-◇------------------------------------------------------------------◇-
                   □■ 京のおしながき ■□
   【 一 期 一 会 】 弊誌得意のジャンル(^^; 「吉翔」さんの漢方ラーメン   
   【 都大路小路 】 錦市場だより 〜 京都の旬の「筍」を買うならこのお店!
   【 春 風 秋 雨 】 ガイド誌には載ってへん「金閣寺・夜の特別拝観」
   【 今 時 京 都 】
-◇------------------------------------------------------------------◇-

【 一 期 一 会 】 京のお食事処 ◆ ラーメン道場・吉翔(きっしょう)

よく「伊達さんて何が好きなん?」とよお聞かれます、答えは「ラーメン」でして
料理に対する論評としては「会席・懐石料理」が最も得意としてます、けどラーメン(^^;
京都のラーメンは横浜の「ラーメン博物館」にも出店している通り、実力的にはピカイチ!
しかし全国の皆さんが京都=ラーメンのイメージを持っているかと言うと、恐らく逆やろね
で弊誌は毎週のように読者の方に京都の美味しいお食事処をご紹介しておりますけど
正直、中には「これは教えたくないなぁ・・・」いうのも有ります 今回はその一つ
此方のラーメンの特長は化学調味料を一切使うてない事! しかもソレだけではのうて
なんと漢方が入ってる、しかも何種類も! ここでお断りですけど決して健康食品を
謳い文句にしてる所とは違います、自然なラーメンの味を追求されて得た結果がコレ(^^)
滋養強壮によい「イカリソウ」 お肌によい「ハトムギ」 「タンポポの根」胃腸に効くらしい
「赤トウガラシ」食欲増進に最適 「ナツメ」短気を直すそうです もうその他いろいろ・・・
近所のご隠居さんが毎日食べに来られるほど、確かになんとのうシャッキィ!とします
お薦めは「ラーメン並」\600 お醤油ベースですが、なんとなく懐かしい味が好評ですよ
もう一つ「舌塩ラーメン」\950 減塩の天塩を使うた他には無い味、レモンも効果的ですね
最近は全国の色んなラーメンが流行ってますけど、どれも味の個性が強すぎる思います
私的にはそんな飾りの一切無い、シンプルなラーメンにこそ存在価値があると確信します
食べ方もお店にいろいろ書いてありますが、プレーンな食べ方が一番やと気づきますね
どうして名前が「道場」なんか、それはまだ味が発展途上だからとか・・・カッコいいなぁ(^^)

[住] 上京区大宮通上立売下ル芝大宮町 
[図] http://www.mapion.co.jp/cgi/m?no=1061977000189200000
[問] 090−2045−1735
[営] 11:30−14:30  17:30−24:00 第1月曜休 売り切れご免(^^;  
[駐] なし 

------------------------------------------------------------------------