-◇------------------------------------------------------------------◇-
【 京のお品書 】
【 一 期 一 会 】 三条の「万菜はせがわ」さん
【 都大路小路 】 錦市場だより〜京都には魚屋さんって2種類あるん?
【 春 風 秋 雨 】 通なイベント?吉野太夫花供養
【 今 時 京 都 】
-◇------------------------------------------------------------------◇-
【 一 期 一 会 】 京のお食事処 ◆ 万菜はせがわ
(ばんさいはせがわ)
京都ビギナーの方でグルメ雑誌を見て最初にぶつかる壁は「おばんざい」かな?
「おばんざい」とは普通の食卓に並ぶおかずの事で、つまり一般的な料理なんです
これが関東のガイド誌になると「京のおばんざい」とか言うてスペシャルになっちゃう(^^;
京ことばで「野菜の炊いたん」「魚の煮たん」とも言いますので、余計にややこい・・・
具体的に言うと「肉じゃが」「たいの子」「ひじき」「若竹煮」「小芋の炊いたん」など色々
私が思うに基本的には脂っぽいモノは無くって、ヘルシーな煮物料理が中心となります
何処に「京都らしさ」があるのか言うたら、ヤッパリ「味つけ」と「旬の京野菜」と思います
此方は日替りの主菜(主に魚料理)と、おばんざい10種類がバイキング形式で頂る処で
このおばんざいが食べ放題!食べ放題ですよ(強調するなぁ(^^;
しかも時間制限なし!
これにご飯とお味噌汁がついて驚きの950円 夜も1500円とリーズナブル過ぎます(^^;
お店の周りにはビジホや旅館が多く立ち並ぶエリアなんで、お泊りの際にも使えますね
町屋を改装して作られたお店は黄色い暖簾が目印で、外にはメニューも出てましたよ
店内はすっきり落ち着いた感じで、なんか我が家にでも帰ったような雰囲気がグッドです
因みに伺った時の主菜は「ひらめの揚煮」 中の野菜の「あん」の風味が絶妙でしたよ
一般に「おばんざい」は一度にたくさん作らへんので、このバイキングは魅力的ですね
此方はカウンターやテーブル席の他に10人程度座れるお座敷もあります、これもお薦め
店長の長谷川さんは元調理師学校の先生やったんで、せやから栄養のバランスもいい?
「京のおばんざい」がバイキング形式で食べ放題!女性の方(男も)行くしかないでしょ(^^)
[住] 中京区三条柳馬場西入ル 地下鉄烏丸御池駅徒歩6分
[図] http://www.mapion.co.jp/cgi/m?no=1061978500188950000
[問] 075−221−6680
[営] 11:30−14:30 18:00−21:00 日曜と第2・第4月曜日休
[駐] なし
------------------------------------------------------------------------