┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ●○● ◆京都よそゆきの街〜京のじぶんどき◆
┃ ●●○ 京都の「すがた」のよい美味しいお店へご案内するマガジンです
┃ ●○● 第十八号
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
長刀鉾のお稚児さんも決定!祇園さんもずんずん近こうなってきましたね(^^)
=-◇=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-[ 京のおしながき ]-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-◇-=
【 花 鳥 風 月 】 車折神社
【 京の一期一会 】 「き久亭」さん 「ひし伊」さん
【 都大路小路 】 「竹定バスケットリー」さん
【 春 風 秋 雨 】 竹伐り会式
【 筆者あとがき 】
=-◇=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=◇-=
【京の一期一会】 ◆き久亭(きくてい)◆
太秦(うずまさ)と言えば日本のハリウッド?の「東映太秦映画村」で有名ですが
一方では風情有るお社も多く点在しており、個人的に好きなエリアの一つですね
此方は映画関係者が数多く訪れるそうで、私も有名女優さんにお逢いしたことも・・・
庶民的な食事処の多い太秦ですが、こちらも店内は気さくな雰囲気で和みますね
基本的には「うどん」が美味しいお店さんで、定番は「ぶっかけうどん」\650
ですが
注目は、ヤッパリ「豚珍なべ」ですね。ジューシーな豚肉と大盛のキムチの組合わせは
少し気だるい今の時期こそお薦めかもしれません・・・ 暑気払にはうってつけかも(^^)
これなら栄養のバランスも良いと思いますので、身体にも優しいメニューですね
鍋に入れる内容も色々で 「うどん」\800 「ぞうすい」\850 「わがまま」\850 など
東映撮影所のタレントはんなら一度は食べた事が有る、と言わはる名物料理です
他にも人気の「天むす」\400 や夏限定の冷麺(細うどん)\700
もお勧めですね
夜は居酒屋さんとして営業してはります、純米大吟醸「きく亭」もお勧めとの事でした
[住] 右京区太秦西蜂岡町9 東映太秦撮影所すぐ前
[Ь 075−882−9319
[営] 11:00-14:30 16:30-20:30 第1・第3土曜日、日曜日、祝日休
[駐] なし
[予] 予約できます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ひし伊◆
太秦にお越しの際は、是非「京福嵐山線」でお越しください・・(^^)
中々良い雰囲気でお勧めです、地元では「嵐電(ランデン)」の愛称で親しまれており
昔ながらのチンチン電車が行き交う「さま」は、ノスタルジックなムードが漂いまして
定番の観光地では味わえない「ふだんづかい」の京都に出会える事と思いますよ
此方は、その京福嵐山線の「太秦」駅から降りてすぐ、土蔵の様な外観が目印です
しかし店内は一転して、黒と私の好きな「バイオレット」をベースにしたシックな雰囲気で
「和」の風情を巧みに採り入れはったコーディネートは、いつ見ても素晴らしいですわ
京都には「和風モダン」を称する処は有りますが、ここは一味も二味も違うお店さんです
肝心のお料理は本格的な京懐石ですが、内容もインテリアに負けない「味」と「見た目」
共に十分合格なのは素晴らしいです・・・ 盛ってはる器のセンスも中々でしたね
夜の懐石膳は「桂川」\8000 から色々
ですが、お昼のメニューも結構充実してます
ミニ懐石は「あさぎ」\3000 「きゃら」\4000 「すおう」\5000
等、バリエーションも豊富
此方は観光客の方のみならず、是非・在京の方にもお薦めしたいセンスある処ですね
[住] 右京区太秦桂ヶ原町1 京福嵐山線「太秦」駅下車すぐ
[Ь 075−871−5151
[営] 11:30-14:30 17:00-20:00 火曜休
[駐] あります
[予] 予約できます
[個] 個室あります
[C ] クレジットカード利用可
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━