-◇------------------------------------------------------------------◇-
●○● 〜 京のじぶんどき 〜
●●○ 京都のグルメ情報を四季の移ろいと一緒にお届けするメールマガジンです
●○● 第四十八号
-◇------------------------------------------------------------------◇-
【 京のお品書 】 創刊一週年記念 〜
ヴァレンタイン・スペシャルヴァージョン♪
【 一 期 一 会 】 シェフの饗宴〜 in 京都・ミレニアム
新・都ホテル
京都タワーホテル
京都新阪急ホテル
ホテルグランビア京都
京都センチュリーホテル
リーガロイヤルホテル京都
【 春 風 秋 雨 】 梅だより その一
【 今 時 京 都 】
-◇------------------------------------------------------------------◇-
【 一 期 一 会 】 京のお食事処 ◆ シェフの饗宴〜
in 京都・ミレニアム
今回は一週年記念いう事で拡大版でお送りしまぁす(^^)
読者の方で京都に来られた際に JR京都駅周辺に泊まると言う方も多い思います
その中でもホテルを利用される方も多いと思いますけど、最近は景気を反映して
一等地であるハズの駅周辺のホテルでも今一つ活気がないように感じられますね・・・
そこで昨年の夏に「シェフの饗宴」という、駅周辺の五つのホテルが共同の企画として
税・サービス込みで\2.000 というヴァリュープライスでランチとディナーを行ったところ
これが大変好評だったので、今年も・・・というわけで? 今回は「冬」をテーマに開催中!
今回は「お灯明」でお馴染の京都タワーホテルさんを加えまして6ヵ所で開催されます
期間は2000年4月16日(日)までなので、焦ってお見えにならなくても大丈夫ですよ(^^;
------------------------------------------------------------------------
◆京都新阪急ホテル 1階 「ブール・ヴァ―ル」
グランビアが出来るまで京都の表玄関の「顔」として栄えた(いや今もですよ)ホテル
大阪もそうですけど、阪急ホテルさんは団体さんやバンケットとして利用される事が多く
あまり「二人で食事に行く」いうイメージは薄いような気しますね、まぁ私的な意見ですが(^^;
せやから・・・ という訳では無いのでしょうが、今回のお料理は特に気合が入ってますね
メインディッシュは「若狭湾の甘鯛と京野菜の海老芋のロティ」香ばしい風味がグッドです
もう一つは、牛フィレ肉のステーキに九条葱を添えたもので
オリーブオイルで仕上げて
女性ウケを狙うた?ヘルシーさも魅力です、とても調和のとれたコース料理となってますね
[住] 下京区京都駅烏丸中央口正面
[問] 075−343−5300
[営] 10:00−22:00 の間で利用可
------------------------------------------------------------------------
◆京都タワーホテル 8階 「ラ・トゥール」
京都一のランドマーク「お東さんのお灯明」でお馴染みの京都タワーのあるホテル
一等地にありながら宿泊料金が安く(中には温泉もある!)別名おやじホテルとも言うて
格下に思われがちですけど、いやいやホテルのお料理は結構いいんですよ 昔からね(^^)
メインディッシュは「伊勢海老と京野菜の百合根を使ったテルミドール」フレンチの定番で
勝負ですね、百合根の風味を活かした味わい深い一品! 頬肉のビーフシチューも俊逸で
頬肉が貴重なので美味しさも格別ですね、トータルで見てもレベルの高いお料理や思います
[住] 下京区烏丸通七条下ル京都駅正面
[問] 075−361−3211
[営] 11:00−21:00 の間で利用可
------------------------------------------------------------------------
◆ホテルグランビア京都 2階 「ル・タン」
地元の猛反対をおしきって(そらそうや)作らはったJR京都駅の中にあるホテル
そのデザインでも物議を呼び、映画では壊されちゃうし・・・ あれは京風のギャグかな(^^;
メインディッシュは「牡蠣と芝海老に帆立貝を京湯葉ソース」でまろやかに仕上げたモノ
白ワインの味つけがセンスよろしいですね、口直しの京豆腐も侮れません・・・レベル高し
ただバランスに問題ありかな・・・と私的には思います、少し気合が空回りしてる気がします
具体的には少し京都を意識しすぎやないかなぁ、と思います 読者の方の判定や如何に(^^;
[住] 下京区京都駅構内
[問] 075−344−8888
[営] 11:00−22:00 の間で利用可
------------------------------------------------------------------------
◆リーガロイヤルホテル京都 1階 「コルべーユ」
弊誌でも何回かご紹介した「回る」ホテル(^^) 名前が変わっても味は変わらず・・・ですね
メインディッシュは4種類のシーフード(スズキ・海老・帆立貝・蟹身)に、京野菜を加えて
ムニエルソースで仕上げたもので、特にソースの香草が味を引き立てていますね 流石(^^)
食材の自己主張もホドホド、シェフのちから加減もホドホド、この感じが魅力なんですね・・・
駅からはチョット歩きますけど、突き当たりなので判り易い思います 駐車場もバッチリですよ
[住] 下京区堀川塩小路 駅から徒歩8分
[問] 075−341−1121
[営] 10:00−23:00 の間で利用可
------------------------------------------------------------------------
◆新・都ホテル 1階 「ロンド」
お食事には定評のあるホテルさんで、蹴上の「ザ・ミヤコ」との住み分けも明快ですね
メインディッシュは、牛のフィレ肉を使うたステーキを京都伝統の西京味噌で作ったソースで
頂くものでして、赤ワインで肉の甘みを抑えてあるのが特長 でもジューシーさはしっかりと(^^)
これに京野菜添えとなりますけど、彩りもよく特に「柚子」のアクセントが俊逸ですね お見事!
やはり新・都ホテルさんは、得意の肉料理で攻めてきましたね・・・
特にディナーにお薦めですね
[住] 南区京都駅八条口正面
[問] 075−661−7111
[営] 11:00−22:00 の間で利用可
------------------------------------------------------------------------
◆京都センチュリーホテル 2階 「ラポー」
最後にご紹介するのは最も宿泊料金の高いホテル(^^; 確かにゲストルームはいい・・・
お料理の点で言えば、変化球の得意なホテルさんですね まあ独創的な、という事で
もともとお料理には定評があるので、問題はどう予算の範囲内で収めるのか?
これが見所となりますけど、うまく「まとめて」きましたね(^^) 今回はイタリアンで勝負です
メインディッシュは、仔牛肉をじっくりと煮こみはったモノを
クリームソースで仕上げたもので
しつこくないのがミソです、これに京野菜の金時人参で作ったニョッキ(イタリアパスタの原型)
に壬生菜のアンサンブルを加えたもの、バランスもよく日頃の技が遺憾なく発揮されてます(^^)
[住] 下京区東洞院塩小路下ル京都駅東側
[問] 075−351−0111
[営] 11:00−23:00 の間で利用可
どのコースにもパンとサラダ、コーヒーか紅茶がついてます 税・サービス込みで
\2.000
6ヵ所のホテル全て制覇された方は、もう一度食べれる「お食事券」がもらえる特典あり!
各ホテルではスタンプがもらえますので、全部集めれば
もう一度行けるわけなんですね
さらに(まだある)抽選で、スウィートルーム宿泊券とかのプレゼントもあるとか・・・ 凄いね
創刊当時から書いてますけれども京都のフレンチは全国レベルです、是非一度ご賞味を(^^)
------------------------------------------------------------------------
【 春 風 秋 雨 】 ◆ 発行人厳選(^^;の梅だより その一
ぼちぼち 梅宮大社(右) 二条城(中) しょうざん(北) 二尊院(右) 宝ケ池公園(左)
林光院(上) 清涼寺(右) 天龍寺(右) 直指庵(右) 実光院(左)
そろそろ 北野天満宮(上) 京都御苑(上) 上賀茂神社(北) 宝鏡寺(上)
随心院(山) 石峰寺(伏) 青谷梅林
(城陽) 三鈷寺(西)
五分咲き
みごろ時
散り初め
------------------------------------------------------------------------