-◇------------------------------------------------------------------◇-
□■
京のおしながき ■□
【 一 期 一 会 】 これぞ 京風うどん(^^) 岡崎の「京菜家」さん
【 都大路小路 】 錦市場だより 〜 京都の春のお魚の食べ方とは?
【 春 風 秋 雨 】 春の特集!ビギナーでも分かる(^^; 葵祭の直前情報
【 今 時 京 都 】
-◇------------------------------------------------------------------◇-
【 一 期 一 会 】 京のお食事処 ◆ 京菜家(きょうなや)
京都に来られた方なら観光スポットなどで「京うどん」なる表記をご覧になった事
あると思いますけど、実際に食してみると普通のうどんと変わらへんかった・・・いう方
大勢いらっしゃると思います(^^; 私的にもアレはちょっと不味い(味も含めて)ですね
京都には「京○○」なる言葉が多く存在して(京扇子など)
実際に使われておりますが
中には不適切なフレーズも散見されます、だって京都は
うどんの産地違いますもん(^^;
単純に具が京風だから「京うどん」では寂しすぎる・・・ 京都人のプライドは何処へ?
昔からの読者の方ならご存知の通り、私は「京風」なる言葉は大嫌い!ですけれども
まあ「ここは許せる」というお店さんも市内に幾つか有りますね、今回はその一軒です
此方はおうどんを唯の麺類と考えずに一つのお料理として完成させたい、そんな感じで
付合わせもしっかり、京都らしくちりめんも有るんで私の好きなフレーズ「小豪華」な一品!
此方の定番は「しっぽくうどん」\1100 天然の素材(7種類も)使うたお出汁が最高です
のってる具も京都の季節感をよく表してます、自家製の胡麻豆腐も味を引き立てますね
ご存知とは思いますが「しっぽく」とは京都では具だくさんのおうどんの事、参考まで・・・
他に「京きつね」「天麩羅」「京ゆば」「にしん」「甘鯛」などいろんなメニュー有りますけど
最高なんは「すっぽん」\1900 これはバリュープライスです、伊達ちゃん一押し(^_-)-☆
柔らかくてプリプリ(^^) 鼈(すっぽん)は鶏肉に似た感じで初めて食べる方にもお薦め!
私もおうどんは大好きです(^^) 新緑の綺麗な平安神宮のお帰りの時にでも是非(^.^)♪
[住] 東山区三条神宮道上ル
[図] http://www.mapion.co.jp/cgi/m?no=1061980000188950010
[問] 075−751−9401
[営] 11:00−20:00 月曜休
[駐] なし
------------------------------------------------------------------------