┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃●○● はんなり京都〜京のじぶんどき
┃●●○ 京都・祇園より「はんなり」おいしい処へ御案内する無料メールマガジン
┃●○● 第二十九号
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
週末に清水焼団地で「楽市」開催、平日の3割引のモノもあるとか
(^^)
=◇=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-[ 京のおしながき ]-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=◇=
【 花 鳥 風 月 】 大石神社
【 一 期 一 会 】 「夜鳴きや」さん 「春夏旬冬」さん
【 都大路小路 】 三品菓舗さんの内蔵助饅頭
【 春 風 秋 雨 】 梨木神社の萩まつり
【 編集長後記 】
=◇=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-◇=
【京の一期一会】 ◆夜鳴きや (よなきや)
またラーメンで恐縮です(^^; でも京都は美味しいお店がたくさん有るんですが
地方ラーメンブームには取り残されてますね、やはりイメージが違うんかなぁ・・・
此方のスープは「おしょう油」をベースにした「鶏がら」と「背脂」を八時間ほどじっくり
煮こんで、ニンニクが効かせた「こってり」なのですが
食べ進むと割りに「あっさり」の
京都の代表的な味です、第五号の「新福菜館本店」ファンの方にもお勧めですね
濃厚なスープに細身の麺がよく絡んで、飽きのこない味に仕上がってますよ
お薦めは「細切り肉入りそば」\700 脂っこさを感じさせないのが不思議でした
カウンターの「沢庵」「唐辛子」「ニンニク煮」は自由に食べれますが、この「ニンニク煮」
チャーシューを作る時に一緒に炊きこんだモノで、独特の風味にファンも多いとか・・・
お昼になると行列が出来るほど人気のお店さんです、でも並ぶ価値はありますね(^^)
[住] 山科区大塚南溝町36 国道1号「山科大塚」交差点ちかく
[Ь 075−592−9800
[営] 11:00 - 18:00 (スープなくなり次第) 月曜日と第1・第3日曜日休
[駐] あり
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆春夏旬冬 (しゅんかしゅんとう)
洛南の中心地・山科は様々な開発が進むベッドタウンですが、人口に比例して?
いいお店さんも沢山あるようで、読者の方からの投稿が最も多いエリアでもあります
此方はジャンルとしては「居酒屋」思いますけど、ビールのダメな私でもOK!の
「食」をメインとしたお店さんで、ちょっと穴場的な雰囲気がナイス(古い表現やなぁ)
女性の方でも気軽に入れる様な、明るい雰囲気で元気のあるお店さんですが
カウンターの上に有る「美食楽酔」の文字が表す様に、チェーン店でありがちな
「ワンパターン」で「ありきたり」のメニューでは無く、お料理も「オリジナルで勝負する」
そんな作り手の「こだわり」を感じるメニューで、プロ意識の高さを見た気がしましたね
お薦めは「カニクリームコロッケ」\700 貝の器で焼いたグラタン風味の一品です
内容充実、でもお値段はあくまでもリーズナブルなんで幅広く利用できる思いますよ
[住] 山科区椥辻濱32-4-5 ダウンスペースビル2階 区役所ちかく
[Ь 075−502−8639
[営] 17:00 - 23:00(24:00) 日曜休
[駐] なし
[個] 個室あります
[予] 予約できます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━