店さんとして有名ですけど、この「祇園 ちご餅」の中身は白味噌のお餅なんです
ほのかな甘味が京風(^^) なんですが、見た目も竹の皮で包んであったりとか 三色の
前垂れが付いてたりと「見た目で楽しむ」京菓子の真髄を見る思いがしますよね・・・
一種の創作菓子ですがおよそ100年の歴史があれば、京都でも「古い」部類かも(^^;
外側の白玉粉の食感が「もちぃぃぃぃ」としてて、ええ感じなんですよ 素朴な風味が
好感触で 夏に食べると昔を思い出す、そんなセンシティブなお菓子や思いましたね 
だいたい3本入りで \250 安いでしょ(^^) そおそお「水羊羹」も美味しいので是非! 

[問] 三條若狭屋 075-841-1381 9:00 - 17:30 無休 三條商店街にあります 
--------------------------------------------------------------------

【 春 風 秋 雨 】 開催中〜 9月15日(金) ◆嵐山の鵜飼(うかい) 

今のシーズンですと「保津川下り」も心地よい(^^) 嵐山の大堰川河畔で行われる
夏の恒例のイベントが開催中です、古くは有名な六歌仙の一人である「在原業平」
(ありわらのなりひら)が歌にも詠んだほどの歴史があります 一つの風物詩ですね
京都では宇治川の鵜飼が有名ですが、嵐山の鵜飼は独特の風情があって人気!
渡月橋の上でもご覧になれますが、ヤッパリ川面からご覧になるのがお薦めですよ
乗合船はおよそ1時間 \1700 京都ならではの少しリッチな夕涼みなんて如何どす?
更にリッチな貴方は貸切り船も! お値段は4万円から 時間を気にせず楽しめます
何時も観光客の絶えない昼間と違う風情が楽しめる「夜の嵐山」もなかなかどすえ(^^)

[問] 嵐山通船 075-861-0223 時間は午後7時から午後9時まで
--------------------------------------------------------------------