┼──────────────────────────────────┼
  ●○●          はんなり京都〜京のじぶんどき  
  ●●○ 京都・祇園より「はんなり」おいしい処へ御案内する無料メールマガジン
  ●○●                第三十五号
┼──────────────────────────────────┼
      高台寺さんの夜間拝観が始まりやしたなぁ 秋も本番ですね(^^)
 
-◇------------------------[ 京のおしながき ]-----------------------◇-
  【 花 鳥 風 月 】 渡月橋
  【 一 期 一 会 】 「木石」 「天龍寺・篩月」   
  【 春 風 秋 雨 】 紅葉情報ベスト50 その一
  【 発行人後記 】  
-◇---------------------------------------------------------------◇-

【京の一期一会】 ◆木石 (ぼくせき)

嵐山と言うよりも嵯峨野に近い此方は、周辺に「裸の大将記念館」など有って
丁度「化野念仏寺」「あだしのまゆ村」や清滝方面へ向う途中にある、お店さんです
此方は無農薬で有機栽培による京野菜を中心とした、ヘルシーなお料理が
楽しめる処ですけど、特にお薦めなんは湯葉の美味しい所として全国的に有名な
美山町から取り寄せた湯葉を使うた「京湯葉懐石」\1800 これが絶品なんです(^^)
京都には湯葉料理のお店はたくさん有りますけど、美山町の湯葉は独特の甘味が
特徴ですね、そして誤魔化しのない爽やかな風味が人気の秘密だと思います 
以前に美山町へ伺った時に聞いた話では、やはり此方は「水」が良いとの事でした
湯葉の他にも、季節の野菜を使うたメニューには自然にこだわる「心」も感じますね
最近は「自然食」いう言葉をあまり聞かなくなりましたが、ふと思い出した気がしました
此方は観光スポットから離れてますので、落ち着いてゆっくりと楽しめると思いますよ

[住] 右京区嵯峨鳥居本小坂町22-7  
[問] 075−862−2110
[営] 10:00 - 17:00  水曜休 
[駐] あります
[予] 予約できます
[個] 個室あります
[C ] クレジットカード利用可
--------------------------------------------------------------------

◆天龍寺・篩月 (しげつ)

天竜寺ではなく「天龍寺」ですね(^^;
京都では「塔頭」でお食事が頂ける処が結構あったりして、そこが京都らしかったり
するんですけど、塔頭でなく「境内」で頂けるとなると本格的でいい感じですよね
京都五山一位の格式をもつ天龍寺さんでは、予約をしておけば日本初の名勝として
指定をうけた回遊式庭園を眺めながら、寺院ならではの精進料理が頂けるんです(^^)
内容は季節の京野菜を中心に お豆腐や湯葉など、何方でも食べやすいお料理です
広い座敷に「緋もうせん」を敷いた特等席で頂くお料理は格別です、大名気分かも?
えてしてこうゆう処のお料理は中身が無かったりするんですけど、此方は大丈夫!
お料理の内容によって三つのコースがありますけど、全て精進料理となっております
雪 \3150  月 \5250  花 \7350 
お薦めは当然「雪」コース お料理は高くて美味しいのは当たり前ですから・・・
余談ですが訪れる方の大半は女性との事 確かに私、思いっきり浮いてました(^^;
これからの紅葉の時期は勿論いいんですけど、案外と「冬」もお薦めですので是非!

[住] 右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68 天龍寺内  
[問] 075−881−1235
[営] 11:00 - 14:00 寺の催事により不定休 ご予約をお薦めします
[駐] あります
[予] 予約できます
[個] 個室あります
[C ] クレジットカード利用可!
---------------------------------------------------------------------