━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   【 一 期 一 会 】 京都らしい和牛肉が楽しめる、祇園の「みかく」さん   
   【 春 風 秋 雨 】 葵祭より此方がお薦め(^^; 嵐山の「三船祭」
   【 京乃異次元 】 久し振りに独眼流コラム 今回は「ぶぶ漬け伝説」を斬る!
   【 今 時 京 都 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 一 期 一 会 】 京のお食事処 ◆ 祇園 みかく

突然ですけど、一般的に京都では「お肉買うてきて」と言えば「牛肉」ですよね
で 豚肉は「ぶた買うてきて」と言います、「お」が付かへんのは豚さんに失礼ですが(^^;
肉じゃがつくる時も「牛肉」ですね、関東では豚肉を使う事が多いと聞いてますけど・・・
でも京都って全国でも牛肉の消費量が第2位とか! ちょっと意外な感じもしますね
1位は和歌山、2位は大津、4位は奈良と上位を関西勢が独占! 知ってはりました?
さて今回は私の地元、祇園にある「和牛肉専門」のお料理屋さんをご紹介しましょ(^^)  
此方は「鉄板焼きステーキ」「手切りすきやき」「手切りしゃぶしゃぶ」など頂けますが
なに言うても名物は「太牢油焼」 読めます? 「たいろうあぶらやき」と読むんです
これは前のご主人が建仁寺のご住職と親交があって、そのご住職が命名されたとか
因みに言葉の意味は「最上の和牛肉」との事、うーん判ったような解らないような感じ(^^;
名物の「太牢油焼」\6000 極上のヒレ肉はもちろん、季節の食材を使うたコース料理
お肉は焦げ目をつける為にお砂糖を塗してお醤油で味つけ、これを目の前の鉄板で
サッと焼いて、大根おろしにレモン汁をチョット加えたもので頂きます これが絶品!
結構厚めのお肉なんですが、お箸でサッと切れるほど柔らかい! たまりまへんえ(^^)
食べてる牛さんは誰が育ててるんか分かってるだけに、お肉の鮮度も折り紙つきとの事
一階はステーキコーナーでお気軽に、2階と3階は畳の和室(当たり前や(^^; なってます
限定のお昼のランチは2000円! 「予約をしてお出かけ下さい」言うてはりました
京都って意外と肉料理の銘店が多いんですよね、祇園にお越しの時は是非どうぞ(^.^)♪

[住] 東山区大和大路四条上車道  
[図] http://www.mapion.co.jp/cgi/m?no=1061979000188900090
[問] 075−525−1129 なるほど(^^)
[営] 17:00−21:00  日曜休 ランチはお昼11時半から1時半まで  
[駐] なし 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━