-◇------------------------------------------------------------------◇-
【 京のお品書 】
【 一 期 一 会 】 祝!イノダコーヒ本店さん再開おめでとう
\(^o^)/
【 都大路小路 】 錦市場だより 京都の春のお漬物とは・・・
【 春 風 秋 雨 】 今なら空いてる、宝鏡寺さんの「春の人形展」
【 今 時 京 都 】
-◇------------------------------------------------------------------◇-
【 一 期 一 会 】 京のお食事処 ◆ イノダコーヒ本店
このお店の名前を見て「うるうる」してる方は、本当の京都通と申し上げてよいでしょう(^^)
「あの!」イノダさんが遂に再開されましたパチぱちpati・・・ うーん、実に感動的ですね
読者の中に「なに、そのイノダって?」いう方の為に、簡単にアウトラインを綴っておきます
京都で喫茶店と言えば「イノダコーヒ」と言われるほど歴史も古く、昭和20年創業の老舗で
最初はコーヒー豆の卸しから始めて、サロン形式の喫茶店としては全国で最初のお店です
その京都らしい佇まいと、洋風の趣がマッチした店内の装飾は素晴らしいの一言でした・・・
ところが昨年の4月9日の早朝に火事 (>_<)に遇われまして、殆どの建物が焼けたんです
普通に考えれば「建替え」ですが、此方は「建替え」ではなく「修復」という選択をされました
つまり建物の残っている部分はそのまま使うて、焼失前の形に「再現」する事にしたのです
この方が遥かに費用と時間が懸りますけど、敢えてリビルドの方法を選択されたんですね
そして苦節ほぼ一年が経ち、めでたく今月の
3月15日朝7時に リニュアールオープン!
建物は昔のまんま(^^) お庭や調度品も見事に、一年前の雰囲気を忠実に再現してます
いまだに映る!真空管のテレビ(^^; や、初代の猪田氏の絵画などもキチンと有りましたよ
あと中庭の通路のレンガとかライオンの噴水?なども当時のままで、まさに「忠実」ですね
新しく出来たのは2階のホールで、会議室などマルチパーパスに利用できるそうですし
メモリアル館では創業当時の面影を残すサロンの中で、コーヒーや軽食が頂けますよ
私のお薦めは「アラビアの真珠」\400 味は本格派ストロングタイプ、もちろんミルク入り(^^)
軽食なら「スパゲッティ」(イタリアン)\700 歯応えのある、なんか懐かしい感じが魅力です
観光の方にお薦めは「京の朝食」\1000 ホテルなんかで食べてる場合じゃないですよ(笑)
内容はジュース・サラダ・タマゴ・ハム・パン・コーヒーのセットで、伊達ちゃん一押し(^_-)-☆
よくぞ当時のままに再現されたと、改めて感謝したい気持ちで一杯です、泣けてくるなぁ・・・
[住] 中京区堺町通三条下ル道祐町140 地下鉄烏丸御池駅から徒歩6分
[問] 075−221−0507
[営] 07:00−18:00 無休
[駐] あります
--------------------------------------------------------------------------