-◇------------------------------------------------------------------◇-
   【 京のお品書 】
   【 一 期 一 会 】 西院の「京のひとり鍋・京の屋」さん   
   【 都大路小路 】 京都でよく聞く「ぶぶ」ってなんですやろか・・・ 
   【 春 風 秋 雨 】 祝!選抜高校野球出場校紹介 府立鳥羽高校
   【 今 時 京 都 】
-◇------------------------------------------------------------------◇-
  
【 一 期 一 会 】 京のお食事処 ◆ 京のひとり鍋 京の屋

いゃぁこう寒くなると食べたくなるんが「鍋」ですね、皆さんは何がお好きですか?
でも鍋って普通は何人かで囲むのが一般的ですけど、私の様に一人身とかですと
外で鍋を食べよう思うても、実際には気軽に食べれる処って案外少ないんですよね・・・ 
此方はそんな方にも(誰に言うてるんかいな(^^; お薦めしたいお食事処ですけど
店の名前からして判らはるように「ひとり鍋」 中でも「すき焼き」に、こだわってはります
中身は言うと、定番の九条葱とか牛蒡(ごぼう) みずな、おやき(お豆腐を焼いたモノ)とか
しらたき、京都らしいお麩(すき焼き麩)、そして勿論(^^)お肉はタップリ入ります
このお肉も注文を聞いてからカットしはるんですよ、これは始めから切って置いとくと
風味を損なういう事で、目の前で固まりを切って出しはるんです いやぁ徹底的ですね
そして「タレ」も俊逸で、お醤油のブレンドたれが絶品なんです・・・ これぞ「京風」かも(^^;
一人専用に電磁調理器がしつらえて有り、自分で火加減を見ながら食べれるんもグッド!
お薦めの「すき焼き定食」\880 ごはん・京漬物・玉子がついたリーズナブルな値段も魅力
他にも「牛タンのワイン味噌漬風味」\390 などサイドメニューも思いっきり充実してます
もう一つの名物は、ヤッパリご主人の奥村さんです(^^; まぁひとり鍋と言うても「しんみり」
食べれませんね・・・ かなり「熱い」方(いい意味)お話を聞くだけでも元気になりますよ
しかし味はあくまでもデリケートです、このギャップも合わせてお楽しみ頂ければ思います(^^)

[住] 右京区西院西三蔵町15 阪急京都線西院(さいいん)駅下車 赤い看板が目印  
[問] 075−312−2929 なるほど(^^;
[営] 11:00−22:00 無休   
[駐] なし
[予] 予約できます
[個] 個室あります でもカウンターがお薦め(^^)

------------------------------------------------------------------------